「先生、ありがとう」から、教育を変える!10月5日「教師の日」記念オンライントークライブ/感謝のセレモニー開催!
~今注目の教育イノベーターたちが語る、教育のニューノーマルと教師の価値~
国内における「教師の日」の普及活動は、記念フォーラム、心に残る先生からの言葉を集めたパネル展「先生のコトバ展」や、10月5日に感謝の手紙と花束を渡すサプライズセレモニーなど、この数年で都内から拡散し全国各地の学校で開催されています。
2020年の本年は、新型コロナウィルス感染症拡大防止に配慮し、特別オンライントークライブを開催します。
登壇者として、今注目を集める教育イノベーターである教育系ユーチューバーの葉一さん、認定NPO法人カタリバ代表の今村久美さん、認定NPO法人Teach For Japan代表の中原健聡さんの3名を招き、アフターコロナに向けた教育のニューノーマルのあり方、その中における教師の存在意義や価値を見つめ直すことをテーマにトークセッションを展開いたします。教育業界の方から現役の学生・保護者まで、広く教育に関わる方々にとって実りある内容をお届けします。
なお、働き方改革が進む昨今、教職員の労働環境の改善も切に求められています。2017年6月には、教育再生実行会議にて安倍前首相より「教師の日」制定の提案がなされました。近代学校制度を全国的に整備した学制発布から2022年で150年を迎えることも見据え、政府も日本独自の「教師の日」の制定に向けて動き始めています。
当委員会としても、「教師の日」の普及こそが日本の教育現場の改善の一助となることと信じております。
報道関係の皆様方におかれましては、当トークイベントに対し何卒前向きに取材のほどよろしくお願いいたします。
また、10月5日・7日に小・中学校、高等学校内で予定されている感謝のセレモニーへの取材もご検討ください。
- 教師の日イベント開催概要
■タイトル:「先生、ありがとう」から、教育を変える
〜今注目の教育イノベーターたちが語る、教育のニューノーマルと教師の価値~
■開催日 :2020年10月3日(土)
■配信時間:17:00~18:30 ★報道受付 16:30〜
■視聴人数:ZOOMウェビナーでの参加は500名まで ※Youtube Live配信予定
■開催場所:(株)フロンティアインターナショナル内 Fスタジオ
東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト1F
■出演者 ゲスト
・教育系ユーチューバー 葉一さん
・認定NPO法人カタリバ代表 今村久美さん
・認定NPO法人Teach For Japan代表 中原健聡さん
モデレーター
・一般社団法人「教師の日」普及委員会代表理事 松田悠介
<学校現場での先生ありがとうセレモニー>
2015年から当委員会のサポートにより、都内の小中学校・高等学校で、児童・生徒・PTA
などが主体となり、先生に日頃の感謝を伝えるセレモニーを開催しております。
現在では、当委員会がサポートしていないセレモニーも含めて、全国で多数の開催が確認されておりますが、
ご取材をしていただけるようでしたら、当委員会よりアテンドいたします。
■開催学校数:渋谷区・中野区の小中学校・高等学校で6校程度が確認できております。
■開催日時 :2020年10月5日(月)/10月7日(水) ※時間は学校により異なります。
■方法例 :●体育館にて終業式での手紙及び花束贈呈
●各教室でのホームルームの時間帯に校内放送と各クラスでの花束の贈呈
※各学校により開催内容が異なります。
■特別協力 :(株)フロンティアインターナショナル
■花材提供 :(株)日比谷花壇
■主催 : 一般社団法人「教師の日」普及委員会
- 教師の日記念オンライントークライブ出演者プロフィール
■葉一さん/教育系ユーチューバー
■今村久美さん/認定NPO法人 カタリバ 代表理事
■中原健聡さん/認定NPO法人 Teach For Japan 代表理事
<モデレーター>
■松田悠介/一般社団法人教師の日普及委員会 代表理事
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像