山梨県出身・藤巻亮太さん書き下ろしの新曲「僕らの街」が初お披露目!新TV‐CM 本日より静岡・山梨エリアで放送スタート
特設WEBサイトにて本人も出演のスペシャル版(80秒)を公開~開通前日の“3月9日”、静岡・山梨エリア全局をジャックし60秒バージョンを放送予定~
山梨県出身・藤巻亮太さん書き下ろしの新曲「僕らの街」を使用した、中部横断自動車道新清水ジャンクション(JCT)~富沢インターチェンジ(IC)区間の開通を記念したTV‐CMが、静岡・山梨エリア限定で本日2019年2月25日(月)より放送開始になります。
NEXCO中日本 東京支社(東京都港区、東京支社長・中井俊雄)では、2019年3月10日(日)16時30分開通予定の中部横断自動車道新清水ジャンクション(JCT)~富沢インターチェンジ(IC)区間の開通を記念したTV‐CMを、静岡・山梨エリア限定【一部神奈川エリア】で本日2019年2月25日(月)より放送開始します。
本CMでは、山梨県出身のアーティスト藤巻亮太さん書き下ろしの新曲「僕らの街」が初お披露目となります。また、本日より特設サイト(https://chubu-oudan.jp)にて、藤巻さんも出演するWEB限定のスペシャル版(80秒)を公開します。
◆CMのキャスト約250人はすべて静岡・山梨両県の皆さま―さらにWEB限定版には藤巻さんも出演
WEB限定のスペシャル版(80秒)では、新曲「僕らの街」を歌う藤巻亮太さんも出演し、開通を盛り上げます。
◆初公開となるCM曲「僕らの街」について
「僕らの街」は、藤巻さんが本CMのために書き下ろした新曲です。制作にあたり思い浮かべたのは山梨や静岡の景色と、それぞれの街で暮らす人たちの顔だったとのことで、「中部横断道で街の外に出よう」という曲よりも、住みやすくなったこの地で「根を張って生きていこう」と、地域の人たちが思えるような曲を作りたいと考えながら、『僕らの街』は制作されました。 歌詞にもその想いが反映されており、まさにCMのコンセプトに寄り添った曲となっています。
◆「3月9日」-開通前日の18時59分ごろに、静岡・山梨エリア全局をジャックし60秒版を放送
開通日の前日となる3月9日18時59分ごろに、静岡・山梨エリアのテレビ局全6局をジャックし、60秒バージョンを放送予定。15秒では伝えきれない地元の方々の期待にあふれる表情をできる限り切り取った内容で、いよいよ翌日に迫った開通を祝います。
【参考資料】
※2:【3月9日実施】全局ジャック時、ならびにテレビ静岡「めざましテレビ第2部」番組内で3月のみ(毎週火曜 6:10~)特別放送
<キャスト>
静岡・山梨両県の皆さま
藤巻亮太さん(WEB限定スペシャル版(80秒)のみ)
<制作スタッフ>
ECD:高田 伸敏(東急エージェンシー)
CD :遠山 悦夫(東急エージェンシー)
コピーライター:松吉 亨(東急エージェンシー)
プランナー:三浦 峻平、小倉 息吹(東急エージェンシー)
AE:中村 義行、山田 貴章(東急エージェンシー)
プロデューサー:片野 育、橋口 淳(ビジョンカンパニー)
演出:やまもと まさき
撮影:舛本 晋一
照明:村上 清志
ドローン撮影:横山 一隆(トーフナ映像)
CG:中島 勇(コンセプト ラボ)
PM:劉 穎怡
<CMカット(60秒版)>
<特設サイトについて>
主なコンテンツ
●URL:https:// chubu-oudan.jp
<開通区間概要>
また、国土交通省が施行する下部温泉早川IC~六郷IC(無料区間)も同日同時刻に開通します。
<藤巻亮太さんプロフィール>
2003 年、ミニアルバム「フェスタ」でデビュー後、「3 月 9 日」、「粉雪」などヒット曲を世に送り出した。2012年、レミオロメンの活動休止を発表し、ソロ活動をスタート。2018 年 10 月には、自身が初めて主催する野外音楽フェス「Mt. FUJIMAKI」を開催した。 2019春には、レミオロメン時代の楽曲をアコースティックアレンジでセルフカバーしたアルバムをリリース予定。4月から全国弾き語りツアーもスタートする。
本CMでは、山梨県出身のアーティスト藤巻亮太さん書き下ろしの新曲「僕らの街」が初お披露目となります。また、本日より特設サイト(https://chubu-oudan.jp)にて、藤巻さんも出演するWEB限定のスペシャル版(80秒)を公開します。
◆CMのキャスト約250人はすべて静岡・山梨両県の皆さま―さらにWEB限定版には藤巻さんも出演
WEB限定のスペシャル版(80秒)では、新曲「僕らの街」を歌う藤巻亮太さんも出演し、開通を盛り上げます。
◆初公開となるCM曲「僕らの街」について
「僕らの街」は、藤巻さんが本CMのために書き下ろした新曲です。制作にあたり思い浮かべたのは山梨や静岡の景色と、それぞれの街で暮らす人たちの顔だったとのことで、「中部横断道で街の外に出よう」という曲よりも、住みやすくなったこの地で「根を張って生きていこう」と、地域の人たちが思えるような曲を作りたいと考えながら、『僕らの街』は制作されました。 歌詞にもその想いが反映されており、まさにCMのコンセプトに寄り添った曲となっています。
◆「3月9日」-開通前日の18時59分ごろに、静岡・山梨エリア全局をジャックし60秒版を放送
開通日の前日となる3月9日18時59分ごろに、静岡・山梨エリアのテレビ局全6局をジャックし、60秒バージョンを放送予定。15秒では伝えきれない地元の方々の期待にあふれる表情をできる限り切り取った内容で、いよいよ翌日に迫った開通を祝います。
【参考資料】
※2:【3月9日実施】全局ジャック時、ならびにテレビ静岡「めざましテレビ第2部」番組内で3月のみ(毎週火曜 6:10~)特別放送
<キャスト>
静岡・山梨両県の皆さま
藤巻亮太さん(WEB限定スペシャル版(80秒)のみ)
<制作スタッフ>
ECD:高田 伸敏(東急エージェンシー)
CD :遠山 悦夫(東急エージェンシー)
コピーライター:松吉 亨(東急エージェンシー)
プランナー:三浦 峻平、小倉 息吹(東急エージェンシー)
AE:中村 義行、山田 貴章(東急エージェンシー)
プロデューサー:片野 育、橋口 淳(ビジョンカンパニー)
演出:やまもと まさき
撮影:舛本 晋一
照明:村上 清志
ドローン撮影:横山 一隆(トーフナ映像)
CG:中島 勇(コンセプト ラボ)
PM:劉 穎怡
<CMカット(60秒版)>
<特設サイトについて>
主なコンテンツ
- 中部横断自動車道の開通概要、通行料金、整備効果など
- 藤巻さんの楽曲録音時のスタジオ風景を収録したメイキング映像
- 藤巻さん特別インタビュー記事
- CMライブラリ【15秒/60秒/80秒(WEB限定)】(NEW)
●URL:https:// chubu-oudan.jp
<開通区間概要>
また、国土交通省が施行する下部温泉早川IC~六郷IC(無料区間)も同日同時刻に開通します。
<藤巻亮太さんプロフィール>
2003 年、ミニアルバム「フェスタ」でデビュー後、「3 月 9 日」、「粉雪」などヒット曲を世に送り出した。2012年、レミオロメンの活動休止を発表し、ソロ活動をスタート。2018 年 10 月には、自身が初めて主催する野外音楽フェス「Mt. FUJIMAKI」を開催した。 2019春には、レミオロメン時代の楽曲をアコースティックアレンジでセルフカバーしたアルバムをリリース予定。4月から全国弾き語りツアーもスタートする。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像