ユーレカ・パーク(Eureka Park)に日本の最新のテクノロジーが集結!「CES2019 JAPAN TECH」の出展企業7社が決定!!
‐ 2019年1月8日~ 11日、米国、ネバタ州ラスベガスで開催 ‐
日本の最新のテクノロジーを世界へ発信するため、スタートアップ企業を支援するJAPAN TECH PROJECTが主催するパビリオン「CES2019 JAPAN TECH」の出展企業7社が決定しました。本年は、CES会場の中で最も投資家や企業からの注目が集まるユーレカ・パーク(Eureka Park)にブースを構え、スタートアップ企業の出展登録からブースでの演出、コミュニケーションをサポートします。同パビリオンは、株式会社クリエイティヴ・ヴィジョン、株式会社大広、株式会社フィラメントの3社共同で昨年からスタートした取組みです。
【JAPAN TECHブースに出展するのは、個性豊かな7社9商品です!!】
■Advanced Technology Lab.
次世代型筋力トレーナー「HiiGa-ONE」
■株式会社 Robot Home
賃貸住宅をスマートホーム化するIoTサービス「Apartment kit」
■株式会社スタッフ
3分間でリフレッシュ。木工バイタルセンシング型デバイス「kitoki」
■株式会社スタッフ
学習型IoTアルコールガジェットTISPY
■株式会社マクアケ
日本最大のクラウドファンディングプラットフォーム「マクアケ」は、新商品開発のノウハウを生かし、大手企業と共同企画した商品を展示します。
カクミル(キングジム社)
:書いた内容をメモ側から気づかせてくれる「未来の文具」です。
VISOURIRE(ライオン社)
:口腔衛生研究を生かした表情筋へアプローチできる美容機器「表情筋へアプローチできる美容機器」です。
■株式会社ウフル
コミュニケーションで安心感をもたらす防犯ブザーSolarmori
■Scentee株式会社
世界初、AIを搭載したスマートルームディフューザー
■PGV株式会社
脳のセルフケアを実現するパッチ式脳波センサー
【CES開催中に「JAPAN TECH」ブースで出展企業に取材できます!】
JAPAN TECH PROJECTでは、現地に訪れたメディアの皆様のご要望に合わせて取材対応の受付をおこなっています。「JAPAN TECHについてもっと知りたい!」「出展企業を取材したい!」などのご希望をお持ちの方は、以下のリンクから取材希望日や対象をお知らせください。
■■■ お申込みはこちら ■■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ces-japantech.jp/form_media/
【世界最大規模のテクノロジーの見本市CES】
【最先端のテクノロジー企業を創出するユーレカ・パーク(Eureka Park)】
ユーレカ・パークはCESの中で、いま最も注目されるエリアです。新しい技術やプロダクトを販売できる、もしくは開発中の「スタートアップ」限定で出展が認められていて、毎年、800を越えるニューカマーが参加します。新たなマーケットを模索するビジネスマンや、将来性が見込める投資先を探す投資家、ニュースを求めるメディアが殺到する名物エリアとなっています。
【日本のスタートアップの海外出展を応援するJAPAN TECH PROJECT】
「日本の技術力を世界に届けたい」「テクノロジーの未来を担う日本企業が生まれてほしい」という想いをもった企業が集結し、プロジェクトがスタートしました。JAPAN TECH PROJECTを通して、一つでも多くの日本企業が、グローバル舞台に立って日本の革新的な技術を発信し、また、世界における最新トレンドを五感で感じ、さらに、新しいビジネスパートナーとの出会いにつなげて頂きたい、という願いを込めて進められた企画です。本プロジェクトが、企業の海外進出の後押しとなり、それが、“JAPAN”ブランドをさらに強めることに、未来の日本のテクノロジー発展につながることをめざしています。
【JAPAN TECH PROJECTは専門性の高い3社で企画・運営しています!】
株式会社クリエイティヴ・ヴィジョン
株式会社大広
大広は、日本全国およびアジアに拠点をもつ総合広告会社です。コミュニケーション領域のみならず、スタートアップ企業のビジネスを加速させ、成功に導くアクティベーションデザイン・パートナーとして、技術シーズから新たな生活者ニーズを創出するための事業開発支援にも積極的に取り組んでいます。本活動のエンジンとなってプロジェクトを盛り上げ、日本のテクノロジーの開拓・育成をめざします。JAPAN TECHでは、プロジェクトの企画・推進やブランディング、出展企業のコミュニケーションの支援を担います。
株式会社フィラメント
Filamentでは「自ら変革しようとする人を創り、その変革を導く」というビジョンのもと、企業の新規事業創出や、人材育成に関する社内制度の設計をサポートします。製造業を含むクライアントを多く有しており、ものづくりに関するプロジェクトにも多数関わっており、スタートアップとクライアント企業のマッチングによって、双方の事業拡大のきっかけを生み出しています。JAPAN TECHでは、その知見を活かしてハードウェアスタートアップ企業がCESを通じて世界に羽ばたくためのサポート役を担います。
【お問い合わせ先】
出展やプロジェクトについてのお問い合わせは、JAPAN TECH PROJECT事務局までご連絡ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
info@ces-japantech.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像