6年連続で県外観光客入込数が900万人超え!「香川県」新たに誕生の水族館!香川を代表するイルミネーションも
~絶景初詣スポットから春先の旬食材まで ~
香川県の2018年の県外観光客入込数は、941.6万人と6年連続で900万人を超えました。日本のみならず海外からの観光客数も増加しています。
風光明媚で穏やかな気候の瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、伝統が息づく蔵出し醤油や全国出荷量の約9割を占めるオリーブ果実などが有名です。香川県の定番グルメと言えば「うどん」があり、そのほか、親どりと若どりで食感の違いが楽しい骨付鳥も人気です。香川県庁を始め、高さ日本一を誇る石垣が自慢の丸亀城や、著名な建築家の美術館など、古くから建築やアートに造詣が深い県でもあります。
春から秋にかけては「瀬戸内国際芸術祭」が開催されましたが、今回は2020年にオープンする新施設や、香川ならではのスポットやグルメを紹介します。
太平洋や瀬戸内海、清流四万十川や仁淀川など、日本屈指である四国の圧倒的な水景をテーマにした展示が特徴です。
【概要】
・入館料・定休日:未定、最新の情報はHPをご確認ください。
・住所:香川県宇多津町浜一番丁4
・公式WEBサイト:http://shikoku-aquarium.jp/
■丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
猪熊本人より寄贈を受けた約2万点に及ぶ猪熊作品を所蔵し、年に数回入れ替えながら常設展示にて紹介しています。また、講演会やコンサートなどの多彩なプログラムや、子どもたちの豊かな感性と創造力を伸ばし育むことを目的とするワークショップなどの教育普及活動も積極的に行っています。
【概要】
・リオープン日時:2020年4月18日(土)予定
・観覧料:常設展 一般300円、大学生 200円
※企画展は展覧会ごとに別途観覧料が定められます。
・住所:香川県丸亀市浜町80-1
・公式WEBサイト:http://www.mimoca.org/ja/
【概要】
・金額:1泊17,000円~+税(平日2名1室(和室)お一人様/1泊2食付)入湯税別途150円
・住所:香川県高松市西宝町3-5-10
・公式WEBサイト:https://www.hanajyukai.jp/
■銭湯をリノベしたカフェ「藝術喫茶 清水温泉」
【概要】
・営業時間:10:00~22:00(L.O. 21:30)
※小径立ち寄り処の開放時間:10:00~16:00
・定休日:水曜日
・住所:香川県仲多度郡多度津町本通1-7-8
・公式Facebook:https://www.facebook.com/tadotsu.shimizuonsen/
また、香川でオーロラが見られる!と話題の「奇跡のオーロラショー」や、大観覧車や空中ブランコからのイルミは絶景です。今冬誕生した中四国No.1の23mツリーでの点灯式や新感覚ライブエンターテインメントショー「Wishing-聖なる願い-」もみどころです。
【概要】
・ウィンターイルミネーション開催時期:2019年11月2日(土)~2020年3月1日(日)
・営業時間:10:00~21:00(時期により変動)
・料金:入園券 大人1,700円、小人1,200円 他
・住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
・公式WEBサイト:https://www.newreomaworld.com/
■特別名勝 栗林公園
3月下旬から4月上旬にかけて『春のライトアップ』を実施。ソメイヨシノやしだれ桜がライトアップされ、北湖では和船の夜間運航が行われます。
【概要】
・ライトアップ時期:2020年3月下旬~4月上旬
※開花状況により前後します。最新情報はHPをご覧ください。
・営業時間:7:00~17:00(時期により変動)
※ライトアップ期間中は21:00まで(予定)
・定休日:年中無休
・料金:大人410円、小人170円
・住所:香川県高松市栗林町1-20-16
・公式WEBサイト:https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden
【概要】
・住所:香川県観音寺市高屋町2800
・参考WEBサイト:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html
・参考WEBサイト:https://www.toshiakeudon.jp/
■あん餅雑煮
・参考WEBサイト:https://www.kensanpin.org/anmochizouni/
■タイラギ(タチガイ)
薄く切って刺身にするのが一般的で、噛めば噛むほどふくよかな甘味が口いっぱいに広がります。天ぷらや塩焼き、バター焼きなど加熱すると風味が増し、旨味と香りを味わうことができます。
■葉ごぼう
春から秋にかけては「瀬戸内国際芸術祭」が開催されましたが、今回は2020年にオープンする新施設や、香川ならではのスポットやグルメを紹介します。
- <新施設>この冬オープン!四国最大級の水族館 & 来春リオープンの美術館
太平洋や瀬戸内海、清流四万十川や仁淀川など、日本屈指である四国の圧倒的な水景をテーマにした展示が特徴です。
【概要】
・入館料・定休日:未定、最新の情報はHPをご確認ください。
・住所:香川県宇多津町浜一番丁4
・公式WEBサイト:http://shikoku-aquarium.jp/
■丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
猪熊本人より寄贈を受けた約2万点に及ぶ猪熊作品を所蔵し、年に数回入れ替えながら常設展示にて紹介しています。また、講演会やコンサートなどの多彩なプログラムや、子どもたちの豊かな感性と創造力を伸ばし育むことを目的とするワークショップなどの教育普及活動も積極的に行っています。
【概要】
・リオープン日時:2020年4月18日(土)予定
・観覧料:常設展 一般300円、大学生 200円
※企画展は展覧会ごとに別途観覧料が定められます。
・住所:香川県丸亀市浜町80-1
・公式WEBサイト:http://www.mimoca.org/ja/
- <温泉>寒さが続く中、やっぱり温泉が恋しい!銭湯をリノベしたカフェも
【概要】
・金額:1泊17,000円~+税(平日2名1室(和室)お一人様/1泊2食付)入湯税別途150円
・住所:香川県高松市西宝町3-5-10
・公式WEBサイト:https://www.hanajyukai.jp/
■銭湯をリノベしたカフェ「藝術喫茶 清水温泉」
【概要】
・営業時間:10:00~22:00(L.O. 21:30)
※小径立ち寄り処の開放時間:10:00~16:00
・定休日:水曜日
・住所:香川県仲多度郡多度津町本通1-7-8
・公式Facebook:https://www.facebook.com/tadotsu.shimizuonsen/
- <イルミネーション>中四国No.1!250万球イルミ & 今冬誕生の23mツリー
また、香川でオーロラが見られる!と話題の「奇跡のオーロラショー」や、大観覧車や空中ブランコからのイルミは絶景です。今冬誕生した中四国No.1の23mツリーでの点灯式や新感覚ライブエンターテインメントショー「Wishing-聖なる願い-」もみどころです。
【概要】
・ウィンターイルミネーション開催時期:2019年11月2日(土)~2020年3月1日(日)
・営業時間:10:00~21:00(時期により変動)
・料金:入園券 大人1,700円、小人1,200円 他
・住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
・公式WEBサイト:https://www.newreomaworld.com/
■特別名勝 栗林公園
3月下旬から4月上旬にかけて『春のライトアップ』を実施。ソメイヨシノやしだれ桜がライトアップされ、北湖では和船の夜間運航が行われます。
【概要】
・ライトアップ時期:2020年3月下旬~4月上旬
※開花状況により前後します。最新情報はHPをご覧ください。
・営業時間:7:00~17:00(時期により変動)
※ライトアップ期間中は21:00まで(予定)
・定休日:年中無休
・料金:大人410円、小人170円
・住所:香川県高松市栗林町1-20-16
・公式WEBサイト:https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden
- <初詣>早起きして “天空の鳥居” から息を呑む絶景を!今年一番ホットな神社
【概要】
・住所:香川県観音寺市高屋町2800
・参考WEBサイト:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html
- <1月の郷土料理>香川県民は年明けうどん!?目にも楽しい郷土料理たち
・参考WEBサイト:https://www.toshiakeudon.jp/
■あん餅雑煮
・参考WEBサイト:https://www.kensanpin.org/anmochizouni/
- <旬のグルメ>絶滅の噂が流れた幻の魚が復活!ごぼうなのにほとんど葉!?
■タイラギ(タチガイ)
薄く切って刺身にするのが一般的で、噛めば噛むほどふくよかな甘味が口いっぱいに広がります。天ぷらや塩焼き、バター焼きなど加熱すると風味が増し、旨味と香りを味わうことができます。
■葉ごぼう
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像