プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マカイラ株式会社
会社概要

マカイラ × NEWPEACEが提携、「社会変革の実装に向けたコラボレーション」プロジェクトをスタート

マカイラ株式会社

パブリック・アフェアーズ(公共戦略・コミュニケーション)のコンサルティング会社、マカイラ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤井宏一郎、以下「マカイラ」)は、株式会社ニューピース(東京都渋谷区、代表取締役社長:高木新平、以下「NEWPEACE」)と提携し、NEWPEACEが新たに設立するシンクタンク「NEWPEACE thinktank」とともに、「社会変革の実装に向けたコラボレーション・プロジェクト」を開始することとなりました。

 



■パブリック・アフェアーズ(公共戦略・コミュニケーション)がますます重要に

新たなテクノロジーや社会情勢が急速に進化・変化するなか、企業が事業戦略・ミッション実現を目指すために、法制度やルールを変化にマッチしたものにしていくよう公共部門(政府、自治体等)に働きかけていくことがますます重要になっています。

また、企業にとって、既存事業の円滑なオペレーションやマーケティングのためにも、新たなイノベーションを社会に実装させていくためにも、広く社会の支持・好感を獲得することは欠かせません。こうしたなか、企業が社会課題の解決にその力を活かせるよう、行政やNPOなどの公共的ステイクホルダーとの連携や、社会の理解を得るための発信の重要性がますます高まっています。

マカイラは、こうしたパブリック・アフェアーズ(公共戦略・コミュニケーション)について、「Advocacy for Innovation」をミッションに掲げ、社会をけん引するようなイノベーションの社会実装を目指す企業や団体を支援してまいりました。


■新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、NEWPEACEとの提携で社会変革をドライブ

今般の新型コロナウイルスの感染拡大は、日本社会にとって大きな危機・苦難である一方、手を付けられていなかった社会課題を浮き彫りにする契機ともなっています。今後も「生活様式」のアップデートが求められるなか、「VISIONING」を掲げて社会への訴求力に強みを持つNEWPEACEと提携し、「社会変革の実装に向けたコラボレーション」プロジェクトをスタートさせます。

今後、具体的な社会課題(イシュー)を特定し、NEWPEACE thinktankともに、行政など公共セクターやNPOなど非営利セクター、企業、社会を巻き込んで社会課題の解決、社会変革をドライブしてまいります。

【社会変革の実装に向けたコラボレーション:プロジェクトイメージ】

■マカイラ株式会社 代表取締役社長 藤井宏一郎

 

世の中を変えるコミュニケーションには、ロジックやデータによる理性への訴求と、デザインやクリエイティブによる感性への訴求の両方が必要です。NEWPEACEの持つビジョン開発力と事業化力、それを分かりやすく可視化したり社会を動かすコトバを生み出したりするデザイン力は、マカイラの持つロジカルな分析力とまさにベストマッチ。最強のタッグチームとして、これから世の中の大切なテーマを一つ一つ掘り起こして、社会への問いかけや働きかけを始めて行きたいと思います。幅広い企業、NPO、公共部門の皆さんのご参画を期待しています。

【プロフィール】
多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授。テクノロジー産業や非営利セクターを中心とした公共戦略コミュニケーションの専門家として、地域内コミュニケーションから国際関係まで広くカバーする。 科学技術庁・文化庁・文部科学省にて国際政策を中心に従事した後、PR 会社フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社にて企業や非営利団体のための政策提言・広報活動を行った。その後、Google 株式会社執行役員兼公共政策部長として同社の日本国内におけるインターネットをめぐる公共政策の提言・支援活動や東日本大震災の復興支援活動などを率いた。東京大学法学部卒、ノースウェスタン大学ケロッグ経営学院卒 MBA(マーケティング及び公共非営利組織運営専攻)。PHP総研コンサルティングフェロー。NPO法人情報通信政策フォーラム(ICPF)理事。日本 PR 協会認定 PR プランナー。

■株式会社NEWPEACE 代表取締役社長 高木新平


この度「NEWPEACE thinktank」という公共領域の専門組織を立ち上げるに当たって、日本におけるパブリック・アフェアーズのリーディングカンパニーであるマカイラさんと提携することができ、非常に嬉しく思っています。新型コロナウイルスにより世の中の変化が求められている今こそ、政府や行政機関などの公共領域に深く入り込んで数多くの関係構築実績のあるマカイラさんと、社会を動かす「VISIOING」メソッドを持ったNEWPEACEの力を掛け合わせることで、新たな社会文脈をつくり出していきたいと思います。

【プロフィール】
早稲田大学卒業後、新卒で博報堂に入社。SNSを起点としたソーシャルキャンペーンに携わった後、独立。NEWPEACEを創業し、代表取締役CEOに就任。SNS時代のBrandingメソッドとして、独自のビジョンを掲げて一気通貫したアクションを展開していくことで共感の輪を拡げる「Visioning」を提唱。インターネット選挙運動解禁を実現した「One Voice Campaign」や、シェアリングエコノミーの日本浸透に貢献した「シェアリングエコノミー協会」などを立ち上げる。その後、様々な官公庁のクリエイティブディレクションを担当。最近では、SDGs・人生100年時代などの次世代ビジョンの社会浸透を仕掛ける。

■マカイラ株式会社 会社概要
http://www.makairaworld.com
マカイラ株式会社は、2016年6月に設立された、日本初の「イノベーションに特化したパブリックアフェアーズのコンサルティング会社」です。「Advocacy for Innovation」をミッションとし、テクノロジー・文化・社会の三分野において、社会をけん引するようなイノベーション企業や団体の課題解決を、パブリックアフェアーズの観点から支えています。

■株式会社ニューピース(NEWPEACE)会社概要
https://newpeace.jp/
https://thinktank.newpeace.jp/
株式会社ニューピースは、独自メソッドであるVISIONING®︎を武器に、新たな社会文脈を創り出していく企画プロデュース集団です。これまでも厚生労働省と保健医療の2305年ビジョンの提言、ビル&メリンダ・ゲイツ財団とのSDGsキャンペーン、シェアリングエコノミー協会の立ち上げなど、様々なパブリックプレイヤーとともに日本の社会変革を仕掛けてきました。2020年5月には「NEWPEACE thinktank」を設立。「ルールをつくること」と「世論をつくること」の両輪の連携を進め、新たな“役割融合”の型を浸透させていきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
http://www.makairaworld.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マカイラ株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://makairaworld.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門PREX South 8F
電話番号
03-6272-5023
代表者名
藤井宏一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード