AI翻訳ツール『Nani !?』を公開。ネイティブに相談するように高速に翻訳
従来の単一訳だけでなく、複数の言い回し / ニュアンス解説 / 発音 / ヨミガナ表示にも対応

合同会社Kioku(代表:石川俊平)は、ネイティブスピーカーに相談するように翻訳できる『Nani !?』を公開しました。Web版に加え、Windows / Macアプリを使ってショートカットでPC上のどこからでも即時に翻訳できます。
URL:https://nani.now
従来の“1入力=1訳”の翻訳ツールとは異なり、複数の言い回しの提案に加え、AIによりニュアンスや使い分けの解説までチェックすることができます。翻訳後には、原文と同じ言語でAIにより返信文を作成することもできます。
その他、発音の再生、ヨミガナの表示などにも対応しています。Web版はログイン不要で試用でき、デスクトップ版を使うとショートカットキーによりあらゆるアプリ上の選択テキストを瞬時に翻訳することができます。翻訳データは端末上に保存され、当社管理のサーバーには保存されないため、セキュリティの懸念もありません。
主なポイント
-
複数の翻訳案をシーンとトーンに合わせて提示(例:カジュアル / フォーマルなど)
-
スラングや専門用語の背景や注意点もAIがやさしく解説
-
ニュアンス解説と例文で“使い分けの迷い”を解消
-
AIが返信文を下書き(英語、中国語、スペイン語、韓国語など多言語対応)
-
発音再生とヨミガナ表示で読み方もすぐ確認
-
Web版に加え、ショートカットで即時翻訳できるデスクトップ版アプリ(Windows/Mac)に対応
-
データは端末上にのみ保存。モデル学習への再利用は一切なし

開発の背景
Google翻訳やDeepLなどの高精度化により翻訳は身近になりましたが、同時に「本当にこの表現で通じるのか」「ネイティブなら別の言い方を選ぶのでは」という不安が残りました。解決策として、AIに複数案とニュアンス解説を頼れる“小さな自分専用ツール”を試作したところ、翻訳が非常にスムーズに行えるようになったため、より多くの人にこの体験を届けるべく、本格的なアプリとして公開することにしました。
対応環境・言語
-
Web版:ブラウザで開いてすぐに翻訳可能
-
デスクトップ版:macOS、Windows
-
言語対応:英語 / スペイン語 / 韓国語 / 中国語。今後さらに拡充予定
-
方言対応(英語):イギリス英語 / アメリカ英語に対応
料金プラン
-
無料プラン:翻訳回数・文字数に上限あり
-
有料プラン(PRO):上限を大幅に引き上げ / 高精度モデルの利用 / ヨミガナ表示 / 長文翻訳
利用シーン
-
海外クライアントへのメールに最適なトーンの返信を自動下書き
-
スラング混じりの文面も解説つきで理解
-
カジュアル / フォーマルなどトーン別に比較検討
-
学習用途:発音と例文で使い分けを体得
利用方法
会社概要
-
会社名:合同会社Kioku
-
所在地:名古屋市西区名駅二丁目34番17号セントラル名古屋1101号
-
代表者:石川俊平
-
URL:https://kiok.jp
お問い合わせ先
-
E-mail:hello@kiok.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービスパソコンソフトウェア
- 関連リンク
- https://nani.now
- ダウンロード