釣りIoTの「スマートルアー」 シード資金4000万円の調達決定
2019年、プロダクトを市場投入へ
株式会社スマートルアー(札幌市中央区、代表取締役・岡村雄樹)は、27日、シードラウンドの資金調達を決定したのでお知らせいたします。本ラウンドの調達金額の総額は、約4000万円です。
資金調達は「北洋SDGs推進ファンド」(株式会社北洋銀行と株式会社北海道二十一世紀総合研究所が運営)からの出資と、日本政策金融公庫の挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)による融資を組み合わせたものです。
北洋SDGs推進ファンドは27日に投資を決定。日本政策金融公庫は28日に融資を実行します。
スマートルアーはセンサー内蔵ルアー(疑似餌)を使った水中センシングなどIoTを駆使し、釣り人向け情報サービスを提供するスタートアップです。今回の調達資金でプロダクトの研究開発や量産化開発、マーケティングなどを実施、2019年中の市場投入を目指します。スマートルアーは今年5月31日にエンジェルラウンドの資金調達(調達金額は未公表)を行っており、今回が2度目の外部資金調達となります。
■会社設立の背景とミッション
スマートルアーは、代表の岡村が冬の札幌で「4か月間、1匹も魚が釣れない」という悲しい釣り体験をしたことをきっかけに、2017年3月に設立したスタートアップ。釣りの中でも特にゲーム性が高いルアー釣り分野で、”自分で考えて釣る楽しさ”をサポートすることがミッションです。
センサー内蔵ルアーやスマートフォンアプリを使って”魚が暮らしている環境”を可視化。水中環境と釣果のデータを組み合わせて分析することで、釣り人の作戦づくりを支援します(2017年10月、特許出願済み)。
■解決する課題、プロダクト
これまで、水中環境をセンシングする機材は科学的な研究など、ごく限られた領域でしか使われていませんでした。通常のセンサーは空気中での使用を前提としているため、防水性を確保しつつ感知性能を確保することが難しい、水中では電波がほとんど届かないためセンシングデータの取り出しが困難、という問題があります。
また、既存の釣り人向けアプリは釣り人にとっては最大の秘密である「釣れた場所」の共有をコアな機能としており、使いづらいという課題があります。
スマートルアーは、ルアーにセンサーを搭載し、水中の情報を軸に釣果があった条件を見える化し、大量のデータを分析することで、釣り人が今、何をすればいいのか、を提示するサービスを実現します。
・プロダクトのコンセプト動画
https://youtu.be/AIe1RHz6iJU
■今後の展望
釣りは、先進諸国だけで7兆円の市場規模があり、1億人が楽しんでいるレジャーですが古くから勘と経験が頼りで、”考えて釣る楽しさ”をサポートする仕組みが不足しています。今回調達した資金で、これらの課題を解決する低コスト・超小型のセンサーモジュールや、連動するスマートフォンアプリを開発し、国内のみならず、グローバルなサービス展開を目指します。
■開発中のスマートフォンアプリのイメージ
*サービス開始時には、異なるものになることがあります。
【画面1 どんな釣りをしたかがわかる】
1回の釣りごとの情報をまとめた画面です。釣りをした日時、ルアーをキャストした位置、天候、水温、濁りの状況、そしてヒットした数がわかるようになっています。釣りをしている間に撮影した写真もセットで表示します。
【画面2 キャストごとの情報がわかる】
ルアーのキャストごとの情報をまとめた画面です。実際にセンシングしたデータを元にし、ルアーがどの深さにいたか、どの深さでヒットがあったか、水温や濁りはどうだったかを表示します。
■会社概要
法人名/株式会社スマートルアー
代表/岡村雄樹(代表取締役)
所在地/北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-3-1
事業内容/
・IoTを活用した釣り人むけ情報流通市場の創設
・釣り人向けデバイスの開発、設計
・釣り人向けメディア「スマルア技研」(https://labs.smartlure.co/)の運営
設立/ 2017年3月30日
会社サイト/ https://smartlure.co/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像