「家具耐震をして後悔した人はいない」――地震による被害者ゼロを目指す『家具耐震プランナー』講習会、受講申込スタート!

~我が家を安全安心な場所へ~

出典:一般社団法人防災機器検査協会

一般社団法人家具耐震診断士協会(所在地:神奈川県横浜市都筑区、代表理事:小杉駿介)は、地震による家具転倒被害の防止を目的とした資格「家具耐震プランナー」講習会の受講申込を開始しました。講習会は2025年12月11日(木)、横浜市都筑区のボッシュホール(会議室)で開催されます。

「家具耐震をして後悔した人はいない」という信念のもと、協会は“地震による被害者ゼロ”の実現を目指し、家具転倒防止の専門家を育成します。

## 背景

日本は世界有数の地震多発国であり、過去の大地震では家具の転倒による怪我や死亡事故が多く報告されています。内閣府の調査によれば、家具の固定の必要性を理解している人は多い一方で、実際に対策を講じている世帯は半数に満たず、「方法がわからない」「後回しにしてしまう」といった声が課題となっています。

こうした状況を受け、当協会は2023年1月に設立され、家具耐震の専門知識を持つ人材の育成と普及啓発に取り組んできました。今回の講習会は、家具転倒防止の正しい知識と実践スキルを体系的に学び、地域や職場で防災意識を広める人材を育成することを目的としています。

## 講習会概要

開催日:2025年12月11日(木)9:30〜16:00

会場:ボッシュホール・会議室(神奈川県横浜市都筑区)

定員:30名(先着順)

申込期間:2025年10月15日(水)〜11月21日(金)

申込方法:協会公式サイト([https://kagu-taishin.com](https://kagu-taishin.com))の専用フォームからお申し込みください。

受講費用:申込確定メール内で支払い方法を案内します。

当日の持ち物など詳細:申込者へメールにて案内いたします。

## 講習内容

講習では、家具の配置・固定方法、耐震器具の正しい選定、賃貸住宅やオフィス環境に合わせた施工提案など、実践的な知識と技術を習得します。講習の最後には認定試験を実施し、合格者には「家具耐震プランナー」として資格証を授与します。

自治会、ホームセンター、建築・リフォーム業界、介護・福祉施設、防災関連企業など、さまざまな分野での活用が期待されています。

## 代表コメント

「私は2015年の小笠原諸島西方沖地震で、家具が大きく揺れ、倒れる恐怖を体験しました。その経験から、家具耐震の重要性を痛感し、専門会社の立ち上げ、そして協会設立に至りました。『家具耐震プランナー』は、家庭やオフィスの安全を守る新しい専門家として、地域に“被害者ゼロ”の輪を広げる存在になると信じています。」

(一般社団法人家具耐震診断士協会 代表理事 小杉駿介)

## 今後の展望

当協会は、今後も全国各地で研修会や認定講習を開催し、家具耐震の普及と防災意識の向上に努めてまいります。地方自治体や企業、防災団体との連携を強化し、「家具耐震プランナー」が地域防災のキーパーソンとして活躍できる環境を整えていきます。

### 会社概要

一般社団法人 家具耐震診断士協会

所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目21-3-201

代表理事:小杉駿介

設立:令和5年(2023年)1月

事業内容:家具耐震プランナー資格の認定、防災啓発活動、講習会・研修の開催

公式サイト:[https://kagu-taishin.com](https://kagu-taishin.com)

### お問い合わせ先

一般社団法人家具耐震診断士協会 事務局

住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目21-3-201

電話:045-507-7566

 メール:info@kagu-taishin.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
資格・留学・語学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-21-3-201
電話番号
-
代表者名
小杉駿介
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年01月