プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SOICO株式会社
会社概要

【SOICO×南海不動産×大倉×maruQiku×TERAKOYA】人口・労働人口減少の対策としてネパールの高度IT人材を活用し日本経済を盛り上げる起爆剤に

SOICO

SOICO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:茅原淳一、以下「SOICO」)及び南海不動産株式会社(本社:大阪市浪速区、取締役社長:松川康司、以下「南海不動産」)及び株式会社大倉(本社:大阪市都島区、代表取締役:木村文俊、以下「大倉」)及び株式会社maruQiku(本社:東京都中央区、代表取締役:植村真樹、以下「maruQiku」)及びTERAKOYA Academia, Inc. 代表理事シャラド氏は、大阪の人口・労働人口減少の対策及びグローバル化の推進を目的としてネパールの高度IT人材を活用し日本経済を盛り上げる起爆剤として検証・協業し、事業提携を進める旨、合意致しました。
1. 経緯

この度、SUCCESS-Osaka Future DesignⅡ(日時:2019/10/11、於:なんばスカイオコンベンションホール、以下「SOFDⅡ」とする)にて南海不動産株式会社が発表するビジネスプランの実現に向けて具体的に検討を開始していく運びとなりました。

SOFDⅡとは関西の大学に所属する外国人留学生による大阪・関西のSDGs課題の解決方法を民間企業と連携しながら探る取り組みです。
 



発表されたビジネスプランは「高度外国人就労定着支援事業」です。今回はネパールの社会課題でもある「高度IT人材の国内就職先の不足問題」をマッチングさせることで両国の課題を解決しようと検討を重ねています。

実際に、大阪での労働力不足の深刻化が予測されるなか、IT人材は将来的に全国で80万人不足すると推計されています(経済産業省HPより)。持続的な関西圏での経済発展を維持・向上していくためには早期に他国の労働力を受け入れる体制整備が急務と我々は考えております。

大阪における人口・労働人口減少の対策及びクローバル化の推進を図ることを目的として協業をする運びとなりました。

2. 事業提携の概要

南海不動産が外国人の就労支援事業のハードの整備を担当、大倉が企業のグローバル研修を担当、SOICOが外国人起業者の資本政策の支援を担当、maruQikuが外国人の就労定着支援事業を担当、TERAKOYA Academia,Inc(シャラド氏のネパール現地法人)がネパールでのITの高度人材の確保を担当、大阪の人口・労働人口の減少の課題解決に寄与し、大阪のグローバル化の推進を目的としてネパールの高度IT人材を活用し外国人の就労支援施設を運営し外国人が活躍できるJapan dream事業を展開して参ります。

 3. 今後の展望

ネパールのITの高度外国人人材が大阪の企業で活躍することで「大阪で活躍したい外国人」を増加させ、ブルーカラー層からホワイトカラー層まで世界の幅広い人材が大阪で活躍できる環境整備を実現し日本の人口・労働人口減少の課題解決に大きく寄与し大阪のグローバル化推進を実現する「外国人就労支援事業」を目指します。

4. 会社紹介
(1) 南海不動産株式会社

南海不動産は訪日外国人の関西の玄関口である難波や関西国際空港を沿線に持つ南海電気鉄道株式会社の100%出資子会社です。「挑む」という社是の元、主要事業である住宅開発事業(マンション・戸建分譲)や不動産賃貸事業に加え、建築工事や土木工事、都市開発、環境整備に関する企画設計等を行っています。

<概要>
会社名:南海不動産株式会社
代表:取締役社長 松川康司
所在地:大阪市浪速区難波中二丁目7番2号
資本金:1億円
設立:1987年4月24日
URL:http://www.nankaifd.co.jp/

(2) 株式会社大倉

株式会社大倉の創業以来貫き通している理念は、「お客様」に喜ばれ「社会」に貢献できる提案型営業の構築です。その為に人との出会いを大切にし、人と人との交流を通じて、深い信頼関係を育て、質の高いビジネスネットワークを築いてきます。

(事業内容)
サブリース事業、店舗開発事業、物流不動産仲介売買業、フィルパーク事業、コインパーキング開発運営、人材派遣・アウトソーシング事業、フード事業、新エネルギー事業、防滑事業、ホテル事業、新規事業

<概要>
会社名:株式会社大倉
代表:代表取締役 木村文俊
所在地:大阪市都島区片町1-5-13 大手前センチュリービル9F
資本金:1500万円
設立:1973年10月日
URL:https://www.daiso-net.co.jp/

(3) SOICO株式会社

SOICOは、『資本政策で悩むスタートアップを減らし、全ての人がチャレンジしやすい世界を作る』を理念に、「タイムカプセル ストックオプション®」や「シェアリングCFO®」など、スタートアップの悩みを、ファイナンスやテクノロジーの力を使って解決する事業を展開しています。

「タイムカプセル ストックオプション®」事業では、ストックオプションを信託に一定期間保管することで、従来のストックオプションの問題点を解決する、新しいインセンティブスキームのコンサルティング事業を行っています。信託を活用したストックオプションの場合、従来のストックオプションと異なり、割当先や付与比率を後で決めることができるため、実際に役職員のパフォーマンスを見てから、実態に基づいて付与することができます。

「シェアリングCFO®」事業は、スタートアップにおける、『CFOをフルタイムで採用するのはコストがかかる』『CFO業務がまだ曖昧かつ限定的』『最適なCFOが転職マーケットにいない』といった悩みを解決する人材サービスです。それぞれの企業のフェーズにあったスキルを持つプロフェッショナルなCFO候補を、必要な時に必要な業務だけ、初期費用0円で依頼できるマッチングプラットフォームです。

<概要>
会社名:SOICO株式会社
代表:代表取締役CEO 茅原淳一
所在地:東京都港区麻布十番1丁目7–3
資本金:3300万円
設立:2018年1月29日
URL:https://www.soico.jp/

(4) 株式会社maruQiku

maruQiku(まるくいく)は、教育を軸に世界の教育格差をなくし、「全ての人が平等で質の高い教育とチャンスを享受できる」世界を目指すEdTechスタートアップです。

教育研修事業、知育アプリ開発、就労定着支援事業、データ解析事業、教育×AI事業等、最新のテクノロジーと教育工学を活用し、年齢・言語・場所・時間・人数規模・能力格差、教育者すべての障壁を取り除いた学習環境を提供するための教育サービスを目指しています。

株式会社maruQikuはSDGs経営を推進し実践しています。国内外の教育格差をなくし、全ての人が貧困から抜け出し健康で文化的な生活を送れる社会を目指して優先順位を定め事業投資を行っております。

<概要>
会社名:株式会社maruQiku
代表:代表取締役 植村真樹
所在地:東京都中央区銀座六丁目10番1号
資本金:200万円
設立:2019年8月1日
URL:http://maruqiku.jp/

(5) TERAKOYA Academia,Inc

<概要>
会社名:TERAKOYA Academia, Inc.
代表:代表取締役 Rai Sharad
所在地:Dhapasi, Kathmandu, Nepal
資本金:US$ 30,000
設立:2017年2月10日


問合せ先

南海不動産株式会社
総務部 課長 松崎 彰宏
TEL:06-6633-1055

株式会社大倉
新規事業部 部長 吉田 茂
TEL:06-6136-1517

SOICO株式会社
コーポレート 大門 弘和
TEL:03-4400-7639

株式会社maruQiku
代表取締役 植村 真樹
TEL:03-6821-0291

TERAKOYA Academia, Inc.
代表理事CEO Rai Sharad
TEL:080-3083-6311

 

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SOICO株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.soico.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区西麻布3-3-23 フィルドア西麻布2階
電話番号
03-4400-7639
代表者名
茅原淳一
上場
未上場
資本金
3300万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード