東京大学,次世代個人認証の大規模実証実験を実施
ビッグデータを活用したライフスタイル認証の検証を目的
東京大学大学院情報理工学系研究科 ソーシャルICT研究センターでは、産学で連携したライフスタイル個人認証に関する5万人規模の大規模実証実験を来年1月に行います。ライフスタイル認証は、近年のスマートフォンやウェラブル端末によって収集されたデータを元にした全く新しい個人認証技術です。
個人認証技術はインターネットの普及と共に重要性が高まっている一方、企業Webサイトの77%[1]が1種類の認証要素であるID/パスワード を利用している現状があります。しかし、パスワードはパスワードリスト攻撃等複数の問題が指摘されています。このように単一要素では、常に変化し続ける多角的なサイバーセキュリティ攻撃に対応することが出来ません。これらは、新たな要素を柔軟に追加が可能な仕組みを導入することによってのみ解決可能であり、複数要素を用いた認証技術を確立することで、抜本的な解決に繋がります。
ライフスタイル認証は、スマートフォンやウェアラブル端末等のユーザが所持する端末や、防犯カメラやIoTデバイス等の周辺センサーが収集した情報を利用することで、ユーザの動作がなくても認証を行うことを可能にする技術 です。この技術によりユーザにとっての認証の手間軽減を実現し、安全性への柔軟な対策も可能となる頑健な(ロバストな)認証基盤を実現します。このような取組は、Googleが主導するAbacus Projectに代表されるように、複数のプロジェクトによって大規模実験が行われることが発表されており、今後の急速な発展が予想されます。当センターでは、この研究に3年がかりで取り組んでおり、今回の大規模実証実験を通して技術の発展のみならず社会インフラの革新を目指します。
この実証実験には、マンガワン[2]やShufoo![3] といった多数の利用者がいる複数の商用サービスの協力やオムロンヘルスの活動量計を利用することが決まっています。このような現行サービスを利用することにより,学術的な研究だけにとどまらず実用化の可能性を高めます。
6月7日には、小柴ホールにて「ビッグデータを活用した 社会基盤の変革と実践」と題したシンポジウム[4]が開催され、この実証実験の位置づけや社会的意義・期待について、紹介されました。
[1]https://www.jp.websecurity.symantec.com/welcome/pdf/password_management_survey.pdf
[2] 株式会社小学館/株式会社Link-U
[3] 凸版印刷株式会社
[4]http://www.sict.i.u-tokyo.ac.jp/news/sympo20160607/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像