辞書の三省堂、「今年の新語 2015」ベスト10を発表 大賞は「じわる」!
ベスト10に選ばれた言葉には、三省堂の辞書を編む人による「国語辞典風味」の語釈を付けて発表
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2015/2015Best10.html
株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北口克彦)は、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語 2015』」を実施し、2015年を代表する新語ベスト10を発表いたしました。
新語の選定にあたっては一般からの公募を行い、応募総数は延べ667語(異なり435語)となりました。これに編集部などからの候補を加え、辞書編纂のプロである選考委員が一語一語厳正に審査し、「今年の新語 2015」ベスト10を選定しました。
ベスト10には、実際の編者が「国語辞典風味」の語釈(語の解釈・説明)を与えました。辞書に載るかもしれない「今年の新語 2015」の切り口と面白さを味わってください。
▼「今年の新語 2015」選考委員については下記Webページをご覧ください。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2015/member.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語 2015」 ベスト10発表━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三種の国語辞典それぞれの性格によって、説明のしかたも少しずつ異なります。それぞれの説明の違いも合わせてお楽しみ下さい。
大賞 じわる
じわ・る(自五) 〔副詞「じわじわ」+動詞構成の接尾辞「る」〕はじめはそれほど印象を受けなかったものが、時が経つにつれて次第にじわじわとした感情がこみあげてくる状態になる。「魚の正面顔ばかり集めた写真集、―わね」〔主に若者の間で用いられる俗語的表現〕(『新明解国語辞典』風)
じわ・る(自五) 〔俗〕おもしろさなどが、じわじわと感じられる。じわじわ来る。「シュールなイラストが―」〔二〇一〇年代に広まった ことば〕(『三省堂国語辞典』風)
じわ・る〈自動五段〉 注意深く見たり考えたりしているうちに、面白さなどの感覚がだんだん強くなる。「―写真」[類]くる。▼オノマトペ要素の「じわ」に「る」がついたもの。類例に、「ぱくる」「へたる」などがあるが、そう多くはない。(『三省堂現代新国語辞典』風)
2位 マイナンバー
マイナンバー 日本国内の地方自治体に住民票を有する全員に付与される、4個の数字を3組合わせた計12桁の数字によって表された番号。社会保障・税制の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現するためのインフラ整備の一貫として施行される。個人情報の保護をいかに保つかなどの課題も多いとされている。(『新明解国語辞典』風)
マイ ナンバー(名)〔和製 my number〕 国民一人一人に政府が割りふった十二けたの番号。社会保障や税に関する手続きなどで使われる。個人番号。〔二〇一六年から利用開始〕「―カード」(『三省堂国語辞典』風)
マイナンバー〈名〉[my number] 日本国の住民票をもつ人に対して、国によって定められた十二桁の数字。個人番号。▼行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会の実現をめざすために、二〇一五年一〇月から日本国の住民票をもつすべての人に対して通知された。二〇一六年一月からは、社会保障、納税、災害時の支給金を受けとるためなどに必要となる。(『三省堂現代新国語辞典』風)
3位 LGBT
4位 インバウンド
5位 ドローン
6位 着圧
7位 言うて
8位 爆音
9位 刺さる
10位 斜め上
選外 とりま
エンブレム
▼3位以下の語釈は下記Webページに掲載しています。ぜひご覧ください!
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2015/2015Best10.html#03
■従来の新語・流行語ランキングとの違い
三省堂が募集する「今年の新語」とは、あくまで「今年特に広まったと感じられる新語」ということで、必ずしも「今年生まれた言葉」ではありません。その中から、特定のジャンルやコミュニティーに偏らないよう、使用者層や使用域の広がりと使用頻度の高さを考慮しつつ、来年以降も使われてゆくであろう日本語を辞書編纂のエキスパートが慎重に選定しました。つまり、辞書に載ってもおかしくない新語をバランス良く認定するのが「今年の新語」です。ベスト10には、実際の国語辞典の編者が腕を振るって語釈を付しています。
■2015年を物語るベスト10
若者やネット民を中心に今年特に使われるようになった「じわる」や「言うて」、制度や社会の動きを反映した「マイナンバー」や「インバウンド」、多くの人が自認するだけでなく言葉としても広まった「LGBT」、災害時や配送などに役立つが規制の対象でもある「ドローン」、美脚・健康志向を受けて出現した「着圧」のほか、既存の語を新しい意味で使い始めた「爆音」「刺さる」「斜め上」。一過性ではない様々な語種の言葉が「今年の新語 2015」にランクインしました。なお、若者言葉の「とりま」はデモでコールされて報道もされましたが選外に。五輪のシンボルマーク「エンブレム」も今年話題となりましたが、他の大会などではまだ定着していない呼称として、選外となりました。
▼詳しい選評は下記Webページに掲載しています。ぜひご覧ください!
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2015/2015Best10.html#senpyou
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
辞書のトップメーカー 三省堂が刊行する国語辞典のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことばの本質をとらえる 『新明解国語辞典 第七版』
本書に関する詳しい内容は下記Webページをご覧ください。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/smk_kok7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代の生きた日本語がわかる 『三省堂国語辞典 第七版』
本書に関する詳しい内容は下記Webページをご覧ください。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/sankok7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代文・評論文を読み解くための 『三省堂現代新国語辞典 第五版』
本書に関する詳しい内容は下記Webページをご覧ください。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/singenkoku5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【三省堂について】
会社名:株式会社三省堂
本社所在地:〒101-8371 東京都千代田区三崎町2丁目22番14号
創業:1881年(明治14年)4月8日
代表取締役社長:北口克彦
従業員数:161名(2015年12月1日現在)
資本金:7,000万円
事業内容:辞書、事典、学習図書、一般図書、電子出版物、小学校・中学校・高等学校教科書の出版・販売、情報提供サービス
URL: http://www.sanseido.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像