本気になって人事コンサルタントを目指す人に朗報
~ZOOMで開催の人事コンサルタント養成講座:『こぢんまり河合ゼミ』第3期が2022年2月18日から始まります~
本講座は本気になって人事コンサルタント開業を目指す方のために、講師の著書をテキストにし、モデル会社の人事制度を実際に再構築することを通じてコンサルティングを体験できます。ZOOMで行うので受講は場所を問いません。講義は5ヵ月の間に、5回、講義時間延べ30時間、さらに宿題に要する時間を入れると相当な時間になりますので、本気になって人事コンサルタントを目指す方が対象です。それだけに本講座を完了すれば人事コンサルタントとして必要な知識・ノウハウが修得でき、人事コンサルティング開業への道が開けます。今回のこぢんまり河合ゼミは第3期で、既に第1期、第2期は好評で、多くの卒業生を出しています。
人事コンサルタント養成講座『こぢんまり河合ゼミ』の概要
1 開催日: 第1回 2022年2月18日(金)
第2回 2022年3月18日(金)
第3回 2022年4月16日(金)
第4回 2022年5月20日(金)
第5回 2022年6月17日(金)
2 開催時間: 10:00 ~ 17:00
3 主催: 株式会社河合コンサルティング
4 開催形式: ZOOMでの開催
5 講師: (株)河合コンサルティング 代表取締役 河合克彦
なかの経営労務事務所 特定社会保険労務士 中野剛
6 テキスト:
『小さな会社のための“こぢんまり”人事・賃金制度のつくり方』(日本法令)
『人事・賃金コンサルティング入門』(日本法令)
『こぢんまり人事アシストセット』(日本法令)
7 オリジナルレジュメ・資料:
各回、事前に受講者にメール添付送付。受講者がプリントアウトして持参
8 受講料:55,000円(消費税込み)
9 対象者:本気になって人事コンサルタント開業を目指す方
10 お申し込み及び詳細:
https://www.kawai-con.co.jp/seminar_220218.htm
11 お問い合わせ先 :
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2番14号
新槇町ビル別館第一 2階
株式会社河合コンサルティング
jinji@kawai-con.co.jp
TEL 03-6403-9558>
12 人事コンサルタント養成講座(こぢんまり河合ゼミ)のプログラム
第1回
当日の作業【説明】養成講座(こぢんまり河合ゼミ)の狙い
養成講座(こぢんまり河合ゼミ)が想定する対象者
養成講座(こぢんまり河合ゼミ)で得られるもの
社労士が人事コンサルティングを行うことのメリット
養成講座(こぢんまり河合ゼミ)の約束事
養成講座(こぢんまり河合ゼミ)のプログラム
第1回
【メンバー自己紹介】
【講義】人事コンサルティングのプロセス
1人事コンサルティングのプロセス
2人事制度再構築コンサルティング企画書の作り方
3モデル会社の説明
4企画書サンプル
【講義】こぢんまり人事アシストセットの内容と使い方
1こぢんまり人事制度の概要
(1)構築する人事制度がこぢんまり
(2)人事制度構築作業がこぢんまり
2こぢんまり人事制度の概要_パワーポイント
3こぢんまり人事制度_人事諸規程集
4こぢんまり人事制度_役割能力要件表
5新人事制度解説書
6新人事制度の解説_パワーポイント
7賃金組替ソフト_サンプルデータ入り
8賃金組替ソフト取扱説明書
9昇給賞与計算ソフト_サンプルデータ入り
10昇給賞与計算ソフト取扱説明書
11その他資料
≪終了後 オンライン 懇親会≫
宿題
・『人事賃金コンサルティング入門』を熟読すること
・『小さな会社のための“こぢんまり”人事・賃金制度のつくり方』を熟読すること
・モデル会社の人事制度再構築コンサルティング企画書作成
第2回
当日の作業
【発表】モデル会社の人事制度再構築コンサルティング企画書
【解説】モデル会社の人事制度再構築コンサルティング企画書
【講義】予備診断
1インタビューのやり方・まとめ方
2予備診断の人事・賃金分析の仕方
3予備診断報告書の説明
【講義】役割能力要件表の構築
1役割能力要件表構築のアウトライン
2全職掌共通マトリックス表の作成
3職掌固有マトリックス表の作成
4管理職・専門職マトリックス表の作成
5必要とされる知識技能の具体的内容
《宿題》モデル会社の期待される役割マトリックス表
1モデル会社の必要とされる知識技能マトリックス表
2モデル会社の必要とされる知識技能の具体的内容
【説明】サンプル人事諸規程
【フリーディスカッション】モデル会社の人事制度基本構想
1ステージを何段階にするか
2ステージと職掌・職位の関係表
3評価制度をどうするか
4賃金制度をどうするか
5昇格・昇給・賞与をどうするか
《宿題》モデル会社の人事諸規程を作成する
宿題
・モデル会社の期待される役割マトリックス表作成
・モデル会社の必要とされる知識技能マトリックス表作成
・モデル会社の必要とされる知識技能の具体的内容作成
・モデル会社の人事諸規程作成
第3回
当日の作業
【発表】宿題 役割能力要件表、マトリックス表 発表
【解説】役割能力要件表、マトリックス表
【発表】宿題 モデル会社の人事諸規程 発表
【解説】モデル会社の人事諸規程
【演習】人事評価得点の計算
【演習】昇給計算
【演習】賞与計算
【講義】ソフトの説明
1賃金組替ソフトの説明
2昇給計算ソフトの説明
3賞与計算ソフトの説明
【講義】賃金組替ソフトを活用したシミュレーション
1モデル会社のデータを使った賃金組替シミュレーション
2モデル会社のデータを使った昇給計算シミュレーション
3モデル会社のデータを使った賞与計算シミュレーション
【講義】新人事制度解説書の作成の仕方
1サンブル新人事制度解説書の説明
《宿題》モデル会社の新人事制度解説書作成
宿題
・ソフトでシミュレーションを行う
・賃金組替
・昇給計算
・賞与計算
・モデル会社の新人事制度解説書作成
第4回
当日の作業
【発表】宿題 新人事制度解説書の発表
【解説】新人事制度解説書に基づいて新人事制度の説明を講師が模範演技
《宿題》次回の「新人事制度説明会」の演習で担当となった部分を
どのように説明するか考える
【講義】現人事制度と新人事制度の主な変更点の作成の仕方
《宿題》現人事制度と新人事制度の主な変更点の作成
【講義】評価者基礎研修の進め方
評価者基礎研修テキストに沿って講師が模範演技
【講義】人事制度導入定着化の企画書作成方法
《宿題》人事制度導入定着化_企画書 作成
【講義】人事制度運用で月別に行うことが必要なもの
《宿題》人事制度運用で月別に行うことが必要なもの作成
宿題
・「新人事制度説明会」の演習で担当となった部分をどのように説明するか考える
・現人事制度と新人事制度の変更点 作成
・人事制度導入定着化の企画書作成
・人事制度運用で月別に行うことが必要なもの作成
第5回
当日の作業
【発表】現行人事制度と新人事制度の主な変更点
【発表】人事制度運用で月別に行うことが必要なもの
【発表】説明会・研修・運用指導の企画書
【演習】新人事制度説明会
新人事制度解説書に基づいて受講者が講師となって担当部分を説明
【質疑】コンサルタント養成講座(河合ゼミ)について質疑
≪終了後 打ち上げ懇親会≫
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像