プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社MICIN
会社概要

情報医療CTO巣籠とVPoE塩浜が、Forbes 30 Under 30 Asia 2018に選出

情報医療CTO巣籠とVPoE塩浜が、Forbes 30 Under 30 Asia 2018に選出

株式会社MICIN

株式会社情報医療(代表取締役 原 聖吾、以下「情報医療」)のCTO 巣籠 悠輔と、VP of Engineering 塩浜 龍志 が、Forbes 30 Under 30 Asia 2018に選出されました。
巣籠と塩浜は大学時代からの友人で、共に創業より情報医療に関わっています。

情報医療は、”一人ひとりの医療・健康に関する情報を活用し、人々がより健やかでいられるための社会づくりを実現する”ため、優秀なエンジニアの採用を今後も積極的に実施していくと共に、グローバルレベルで優秀な人材を輩出する企業になることを目指します。

forbes:https://www.forbes.com/profile/micin-inc/?list=30under30-asia-healthcare-science

プロフィール
■CTO 巣籠 悠輔 
Gunosy, READYFOR の創業メンバーとして、エンジニアリング、デザインを担当。 
大学院修了後は電通にてデジタルクリエイティブの企画・制作、ディレクションに従事。Googleニューヨーク支社勤務を経て、情報医療の創業にCTOとして参画。
2016年9月より東京大学招聘講師。 
著書「Java Deep Learning Essentials」等 
東京大学工学部システム創成学科卒(首席)、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻卒 
GitHub: https://github.com/yusugomori 
Portfolio: http://yusugomori.com

■VP of Engineering 塩浜 龍志 
バークレイズ証券 情報技術本部でのエンジニアを経て、株式会社情報医療に参画し、技術部門の統括を行う。 
債券トレーディングシステムの開発・運用・保守等、アプリケーションからインフラまで幅広い技術に精通。 
学生時代にはソフトウェア工学を専攻し、アジャイル開発チームの最適化に関して研究。米ダラスで開催された、同領域のTop ConferenceであるAgile2012にて唯一の日本人として発表し、同論文は英論文誌International Journal of Computer Applications in Technologyに掲載された。 
早稲田大学大学院基幹理工学術院情報学専攻卒


株式会社情報医療について
株式会社情報医療は、「一人ひとりの健康・医療に関する情報が、自ら所有するものとして蓄積され、主体的に活用されることで、人々がより健康でいられるための社会づくりに貢献する」をビジョンに掲げ、AIを活用したヘルスケア企業・団体向けデータソリューション事業及び、オンライン診療システムクロン(https://curon.co)の展開を行っています。医療・ヘルスケア領域で蓄積した最先端の技術を活用し、様々なパートナー企業との連携を通じ、ビジョンの実現に向け事業を展開しています。


会社名:株式会社情報医療(MICIN, Inc.)
所在地:
(東京オフィス) 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル9階
(高知オフィス) 高知県高知市梅ノ辻1-1 みつわビルII 302
設立:2015年11月26日
代表者:代表取締役 原 聖吾
事業内容:AIを活用したヘルスケアソリューション事業、オンライン診療システムクロンの展開
コーポレートサイト: https://micin.jp

【報道関係のお問い合わせ先】
株式会社情報医療 島崎(しまざき)
E-mail:pr@micin.jp

種類
経営情報
関連リンク
https://www.forbes.com/profile/micin-inc/?list=30under30-asia-healthcare-science

会社概要

株式会社MICIN

60フォロワー

RSS
URL
http://micin.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町2-7-1 TOKIWAブリッジ 12階
電話番号
-
代表者名
原聖吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード