プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社メモリアルアートの大野屋
会社概要

お盆飾りに必要最低限な品物一式をパッケージにした便利グッズも登場 いまさら聞けない!そもそもお盆ってなんだろう?

~お盆の意味や事前準備など、お盆を迎えるにあたっての心得をご紹介します~

株式会社メモリアルアートの大野屋

仏教の伝統行事、お盆(今年のお盆は7月13日~15日または8月13日~15日)は、過去に亡くなったご先祖様が自宅に帰ってくるといわれる行事です。仏事関連総合サービスの株式会社メモリアルアートの大野屋(東京都新宿区、代表取締役社長 大澤静可)は、お墓やお葬式、お仏壇のことに加え、仏事のマナーや季節行事のしきたりにいたるまで様々なシーンで皆様のご供養の気持ちをサポートし、ご相談にお応えしています。
今回は、まもなくやってくるお盆を前に、お盆飾りの由来や意味、作り方やいつごろから準備を始めたら良いのかについて、お盆の事前準備に役立つ便利グッズとともにご紹介いたします。

【お盆はいつからいつまで?】


7月または8月の13日に迎え火を焚いてご先祖様を迎え、15日または16日に送り火を焚いて送り出します。仏教の教えでは本来7月15日を中心にお盆としていましたが、新暦(明治6年以降)になると、この時期が農業の繁忙期と重なるようになったため、農業が盛んな地域では、ひと月遅れの8月15日を中心としてお盆を行うようになりました。東京や横浜、東北地方などでは7月に、その他の地域では8月にお盆を行うのはこのためです。

【お盆飾り】

お盆には、「盆棚」というご先祖様をお迎えする祭壇を作ります。棚にはござやまこも※1を敷き、中央にお位牌を安置します。なすやきゅうりで作った精霊馬、精進料理のお膳、そうめん、だんご、季節の野菜や果物、故人の好物などのお供え物を供えます。棚の左右には盆提灯を飾ります。お盆飾りにはお盆にご先祖様が家に帰ってくることを華やかにお迎えし、おもてなしをするという意味があります。

※1 まこも:邪気を払うと言われている植物で作られたござ

【お盆の準備はいつから?】
◆《お盆前日まで》:~12日
お盆飾りに必要な盆棚や提灯を揃え、お供え物の準備をしておきましょう。

 

◆《迎え日》:13日

故人のお位牌をお仏壇から盆棚に移し、精霊馬やお膳、故人の好物などのお供え物を供え、ご先祖様をお迎
えする準備を整え、「迎え火」を自宅の門口などで焚きます。「迎え火」はほうろくと呼ばれる素焼きのお皿の上でおがら※2を焚きます。
※2 おがら:皮を剥いだ麻の茎


◆《お盆の中日》:14日

朝・夕に、お膳や、洗った米になす、きゅうりなどを賽の目に刻んだものを混ぜて、はすの葉の上に盛り付けた「水の子」と呼ばれるものなどのご馳走を作り、お供えします。


◆《送り日》:15日の夜、もしくは16日
「迎え火」と同様に「送り火」を焚いてご先祖様を送り出します。

◆《後片付け》:17日
盆棚や提灯などは綺麗にしてから翌年のためにしまっておきましょう。


<お盆に使える便利グッズのご紹介>

設置や収納も簡単!軽くて丈夫なコンパクト盆棚で省スペースご供養

◆「らくらくお盆セット」のご紹介◆

住宅事情の変化により大きな盆棚を作ることが困難なご家庭には、設置や収納が簡単にできる段ボール製の「らくらく盆棚」と、お盆飾りには欠かせない提灯などのお盆用品を7点セットにした「らくらくお盆セット」(2015年5月に新発売)が便利です。「らくらく盆棚」に加えて、檀掛(盆棚に掛ける布)、コードレスの小型提灯、精霊馬やまこも・おがらなどのセット、ほおずき、お湯でもどすだけで作れるフリーズドライのお供え物、小型のお膳用の器の7点をセットにした、盆棚を飾るための必要最低限な品物一式がパッケージになっています。

【販売窓口】
◎メモリアルアートの大野屋Web Shop
本店(http://ohnoya-WebShop.com/
楽天市場店(http://www.rakuten.ne.jp/gold/mgohnoya/
Yahoo!店(http://store.shopping.yahoo.co.jp/mgohnoya/
◎大野屋メモリアルギャラリー国分寺(TEL:0120-25-4411)
◎大野屋メモリアルギャラリーさぎ沼(TEL:0120-32-5222)
◎大野屋メモリアルギャラリー千葉(TEL:0120-06-3022)
◎大野屋メモリアルギャラリーさいたま(TEL:0120-83-8282)

大野屋テレホンセンターに寄せられた20万件以上のお問合せを厳選して紹介した書籍

 

「なるほど!それでいいんだ お葬式・法要のQ&Aハンドブック」
本書籍では、2012年12月に、のべ件数が20万件を超えた「大野屋テレホンセンター」に
寄せられたご相談の中から、センター所長であり仏事アドバイザーの川瀬由紀が、よくある質問を厳選し、現代のライフスタイルに合わせた回答を、イラスト付きで、分かりやすくご説明しています。

 
― メモリアルアートの大野屋の仏事相談(無料)/情報提供について ―
◎仏事の相談窓口「大野屋テレホンセンター」TEL:0120-02-8888(年中無休9:00~20:00)
◎「メモリアルアートの大野屋HP」(www.ohnoya.co.jp)
→「仏事まめ百科」、「仏事Q&A」(よくある質問と回答をご紹介)

<仏事アドバイザー 川瀬 由紀(かわせ ゆき) 37歳>
 早稲田大学卒業後、2002年にメモリアルアートの大野屋に入社。現在、「大野屋テレホンセンター」所長として、年間5,000件を超える相談・お問合せに対し、豊富な仏事知識と相談者の視点に立った的確なアドバイスを送っている。2013年には著書「お葬式・法要のQ&Aハンドブック」(主婦と生活社)を発行。2014年からはラジオ日本「マット安川のずばり勝負」にレギュラー出演、髙島屋カルチャースクール講師を勤めるなど、多方面で活躍。その他、メディアへの出演・アドバイス、書籍の監修も多数。お墓ディレクター1級、仏事コーディネーター資格を保有。

============================================================
メモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業以来75年以上にわたり、
お葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談など、
 仏事に関する総合サービスを提供しています。
============================================================
 

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
葬儀その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社メモリアルアートの大野屋

8フォロワー

RSS
URL
http://www.ohnoya.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都立川市曙町2-22-20 立川センタービル9階
電話番号
042-847-4111
代表者名
奥田 実
上場
未上場
資本金
-
設立
1939年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード