返礼品をもらって終わりにしない。あなたと島がつながる・離島百貨店のふるさと納税
小さな島の取り組みを知る、つながる。
一般社団法人離島百貨店では、離島地域の取り組みを紹介し、取り組みに対して寄付を募るふるさと納税をはじめました。
少しでも多くの人に島が課題に向かって取り組んでいることを知ってもらう、新しいふるさと納税です。離島百貨店が運営する全国離島のアンテナショップ「離島百貨店」(東京・日本橋)、「離島キッチン」神楽坂店・札幌店各店または離島百貨店が運営するポータルサイトにて寄付を受付中。
少しでも多くの人に島が課題に向かって取り組んでいることを知ってもらう、新しいふるさと納税です。離島百貨店が運営する全国離島のアンテナショップ「離島百貨店」(東京・日本橋)、「離島キッチン」神楽坂店・札幌店各店または離島百貨店が運営するポータルサイトにて寄付を受付中。
- 「離島百貨店のふるさと納税」が目指すこと
ふるさとが、増えました。小さな島です。
離島百貨店が紹介するふるさと納税の目的は寄附金を集めることではなく、取り組みを行う島の認知度を上げ、地域を知ってもらうことです。
元々、離島百貨店は小さな島々がチャレンジできる環境をつくるために設立した団体です。人・もの・情報を軸に、離島地域の関係人口拡大を目指しています。その中で、ふるさと納税というツールを使うことでそれぞれの島の取り組みを紹介し、島のことを知ってもらうきっかけを作ろうと考えました。
いただいた寄附は原則紹介した取り組みに使用され、返礼品には取り組みに関連したギフトをお届けします。
返礼品には島自慢のおいしいものもあれば、特別なコト体験も用意しています。また、寄附いただいた後についてもメール等を通して報告いたします。
離島百貨店はふるさと納税を通して寄附してくれた方の「もう一つのふるさと」をつくり、離島地域の関係人口拡大を目指します。
- 現在募集中の自治体
・取り組み:漁村再生プロジェクト
漁場に恵まれ、かつては漁業で栄えた粟島浦村。しかし近年は若年層の人口流出や高齢化によって漁業の担い手が減少。
かつてのにぎわいを取り戻すべく、漁村としての再生をかけ、漁業の六次化に挑んでいます。
プロジェクトの進行とそのときの漁獲物によるため、返礼品に何が来るかは届いてからのお楽しみ。
・返礼品:魚介類の加工品
加工場に集まってくれた島のお母さんたち
②鹿児島県三島村
・取り組み:島ぐるみ焼酎造りプロジェクト
若者の雇用の場の創出と、高齢者の生きがいづくりのため、村営の焼酎蔵をはじめた三島村。
地元の老人会が芋を育て、若い蔵人たちが焼酎に仕込んでいきます。
焼酎造りを村の一大産業に育てていけるよう、日々焼酎づくりに奮闘しています。
・返礼品:焼酎「みしま村」「メンドン」と特製限定グラス、または焼酎蔵見学+焼酎の原料芋苗植えツアー2泊3日
焼酎に使う芋を育てる老人会のおじいちゃんおばあちゃん
・取り組み:手づくりの味を守り島の雇用をつくるプロジェクト
島根県の全漁獲量の約50%を占めるほど漁業がさかんな隠岐の島町。
水産加工販売を行う松栄丸では昔ながらの丁寧な手づくりの味にこだわっています。さらに、近年では子育て世帯の主婦を中心に社員雇用を開始。島の雇用の場をつくっていきます。
・返礼品:魚介類加工品(干物、魚肉ミンチなど)
松栄丸のみなさん。自慢の逸品と一緒に。
- お申し込み方法
お申し込みください。
URL:https://www.rito-portal.jp/page/mini-lp/furusato
<店舗案内>
・離島百貨店(東京・日本橋)
東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビルYUITO B1F
・離島キッチン神楽坂店
東京都新宿区神楽坂6-23
・離島キッチン札幌店
北海道札幌市北11条西1丁目1-25
<店舗情報詳細>
http://ritokitchen.com/shop/
- 企業概要
〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7-734
代表理事:山内道雄
公式HP:https://www.rito-hyakka.jp/
<株式会社離島キッチン>
代表取締役:小池岬
公式HP:http://ritokitchen.com/
- お問い合わせ
担当:池端
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人その他
- ダウンロード