【ASET2009】見どころ満載の「東京国際航空宇宙産業展2009」 出展も続々決定!

株式会社東京ビッグサイト

航空宇宙産業の振興と発展を目指す展示会を開催!
産業交流展2009併催
「東京国際航空宇宙産業展2009」
AEROSPACE INDUSTRY EXHIBITION TOKYO 2009
2009年11月4日(水)~6日(金)
http://www.tokyoaerospace.com/

● 航空宇宙関連大手企業から中小企業まで様々な規模の企業がそろっての開催第一回目!
● 日本の誇る高度な加工技術、独創的な開発力などを日本最大の産業集積地・東京から発信!
main image
 東京都(都庁:東京都新宿区、東京都知事:石原 慎太郎)と
株式会社東京ビッグサイト(本社:東京都江東区、代表取締役社長:島田 健一)は、
共催で2009年11月4日(水)~6日(金)までの3日間、
東京国際展示場「東京ビッグサイト」(東京都江東区有明3-21-1)にて
「東京国際航空宇宙産業展2009」(AEROSPACE INDUSTRY EXHIBITION TOKYO 2009:略称ASET 2009)を
開催致します。

 「東京国際航空宇宙産業2009」は、航空宇宙産業の振興、製造業の更なる発展、
中小企業の航空関連市場への参入支援を趣旨として企画されました。
日本の誇る高度な加工技術、独創的な開発力などを
日本最大の産業集積地である東京から発信することで、
航空宇宙産業の振興と発展を目指します。
 初開催となる今回は、286社・団体(共同出展者含む)、
232小間(10月20日現在)の出展規模を予定しており、第一回目にもかかわらず、
多くの出展者様にご参加頂く予定となっています。
航空宇宙関連大手企業から中小企業まで様々な規模の企業がそろい、
活発な商談が行われる見込みです。
 海外からは、インターナショナル・パートナーとして相互協力関係を築いている
ベルリン・エアショー(ドイツ)を主催しているメッセ・ベルリン社の他、
アメリカ、カナダなど合計8カ国・地域からの出展が決定しています。


=============================================
■ 東京国際航空宇宙産業展2009 開催概要
=============================================
名称: 東京国際航空宇宙産業展2009 (ASET 2009)
開催目的: 日本の航空宇宙関連産業の技術の高度化と振興
会期: 2009年11月4日(水)~6日(金) 10:00~17:00 
会場: 東京ビッグサイト 東6ホール 〒135-0063 東京都江東区有明3-21-1
主催: 東京都、株式会社東京ビッグサイト
インターナショナル・パートナー: メッセ・ベルリン、ILA・ベルリン国際航空宇宙ショー
入場方法: 要登録(産業交流展2009、中小企業総合展2009 in Tokyoとの相互入場を実施)
出展規模: 286社・団体(共同出展者含む)、232小間(10月20日現在)
      うち海外8カ国・地域
      (ドイツ、英国、ロシア、アメリカ、カナダ、メキシコ、韓国、台湾)
URL: http://www.tokyoaerospace.com/


■出展の見どころ
1.高度な加工技術を有する中小企業が多数出展
  日本には高度な技術、独自の技術を持つ中小企業が沢山あり、
 本展ではこれらの日本のモノづくりを支える企業が多数出展致します。
 また、近年ではこれら中小企業の潜在能力を有効活用するべく、地方自治体が支援し、
 全国各地で産業クラスターが形成されています。
  なかでも注目は、東京都が支援しているクラスター「AMATERAS」。
 同団体は、加工実績と高い技術力を背景に航空機部品の一貫生産体制を構築し、
 従来の「国内大企業の下請」から「世界マーケットを相手にした企業体」を目指す
 エキスパート集団です。
  この他にも、近年の航空宇宙産業参入機運の高まりを受け誕生した
 各地方の航空関連クラスターも勢揃い致します。

2.日本の航空宇宙産業を牽引する大手重工業メーカーも参加
  日本の航空宇宙産業を発展させてきた大手重工業メーカーもASET2009に出展。
 これまでの実績や今後の取り組みなどをわかりやすく展示致します。
 出展内容:
  ・三菱重工業: 9/11に打ち上げが成功した「HⅡ-Bロケット」の模型など
  ・IHI: ボーイング777に搭載される世界最大の推力をもつエンジン「GE90」の模型など
  ・川崎重工業: 固定翼哨戒機「XP-1」の模型や次期輸送機の「C-X」の模型など
  ・富士重工業: 戦闘ヘリコプター「AH-64D」の模型など

3.話題のMRJの三菱航空機が出展
  YS-11以来、約40年ぶりの国産ジェット旅客機として各方面から注目を集めているMRJ。
 先日、アメリカ企業から100機受注獲得の報が流れるなど、MRJに対する期待は高まるばかりです。
  ASET2009にも製造元・三菱航空機が出展。あらためてMRJの持つ魅力、可能性をご覧いただけます。

4.東京大学や首都大学東京をはじめとした各研究機関ゾーン
  将来の航空宇宙産業を支える若い人材もASET2009に集結致します。
 NASA主催学生航空機設計コンテスト国際部門第1位受賞者を輩出した
 東京大学や都立産業技術高等専門学校 高専荒川キャンパスを始めとする
 12大学・高専の出展にご注目下さい。
 出展内容:
  都立産業技術高等専門学校 高専荒川キャンパス:
   2009年1月に打ち上げられたJAXAの「HⅡ-Aロケット」に相乗りした
   『超小型衛星KKS-1「輝汐(KISEKI)」』のレプリカなど

5.特別協力展示
  ASET2009の開催に併せ、警視庁、東京消防庁、
 さらには在日米海軍それぞれに特別なご協力を頂き、
 各者の持つ貴重な航空関係機材、装備が出展されます。
 在日米海軍:本展示会でのスポンサーとなるボーイング社から無人飛行機Insitu(実物)、
       ロッキード・マーティンやノースロップ・グラマンからヘリコプターなどの模型を予定

6.「ニッポン」世界一周70周年記念特別展示(毎日新聞社共催企画)(会場:東6ホール内)
  70年前に世界一周に成功した、双発輸送機「ニッポン」。
 この偉業から70周年を記念して小型模型や写真パネル等が毎日新聞社ブースに出展されます。

●会場内に原寸大のHⅡ-Bが出現。
 ASET2009の会場である東京ビッグサイト東6ホール内のメイン通路カーペットに、
 原寸大のHⅡ-Bロケットを表現。実際の長さを体感することが出来ます。


【追加情報】
出展者プレゼンテーション (会場:東6ホール内プレゼンテーションコーナー)※事前登録不要
①「ILA/ベルリン国際航空宇宙ショーについて」
期日: 11月4日(水) 13:45-14:30
概要: 2010年6月8日から13日に、ベルリンにて開催する
    「ILA/ベルリン国際航空宇宙ショー」を紹介する。
出展: メッセ・ベルリン社

②「新コース(ヘリパイロット養成コース)紹介」
期日: 11月5日(木) 11:00-12:00、11月6日(金) 15:00-16:00
概要: 2010年4月に開設するヘリコプターパイロット養成コースについて、
    高校の先生方に紹介します。
出展: 帝京大学理工学部航空宇宙工学科

③「英国南西イングランドにおける航空宇宙産業」
期日: 11月5日(木) 15:00-16:00
概要: エアバス、ロールスロイス、BAEなどの主要拠点や
    欧州最大のクラスター(約850社)を形成している活発な南西イングランドから、
    英国南西イングランド地域開発公社が航空宇宙産業について語ります。
出展: 英国南西イングランド地域開発公社

≪ステージ・イベント プログラム≫
https://aset.smartseminar.jp/public/application/add/43


■事前登録受付中
URL: https://aset.smartseminar.jp/public/application/add/46

※報道関係の方も、専用ウェブサイトにて事前登録をお願い致します。
 URL: https://aset.smartseminar.jp/public/seminar/view/2

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東京ビッグサイト

2フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/index.html
業種
不動産業
本社所在地
東京都江東区有明3-21-1
電話番号
03-5530-1111
代表者名
島田健一
上場
未上場
資本金
55億7100万円
設立
-