「スカイシーカー」ドローンを利活用した成果向上に向けて「日本大学工学部」と「DJI JAPAN株式会社」3社間での業務提携
株式会社スカイシーカー(代表取締役:佐々木政聡)と日本大学工学部(学部長:出村克宣)、DJI JAPAN株式会社(代表取締役:呉韜)との間でドローンを利活用した成果向上に向けての連携・協力の業務提携の合意を締結するに至りましたので、お知らせします。
1. 背景
日本大学工学部では、ドローンによるインフラ(橋梁)点検・診断技術の確立、福島県内をフィールドとするドローンの活用研究、ドローンによる計測技術応用のための技術開発並びにその応用実証の研究に取り組んでおります。
スカイシーカーでは、動物の生態系調査、防災、物流などへのドローンの活用技術を開発し、その開発技術の利用を展開しております。また、弊社のこのようなドローンに関する研究・開発、利活用業務については、ドローンの研究開発に関する世界的企業であるDJI JAPAN株式会社との連携協定により実施しております。
以上のような背景から、ドローンを利活用した成果向上による、この分野における社会貢献活動の展開を目的に、株式会社スカイシーカー並びにDJI JAPAN株式会社は、日本大学工学部との連携・協定の合意締結を以下のとおり行います。
2.調印日程
■日時
平成29年8月9日(水) 11:00~
■調印場所
日本大学工学部会議室
3.協定内容
・無人航空機「ドローン」を活用した技術開発に関すること
・無人航空機「ドローン」を応用・活用した実証。研究に関すること
・無人航空機「ドローン」の市場ニーズの把握と情報共有に関すること
・日本大学工学部とのインターンシップ協力に関すること
4.出席者
日本大学工学部 学部長 出村 克宣
DJI JAPAN株式会社 代表取締役 呉 韜
株式会社スカイシーカー 代表取締役 佐々木 政聡
【お問い合わせ先】
株式会社スカイシーカー
TEL 03-6260-8960
HP http://skyseeker.jp/
Facebook https://www.facebook.com/skyseeker.jp/
【講習情報】
*講習名*
DJI CAMP (DJI認定スペシャリスト)
*開催日*
2017/11/16(木) - 17(金)
*開催場所*
東京都あきる野市「戸倉しろやまテラス」
http://tokura-taiken.jp/
*受講基準*
・10時間以上の操縦基準を有するもの
・DJI製品を熟知しているもの
*内容*
-1日目-
・座学講習
・特殊訓練【夜間飛行・目視外飛行】
-2日目-
・筆記・実技試験
*DJI CAMP技術資格*
DJI CAMPは、DJI JAPAN株式会社が、DJI社の飛行プラットフォーム(DJI製品)を正しく、安全に使用できる操縦者を育成するプログラムとしてDJI CAMPを発表しました。
株式会社スカイシーカーでは、DJI JAPAN株式会社と共同で、DJI CAMPの育成プログラムと、それに付随するパイロットの育成に力を注いでいます。
弊社では、DJIインストラクターより「DJIスペシャリスト」の認定を行うます。実際の業務に従事する方の育成を行います。試験合格者にはDJI JAPAN株式会社より「技能資格認定書」が発行されます。
*メリット・特色*
・「DJIスペシャリスト」技能資格は、国土交通省が定める飛行許可申請に記入することができます。申請がスムーズとなります。
・【夜間飛行、目視外飛行】の研修を受講いただくと特殊申請【夜間飛行、目視外飛行】の国土交通省への許可申請がスムーズになります。
【詳細・お申し込み】
http://skyseeker.jp/archives/eventworkshops/dji-camp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器その他
- ダウンロード