プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ライブラン 株式会社
会社概要

ライブラン「GOGO2021 w/瀬古利彦 & Friends」企画スタート

ライブラン 株式会社

7月19日(日)、ライブラン株式会社(東京都港区 代表取締役:髙田 智之、 以下、「ライブラン」)は、横浜DeNAランニングクラブ エグゼクティブアドバイザーである瀬古利彦さんと新企画「GOGO2021 w/瀬古利彦 & Friends」(以下、"GOGO2021")をスタートしました。

"GOGO2021"は、瀬古利彦さんとそのアスリート仲間たちによる、新型コロナウイルス禍の中、運動不足に陥り暗くなりがちな日本を明るく元気にしようという企画です。
「ライブラン」が開発した専用アプリを使い、全国各地でウォーキングやランニングを楽しんでいる参加者達に生放送で応援又は指導メッセージをお届けします。世界を舞台に活躍してきたアスリート達が、個々の参加者に直接「今、4KMを超えた名古屋の〇〇さん、前のランナーが50メートル先にいますよ!」とリアルタイムで励ますなど、他のサービスには無いユニークな内容となっております。

https://www.liverunapp.com/gogo2021



瀬古さんは、「私や私の後輩たちは走っている最中に日本中の方々から応援の掛け声をいただき、頑張ることができました。ライブランの技術を使い、今後は今日のように皆さんに『がんばれ!』と生で声掛けをしていきたいです」とコメント。
高田代表は、「マラソンを走ったことがない人や、高齢者の方々まで、これをきっかけにまずは20分間でも太陽の下を歩くことで、定期的な運動習慣を身につけて欲しい」と、その思いを語りました。

企画の第一回目となるセッションでは瀬古さんがゲスト出演しました。
参加者からは、
「瀬古さんのセッションすごく為になりました!」
「瀬古さんのお話を聞けながら走れるなんて最高でした。」
「大会のような緊張感がひさしぶりに味わえました」
「名前を呼んでもらえ、モリモリ走りました!ベスト更新、瀬古さんありがとうございました!1000m×50本、ひぇー僕には真似できないです。辛そう」
「ララさん、女子トップおめでとうございます!皆さんお疲れ様でした!」
などの声が寄せられました。


次回は8月2日の午前8時から有森裕子さんにゲスト出演していただきます。
今後もライブランでは瀬古氏のアスリート仲間に定期的にゲスト出演していただく予定です。
https://www.liverunapp.com/gogo2021





■Website
https://www.liverunapp.com/

■アプリのリンクはこちらから
iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/liverun/id1325255802
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.liverunapp.android&hl=ja

ライブラン株式会社とは。
当社は、個性豊かなトレーナーによる生実況を聴きながら、違う場所にいる人々がリアルタイムでランニング、ヨガ、筋トレなどを通じてつながることができるアプリを開発する、「技術×健康×コミュニティー」の専門集団です。



■会社概要
・会社名:ライブラン株式会社
・所在地:東京都港区元麻布3-1-6 BLINKコミュニティー
・代 表:髙田 智之
・設 立:2017年10月・URL    : https://www.liverunapp.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ライブラン 株式会社

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元麻布3-1-6 Blink
電話番号
-
代表者名
高田智之
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード