プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヤラカス舘
会社概要

母の日には、贈る人も、贈られる人も、つくる人もHAPPYになる特別なギフトを。

30~60代女性のソーシャルプロダクツへの興味関心は高い傾向。

株式会社ヤラカス舘

 株式会社ヤラカス舘SoooooS.カンパニー(本社:大阪市、カンパニー長:中間 大維)では、一般生活者のソーシャルプロダクツに対する興味関心がどのようになっているのかを探るためのアンケート調査を実施しました。

 その結果、30~60代の女性は、オーガニックやフェアトレード、寄付つき、地域伝統に根ざしたものなど、人や地球にやさしい商品であるソーシャルプロダクツに対し、「現在の購入経験」よりも「将来的な購入意向」が総じて高い結果となりました。このことから、母世代に贈るギフトとして、ソーシャルプロダクツは喜ばれやすい商品であることが分かりました。
 また、ギフトとしてソーシャルプロダクツを贈ってみたい人は約2人に1人に達したことから、贈る人、贈られる人、両者をつなぐものとして、ソーシャルプロダクツに大きな可能性があることも分かりました。

 

【調査結果】


■ 30~60代女性のソーシャルプロダクツへの興味関心は、いずれの分野においても高い傾向。

 3~60代の女性のソーシャルプロダクツに対する購入意向を伺ったところ、「オーガニック商品」、「フェアトレード商品」、「寄付つき商品」、「地域や伝統に根ざした商品」のいずれにおいても、現在の購入経験よりも将来の購入意向が高いことがわかりました。
 中でもフェアトレード商品は、両者の差が大きく開いており、「買ったことはないが、将来的に購入したい」と興味を持っている人が特に多いことが分かりました。このことから、母世代へのギフトとして、ソーシャルプロダクツは喜ばれやすい商品であることが示唆されます。

 

■ ソーシャルプロダクツを、プレゼントやギフトとして贈ってみたい人は2人に1人。

 ソーシャルプロダクツを、プレゼントやギフトとして贈ってみたい人は46.2%と、約2人に1人が、贈る商品の選択肢としてソーシャルプロダクツを視野に入れることが分かりました。性年代別では、20代女性が50.0%、30代女性が62.0%と比較的高い数字になりました。

 

■ 贈りたい理由は「社会性は商品の付加価値であり、ギフトを贈るという身近な行為を通して、社会の役に立つことができるから。」

 実際に贈りたい理由を聞いたところ、「品質がよく、特別感がある。大量生産された、ありふれた見慣れたものよりも珍しいもののほうが喜ばれそう」(20代女性)「エコ商品などは割高になることが多く、プレゼントとしてもらえたら(自分がもらった場合でも)嬉しいから。」(30代女性)「付加価値が感じられ、特別なものという印象があるので」(40代女性)といった意見がみられました。これらの意見からは、ソーシャルプロダクツの持つ社会性を付加価値として捉え、ギフトとして贈る商品にふさわしいと判断していることが見受けられました。
 またその他には、「社会の役に立つことができると同時に相手にも喜んでもらえると思うから」(30代女性)、「堅苦しくなく貢献できる」(50代男性)といった意見がみられ、ギフトを贈るという身近な行為を通して、社会の役に立つことができるという点も、ソーシャルプロダクツが選ばれる理由であることがあることが分かりました。

 このように、ソーシャルプロダクツは、贈る人、贈られる人、加えて商品に関わる生産者や寄付先などの第3者にとっても嬉しい好循環を生み出す商品であり、今後の更なる拡充が期待できると言えます。

 

■ 調査概要
調査方法 : インターネット調査       調査地域: 全国
調査対象 : 20代~60代の男女500人     調査期間: 2013年3月10日(日)~3月11日(月)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

母の日には、贈る人も、贈られる人も、つくる人もHAPPYになる特別なギフトを。

人や地球にやさしい商品・サービスの購入・発見サイト『SoooooS.』で
「Mother's Day特集」がスタート! 
http://sooooos.com/special/582.html

オーガニック、フェアトレード、寄付つき、地域や伝統に根ざしたものなど、人や地球にやさしい商品・サービスであるソーシャルプロダクツの購入・発見サイト『SoooooS.(スース)』では、4月14日(日)より「Mother's Day特集」を展開しております。
カーネーションに添えるちょっとしたプチギフトや、母をもてなすディナーにふさわしいオーガニックフードなど、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな商品を多数揃えています。


-商品例-

マカイバリ茶園オーガニック・ダージリンティー・ティーバッグ Gift Box  1,260円(税込) 
<オーガニック・フェアトレード>
インドのダージリンで農薬・化学肥料を使わず、自然との調和を目指す“バイオダイナミック農法”によって栽培されたこだわりの紅茶。香り豊かで、果実感あふれる味が特徴です。プチギフトとして、カーネーションと一緒にどうぞ。

▼ハートツリー(母の日限定ギフトBOX)  3,990円(税込)
<寄付つき(復興応援)>

感謝の気持ちをハートに込めて。なんと、赤いハート型の実がなる木、「ハートツリー」のギフトBOXです。愛知県の高校生の「被災地の力になりたい!」という想いと、その想いに共感した「ハートツリー」の開発者である地元企業がコラボして生まれた素敵なギフト。商品の売上の一部がセーブ・ザ・チルドレンを通じて被災地の復興のために寄付されます。

▼季節のお野菜セット+古代米  3,400円(税込)
<オーガニック>
とっておきのオーガニック野菜で作った季節の野菜カレーで、母をもてなすというのはいかがでしょうか。100年先も変わらず続いていく農家を目指した生産者の方々が、農薬や化学肥料に頼らずに作ったお野菜と、綺麗な水と土のみの自然本来の力で育てた古代米のセットです。

▼ニワトリなべつかみ  1,470円(税込)
<フェアトレード/地域・伝統文化>
かつて王族を飾った絹織物技術を復活させ、カンボジアの女性達がシルクとコットンを用いて手で丹念に織り上げた商品。自然染色で染められたきいろ、あか、こげちゃの3色から選べます。置くだけでキッチンをおしゃれに見せるだけでなく、使いやすさも備えた優れもの。厚手の生地が、母の手をしっかりと守ってくれます。

▼ Messageシリーズ CUBEミニバッグ/INDIGO  4,515円(税込) 
<寄付つき(復興応援)/地域・伝統文化> 
1981年、ひとつの縫製工場として気仙沼に誕生したオイカワデニム。津波で倉庫もろとも全ての製品が流出したものの、避難生活を送る住民にデニムバッグをつくったことをきっかけに、気仙沼の地域活性と雇用促進を目指す新たなブランド『SHIRO0819』を設立しました。ラインのデザインには大漁旗が再利用されており、同じ表情が一つとないオンリーワンのバッグです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 株式会社ヤラカス舘SoooooS.カンパニー
ソーシャルな領域におけるマーケティングのコンサルティング、プロモーションプランニング、商品ならびにコミュニケーションの開発支援、インターネットを活用したソーシャルプロダクツの販売支援(SoooooS.の企画・運営)を行っております。

所在地(本社) :大阪市中央区瓦町2丁目6番6号
    (東京) :東京都中央区銀座5丁目12番5号 白鶴ビルディング3階
代表者   :カンパニー長 中間 大維

■ 「SoooooS.」(スース) http://sooooos.com
エコ、オーガニック、フェアトレード、寄付つき、地域や伝統に根ざしたものなど、人や地球にやさしい商品・サービスである「ソーシャルプロダクツ」の購入・発見サイト。ソーシャルプロダクツのマーケットの拡大と、それによる持続可能な社会の実現を目的に、2010年にソーシャルプロダクツの情報を発信するサイトとしてスタートし、2012年10月より、ソーシャルプロダクツ専門のショッピングモールに。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
http://sooooos.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤラカス舘

0フォロワー

RSS
URL
http://www.yrk.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区瓦町2丁目6番6号
電話番号
06-6201-2131
代表者名
中許 忠和
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード