【調査リリース】コロナ禍を経験した現役大学生のパソコン利用に関する調査2020
学生は毎日勉強のためにパソコンを利用~オンライン授業を1年間経験した学生たちは、オンライン授業に前向き~
富士通FMVの製造・販売を行う富士通クライアントコンピューティング株式会社(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:齋藤邦彰、以下FCCL)は、コロナ禍にオンライン授業を経験した現役学生600名に対して、2020年度のパソコン利用に関する調査を行いました。
その結果、学生の多くが毎日勉強にパソコンを利用し、またオンライン授業中心の学校生活をポジティブにとらえ、勉強においてもコロナ禍以降の新しい生活様式に適応していることが判明しました。
その結果、学生の多くが毎日勉強にパソコンを利用し、またオンライン授業中心の学校生活をポジティブにとらえ、勉強においてもコロナ禍以降の新しい生活様式に適応していることが判明しました。
【調査概要】
回答者 :全国の大学・短大・専門学校・大学院生 男性300名/女性300名 合計600名
調査期間:2021年1月22日(金)~ 1月25日(月)
調査方法:インターネット調査
【調査結果】
約半数の学生は、自分自身が“オンライン”中心の学校生活に適していると思っている。
一方で、友人・知人・先輩との交流が減少、“オンラインコミュニケ―ション”の難しさが浮き彫りに。
2020年度はコロナ禍でオンライン授業を余儀なくされた学生であるが、42.7%が、「オンライン中心の学生生活は、自分に合っている」と回答。【図①】
パソコンなどを通じた遠隔での勉強方法を、ポジティブにとらえている学生が多いことが判明した。
一方、約半数の学生が「オンライン生活において、友人・知人・先輩との交流が減った」(50.7%)【図②】、「オンラインでのコミュニケーションは、意思疎通が難しい」(45.7%)【図③】と回答。
勉強以外での生活環境についてはネガティブな回答が散見し、学び以外については懸念が残る結果となった。
“オンラインコミュニケーション”ツールであるパソコンを、学生の大半はほぼ毎日利用。
オンラインの基本ツールであるパソコンについて、48.2%が「週に6~7日程度(ほぼ毎日)」利用しており、次いで22.3%が「週に4~5日程度」という結果となった。【図④】
約7割が週4~5日以上はパソコンを利用しており、学生の多くが平日ほぼ毎日パソコンに触れていることが推察される。
そのほぼ毎日使っているパソコンの利用頻度の多い用途を聞いたところ、1位が「学校利用:学校から出された課題・レポート作成」、2位が「学校利用:学校が配信するオンライン授業の視聴」、3位が「学校利用:ゼミ・研究室での研究活動」という結果【表①】。
パソコンを勉強に活用し、オンラインでの勉強に励んでいる様子がうかがえる。
【コンテンツ情報】
富士通FMVは3月8日(月)より、『1年間オンライン授業をやった現役大学生が教える!本当に後悔しないパソコン選び』と題した、新生活を迎える学生に向けたコンテンツを配信します。
コンテンツページでは、ここでご紹介した以外の調査結果や詳細やコロナ禍を経た現役大学生のパソコン選びのポイントも紹介します。
また、対象のFMV購入者にもれなく5,000円を、抽選で最大10万円をキャッシュバックする「FMV New Life応援キャンペーン」(2021年4月18日(日)まで)を用意し、ニューノーマルの学校生活を送る学生をサポートしてまいります。
キャンペーンサイト URL:http://www.fmworld.net/fmv/special/2021spring/university/
回答者 :全国の大学・短大・専門学校・大学院生 男性300名/女性300名 合計600名
調査期間:2021年1月22日(金)~ 1月25日(月)
調査方法:インターネット調査
【調査結果】
約半数の学生は、自分自身が“オンライン”中心の学校生活に適していると思っている。
一方で、友人・知人・先輩との交流が減少、“オンラインコミュニケ―ション”の難しさが浮き彫りに。
2020年度はコロナ禍でオンライン授業を余儀なくされた学生であるが、42.7%が、「オンライン中心の学生生活は、自分に合っている」と回答。【図①】
パソコンなどを通じた遠隔での勉強方法を、ポジティブにとらえている学生が多いことが判明した。
一方、約半数の学生が「オンライン生活において、友人・知人・先輩との交流が減った」(50.7%)【図②】、「オンラインでのコミュニケーションは、意思疎通が難しい」(45.7%)【図③】と回答。
勉強以外での生活環境についてはネガティブな回答が散見し、学び以外については懸念が残る結果となった。
“オンラインコミュニケーション”ツールであるパソコンを、学生の大半はほぼ毎日利用。
オンラインの基本ツールであるパソコンについて、48.2%が「週に6~7日程度(ほぼ毎日)」利用しており、次いで22.3%が「週に4~5日程度」という結果となった。【図④】
約7割が週4~5日以上はパソコンを利用しており、学生の多くが平日ほぼ毎日パソコンに触れていることが推察される。
パソコンを使う理由は、主に学校利用でレポート作成やオンライン授業の視聴。
そのほぼ毎日使っているパソコンの利用頻度の多い用途を聞いたところ、1位が「学校利用:学校から出された課題・レポート作成」、2位が「学校利用:学校が配信するオンライン授業の視聴」、3位が「学校利用:ゼミ・研究室での研究活動」という結果【表①】。
パソコンを勉強に活用し、オンラインでの勉強に励んでいる様子がうかがえる。
【コンテンツ情報】
富士通FMVは3月8日(月)より、『1年間オンライン授業をやった現役大学生が教える!本当に後悔しないパソコン選び』と題した、新生活を迎える学生に向けたコンテンツを配信します。
コンテンツページでは、ここでご紹介した以外の調査結果や詳細やコロナ禍を経た現役大学生のパソコン選びのポイントも紹介します。
また、対象のFMV購入者にもれなく5,000円を、抽選で最大10万円をキャッシュバックする「FMV New Life応援キャンペーン」(2021年4月18日(日)まで)を用意し、ニューノーマルの学校生活を送る学生をサポートしてまいります。
キャンペーンサイト URL:http://www.fmworld.net/fmv/special/2021spring/university/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像