巨大な鼻の穴に入り、兵庫県4市の匂いを体感できる駅貼りポスターを展開「Smell?住める!匂いで体感!島&都市デュアル」
6/25(月)~7/1(日)東京メトロ丸ノ内線新宿駅にて、神戸市、芦屋市、淡路市、洲本市の名産品や自然の匂いを世界最大級の広告賞「カンヌライオンズ」受賞企業が再現してプロデュース
全体イメージ
今回の嗅覚体験型ポスターでは、4市が取り組む「島&都市デュアル」への認知拡大や訪問のきっかけにつなげることを目的に、魅力的な4市の匂いを体感してもらい、嗅覚に働きかけるポスターを展開します。国内生産量日本一の淡路島の線香や、神戸市にある日本最古のコーヒー店「放香堂」のコーヒー、神戸や淡路エリアのローカルフード「いかなごのくぎ煮」、二つ星の日本料理店が監修した芦屋市のコラボ給食「スペシャル牛丼」など、4市に縁のある匂いを忠実に再現し、都内にいながら4市の魅力的な匂いを体感することができます。
匂いの開発には、ベーコンの焼ける匂いで起こす目覚ましアプリを作り、世界最大級の広告賞「カンヌライオンズ」モバイル部門で、日本企業初の銀賞を受賞したScentee株式会社が担当します。商品を取り寄せて匂いを分析し、または実際に現地を訪問して採取した空気から匂いを開発するなど、合計6種類の匂いを展開します。
体験者は、巨大な鼻のモニュメントに頭を入れると、感知したセンサーが匂いを放出します。鼻の穴に内蔵されたスピーカーから匂いに関連した音が流れ、目を閉じると「島&都市デュアル」のライフスタイルに浸ることができます。
その他、7月6日(金)には、4市の「島&都市デュアル」を都内で発信するイベント「DUAL LIFE FES」を、渋谷キャストにて開催します。「島&都市デュアル」のライフスタイルを送るナビゲーターなどのトークセッションや、4市のグルメを販売するキッチンカーなど、「島&都市デュアル」を発信する催しを予定しています。
4市では、今後も、島の豊かな自然と都市の文化の両方を享受できるデュアルなライフスタイル「島&都市デュアル」を通して、4市の魅力発信につなげてまいります。

匂いを体感できるポスター「Smell?住める!匂いで体感!島&都市デュアル」 |
- ポスター概要
また、体験された方々が想像して楽しめるように、6種類の匂いのうち、1つは非公表の匂いを用意しています(WEBサイト上で回答を設置します)。
さらに、ポスター設置会場にて「島&都市デュアル」の公式Facebookページへのいいね!または公式Instagramをフォローしていただくと、匂いが付いたオリジナルシートをプレゼントします。
全体イメージ
期間 :2018年6月25日(月)~7月1日(日)
時間 :平日12時00分~21時00分、土日10時00分~21時00分
設置場所 :東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード
媒体名 :新宿メトロスーパープレミアムセット
特設サイトURL:https://shimatoshi.jp/smell
※駅・係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
オリジナルシート(イメージ1)
オリジナルシート(イメージ2)
- 6種類の匂い一覧
いかなごのくぎ煮
海を見下ろす棚田
日本最古のコーヒー店
芦屋市の学校給食
シークレット
- 「Scentee株式会社」会社概要
アプリ「Wake Up & Smell the Bacon」
匂い採取時の様子
会社名 :Scentee株式会社
代表取締役社長 :坪内 弘毅
設立 :2011年8月2日(着パフ株式会社)
URL :https://scentee.com/_balloon

4市の魅力を堪能できるイベント「DUAL LIFE FES」開催 |
神戸市、芦屋市、淡路市、洲本市の魅力に触れることができるイベント「DUAL LIFE FES」を、来る7月6日(金)東京都渋谷区で開催します。4市の名産品などを食することが出来るほか、島&都市デュアルな暮らしを紹介するコーナーなども設置します。
イベント名 :DUAL LIFE FES
期間 :2018年7月6日(金)
時間 :11時00分~20時00分
開催場所 :渋谷キャスト(東京都渋谷区渋谷1-23-21)
特設サイトURL:https://shimatoshi.jp/dualfes※6月下旬公開予定

「島&都市デュアル」について |
神戸市、芦屋市、淡路市、洲本市の4市は、都市の文化が味わえる「都市エリア」と、自然の豊かさを体験できる「島エリア」の2つの異なる表情を持つエリアを一つの生活圏として捉え、4市合同のプロモーション事業を行っています。「都市エリア」と「島エリア」が近接し、“双方のいいとこどり”を叶える暮らし方を「島&都市デュアル」というコンセプトで表現し、贅沢なライフスタイルを提案しています。
本年は、昨年に引き続き、WEBサイトやSNSによる情報発信、地域に暮らす市民による体験ツアーの提供に加え、東京または大阪でのイベントやセミナーの実施なども展開していきます。
特設サイトURL:https://shimatoshi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体広告・宣伝・PR
- ダウンロード