プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NEXs Tokyo運営事務局
会社概要

業種・業界・地域を超えて挑戦するスタートアップを支援する「NEXs Tokyo」事業を東京都が始動!

NEXs Tokyo運営事務局

東京都は、全国各地のスタートアップに対して、企業や自治体との業種・業界・地域を超えた連携により新事業を創出・展開していく場と機会を提供する、新しいかたちのスタートアップ支援事業「NEXs Tokyo(ルビ:ネックス トウキョウ、総称:Nexus Ecosystem Xs Tokyo)」を始動します。
「NEXs Tokyo」では、オンラインと拠点施設の2種類のコミュニティを提供します。
その第一弾として、2020年6月17日より、全国各地のスタートアップと、その支援パートナーとなる企業や自治体の皆様が、オンラインで相互連携の幅を拡げるためのコミュニティ「オンラインサロン」をオープンします。
 



NEXs Tokyoとは?
国内外への事業展開・事業加速に挑戦する全国各地のスタートアップと、イノベーションの促進に取り組む多種多様なヒト・事業・組織を結びつけ、業種・業界・地域を超えた事業を創出していくコミュニティの名称で、東京都が主催しています。

 
NEXs Tokyoの目的
スタートアップ支援機関などを中心とした全国各地の既存のスタートアップコミュニティと相互に連携しつつ、企業や自治体を支援パートナーとして、都内スタートアップだけではなく、更なる成長を目指して新たな試みに挑戦する全国のスタートアップを支援することで、東京から全国各地にまで広がる広域的なスタートアップエコシステムの形成を目指します。

そして、業種・業界・地域を超えた事業を創出していくコミュニティとして、またスタートアップのニーズに応えて最適な支援を提供する既存のスタートアップコミュニティのHUBとしての機能を提供します。
 

<これまでに無い広域的な連携や展開を目指し、多くの課題解決に挑む><これまでに無い広域的な連携や展開を目指し、多くの課題解決に挑む>



NEXs Tokyoの特徴
NEXs Tokyoでは、オンラインと拠点施設の2種類のコミュニティにより、挑戦するスタートアップと支援・連携するパートナーが、集い、繋がり、成長・発展していく場と機会を提供します。

この度先行してオープンする「オンラインサロン」は、スタートアップやパートナーが活動地域の違いを乗り越えて幅広く集い、繋がることで、成長・発展するきっかけとなる役割を担います。

2020年夏以降東京・丸の内にオープンする「コミュニティスペース」は、スタートアップやパートナーが実際に対面し、お互いの熱意や想いを知り、信頼関係を築くことで、成長・発展を加速させる役割を担います。特に、お互いの活動地域が離れている方々には、まず「オンラインサロン」で面識をつくり、その後に「コミュニティスペース」で対面するといった、効率的な利用が可能となります。

 

<「オンラインサロン」と「コミュニティスペース」の2つのコミュニティ><「オンラインサロン」と「コミュニティスペース」の2つのコミュニティ>



NEXs Tokyoにおける支援
NEXs Tokyoの2つのコミュニティでは、マッチングコンシェルジュとコミュニティマネージャーがビジネスとコミュニティのプロフェッショナルとして、利用者同士の連携を支援します。
*マッチングコンシェルジュは、利用者同士のマッチングや事業創出・組成のための実践的な支援を行います。
*コミュニティマネージャーは、利用者同士のコミュニティ形成のための仲介や、さまざまなイベント・情報発信の企画運営など、コミュニティ利用体験を通じた関係づくりを行います。

また、NEXs Tokyoでは、全国各地への事業展開に向けた具体的な手法を学びたいスタートアップを対象として、5ヵ月の短期集中で開催する「モデル事業創出プログラム」も用意しています。

 
「オンラインサロン」の機能
「オンラインサロン」では、今後、主に以下の取組を企画しています。
・with/afterコロナ期にも役立つ、スタートアップ向けの情報番組を配信
・YouTube番組やWEBラジオなどにより、全国の会員スタートアップ・パートナーの事業を紹介
・会員スタートアップ・パートナーは、オンラインサロンを通じ全国に向けて事業の発信が可能
・お互いに興味を持った会員スタートアップやパートナーが出会えるコミュニティの提供(例:ミートアップ、登録した会員同士がやり取りできるオンラインコミュニティ)
・企業の成長フェーズにあった事業相談や、適切な連携先へのつなぎ込み
*一部の機能を利用するためには、会員登録が必要です。

「オンラインサロン」では、毎週新しい発信型・参加型のオンラインコンテンツを配信予定です。詳しくは、公式HPの「オンラインサロン」ページをご覧ください。
(URL)https://nexstokyo.jp

 

オンラインサロンキックオフ特別企画動画を本日より公開
動画
〇NEXs Tokyo事業紹介:
(URL) https://www.youtube.com/watch?v=1SNHXDtP9RM

〇オープニング特別企画-先進自治体取組紹介(神戸市):
(URL) https://www.youtube.com/watch?v=TzGppyXt-3s&t=369s

〇NEXs Tokyo プログラム第一期採択企業紹介動画:
(URL)Carstay https://www.youtube.com/watch?v=vo5E2Lt7BdQ&t=33s
(URL)SEKAI HOTEL https://www.youtube.com/watch?v=doAdpxaEAto&t=218s

 

NEXs Tokyoに参加するには?
「オンラインサロン」における配信コンテンツは、どなたでも視聴いただけます。

会員登録をしていただくことで、会員同士がやり取りできるオンラインコミュニティや、参加者限定のミートアップなどにもご参加いただけますので、興味をお持ちの方は公式HPをご覧ください。
(URL)https://nexstokyo.jp

 NEXs Tokyoのビジョンや内容に関心をお持ちの方、参画を希望されるスタートアップ、団体や個人の皆様、ぜひ「NEXs Tokyo」と検索し、公式HPや公式SNSにアクセス!

あなたの挑戦を全力でサポートします!

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://nexstokyo.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NEXs Tokyo運営事務局RSS
URL
https://nexstokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階
電話番号
03-6273-4433
代表者名
-
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード