障がい者の就労をサポートするウェルビー、九州地方初となる博多と熊本含め 障がい者就労移行支援事業所4拠点同時開設!
現在、企業をとりまく障害者の雇用は2014年4月1日より障害者法定雇用率が1.8%から2.0%に引き上げられたことにより常用労働者数50人につき1人の障害者の雇用が義務付けられています。さらに、2015年4月1日より常時雇用者数200人以上の企業に対して納付が義務とされていた障害者雇用納付金が制度改正により「100人を超え200人以下」の企業も対象となり納付が義務づけられました。今後これまで以上に中小企業における 障がい者の雇用が急務となり、全国的に企業への就職を希望する障がい者も増加すると考えられます。
ウェルビーでは、九州地方のビジネス拠点である博多と熊本への事業所開設を足掛かりに、今年度はさらに関西地方を中心に全国への新規拠点開設を予定しております。各地方のビジネス拠点となる都市への事業所開設によって地域の障がい者就労移行支援サービスの基盤を作り障がい者が居住地域に関係なく従来よりも幅広いフィールドで自立の機会を創造することができる社会づくりの一役を担いたいと考えています。
■施設イメージ
施設イメージ■ウェルビーの障がい者就労移行支援について
障がい者の就労移行支援施設として準備訓練と就活定着支援
就労移行支援の流れ
ウェルビーでは精神障がい・身体障がい・知的障がいの方を対象とした就労移行支援サービスを提供。タイピングやメールの書き方を学ぶパソコン研修、電話応対を身につけるビジネスマナー研修など実務で要求される実践的なスキルの習得をサポートするとともに、就職後も定期的に就職先との面談を実施し、就職支援と職場定着支援の双方に力を入れています。また利用者の健康保持を支援する生活サポートなど、一人一人の利用者に寄り添ったきめ細かなサービスを提供。質の高いサービスを継続して提供するために、待遇面を含めた職場環境の整備やスタッフ教育に力を入れていることも特長の一つです。
■5月1日開設就労移行支援事業所概要
「ウェルビー福岡天神北センター」
住所:福岡県福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル6階
電話:092-753-7780
定員:20名
利用可能時間:10時~16時(開所時間9時~18時)
※体験会は随時受付中です。
「ウェルビー熊本水道町センター」
住所:熊本県熊本市中央区水道町8-2秀匠苑ビル4階
電話:096-273-6437
定員:20名
利用可能時間:10時~16時(開所時間9時~18時)
※体験会開催日時:5/23(土)10:00~/13:00~/16:00~
「ウェルビー八王子駅前センター」
住所:東京都八王子市明神町2-26-9 MZビル3階-2
電話:042-631-0540
定員:20名
利用可能時間:10時~16時(開所時間9時~18時)
※体験会は随時受付中です
「ウェルビー新越谷駅前第2センター」
住所:埼玉県越谷市南越谷1-12-11イーストサンビル2 3階C室
電話:048-990-5533
定員:20名
利用可能時間:10時~16時(開所時間9時~18時)
※体験会は随時受付中です
※各センターに関する利用希望者様からのお問い合わせ先:フリーダイヤル: 0120-655-773
※無料説明会・個別相談会への参加をご希望の方へ
無料説明会・個別相談会は随時開催しております。参加をご希望の方は、最寄りのセンターへお電話又はメール
info@welbe.co.jpにてお申込みください。
■ウェルビー株式会社概要
ビジネススキル、PCスキル、コミュニケーションUPの研修を提供することで 障がいをお持ちの方々に
従来よりも幅広いフィールドで 自立の機会を創造してほしいと考えています。
会社名:ウェルビー株式会社
住所:東京都千代田区神田佐久間町2-15 秋葉原・加藤ビル1F
代表者:大田 誠
基本理念:ウェルビー株式会社は世の中で支援を求めている方に対して、「社会福祉」を通じ「希望」を提供します。
設立年月日:2011年12月1日
電話番号:0120-655-773(代表)
URL:http://www.welbe.co.jp
メール:welbe-info@welbe.co.jp
事業内容
1.障害者総合支援法による障害福祉事業(就労移行支援)
2.障害者総合支援法による相談支援事業
3.児童福祉関連サービス業務
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像