株式会社ジューワー、空き家再生から地域活性化へつなぐ「瀬ノ音のりずむ」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
過疎化による空き家問題に向き合い生まれた「開かれた体験型宿泊交流拠点」として評価。建築家・岩月美穂氏の「私の選んだ一品」にも選出。
株式会社ジューワー(本社:東京都/代表取締役:藤本博一)は、
空き家再生から地域活性化へつなぐ「瀬ノ音のりずむ」(設計:株式会社ALTS DESIGN OFFICE)が、2025年度グッドデザイン賞を受賞したことをお知らせいたします。
さらに本受賞対象の中から、建築家・岩月美穂氏による「私の選んだ一品」にも選出されました。

プロジェクト概要
「瀬ノ音のりずむ」は、滋賀県甲賀市土山町瀬ノ音地区に残る築150年の古民家を再生した、地域体験型の宿泊施設です。
かつてこの家は、冠婚葬祭など人生の節目に人が集う“地域の心の拠り所”でした。
その精神を受け継ぎ、伝統的な間取りや素材を活かしながら、現代の暮らしに寄り添う快適性を備えた空間として再生しました。
水回りやキッチンは快適性をもとめながらも、居間は田んぼの「田」の字のように仕切られた昔ながらの間取りをそのまま活かし、家族やグループでの滞在にも適した設えとしています。
障子を開けば人が集い、仕切れば自分と向き合う。
日本家屋ならではの柔らかな距離感を大切にしながら、現代の旅のスタイルと響き合う“温故知新”な宿泊施設へと生まれ変わりました。
田畑や山、川などの豊かな自然環境を活かし、宿泊に加えて、農業体験や田舎暮らし体験、アウトドア体験など、四季を通じた多様な滞在の形を提案しています。
名称の「瀬ノ音のりずむ」には、ここに流れる時間や環境につつまれ、心をリフレッシュしてまた日常へ戻っていく“循環のリズム”と重ね、自然と人の営みが調和し、心がととのう場でありたいという想いを込めています。







プロジェクト発足のきっかけとジューワーのこれまで
ジューワーは「日本を楽しみ直す」をミッションに掲げ、地域を舞台にした体験型の旅やスポーツイベントを企画・運営してきました。
遊休施設や閑散期の観光地を活用したスポーツ大会、地域の自然や文化を体感する滞在型ツアーなどを通じ、地域資源を再編集し、新たな関係人口を生み出しています。
そのような事業活動の中で、私たちは事業継承の難しさや、空き家・耕作放棄地の増加、そして人と土地のつながりが少しずつ希薄になっていく現実を目の当たりにしてきました。

そのような状況を前に、地域の課題を外から企画を持ち込むだけでなく、自分たちなりに現場に寄り添いながら形にしていこうと決意しました。
その想いから生まれたのが、古民家再生プロジェクト「瀬ノ音のりずむ」です。
旅を企画する側から、地域に根ざして人と土地の関係を再構築する側へ──。
この一歩が、ジューワーの新たなステージとなりました。
プレオープン期間の取組と地域との共生
現在、「瀬ノ音のりずむ」はプレオープン期間中として営業を続けています。
一過性の話題づくりやOTA(宿泊予約サイト)などには掲載せず、地域とともに“中身を育てる時間”を大切にしています。
施設を「ただ泊まる場所」ではなく、地域の暮らしや文化が息づく“共生の場”に育てるため、地域課題の共有や体験内容の磨き込み、地元の方との協働を重ねています。
その一環として、地元農家やEC事業者と連携した「瀬ノ音米」のプロデュースや、甲賀市と協働した移住希望者向け地域体験ツアーなどを開催してきました。
施設の稼働は、これまでジューワーが手がけてきた地域イベントやスポーツ大会を通じて築いた関係企業・大学生ネットワークを中心に、スタッフの関係者や地域の方にも広がり、宿泊に限らず、デイユースでの地域住民の親族の集いや地域自治会の会議の場としても活用が広がっています。


「拡散よりも、魅力の再編集。」
地域や人との信頼関係をもとにした“つながり発信”によって、少しずつ共感の輪を広げています。
こうした草の根的な広がりは、滞在者と地域が自然に交わるきっかけとなり、ジューワーではこの期間を、「地域とともに育つ準備期間」と位置づけています。

審査委員コメント
過疎化による空き家問題に向き合い生まれた、開かれた体験型宿泊交流拠点である。
滋賀県甲賀市土山町瀬ノ音地区に、築150年の古民家の良いところを最大限尊重した再生とし、
周辺環境のポテンシャルを活かし、地域に浸透しながら生業や文化を体験できる場は、
地域の活性化に貢献することが期待される。
— 建築家・岩月美穂(グッドデザイン賞審査委員)

代表メッセージ(株式会社ジューワー 代表取締役 藤本博一)
「瀬ノ音のりずむ」プレオープン期間中から施設を訪れてくださった皆さま、そして地域の皆さまとともに積み重ねてきた時間の賜物が、今回の受賞につながりました。
心より感謝申し上げます。
瀬ノ音がある甲賀地域は、かつて“忍者の里”として知られながらも、いまなお豊かな自然と静かな暮らしが共存する、多くのポテンシャルを持つ土地です。
私たちはこの地に受け継がれる“忍びの精神”を、「自然と調和し、自らをととのえる生き方」として現代的に再解釈し、ウェルネスやマインドフルネスの文脈と融合させ、この土地ならではの滞在型体験を広げていきます。
この地に暮らす人々が、自らの土地に誇りを持ち、訪れる人が“ととのう”時間を通して新たな価値を見出す。そんな循環が、甲賀の未来を静かに、しかし確かに照らしていくと信じています。
これからも地域とともに歩みながら、日本の風景や文化を楽しみ直すきっかけを創出してまいります。


グッドデザイン賞2025受賞概要
■事業主体 株式会社ジューワー
■設 計 株式会社 ALTS DESIGN OFFICE
■用 途 宿泊施設(地域体験型古民家)
■構 造 木造平屋建(一部2階建)
■審査ユニット12(建築:戸建て住宅〜小規模集合・共同住宅)
■審査番号 G1202945
(グッドデザイン賞公式サイト:https://www.g-mark.org/)
ご予約・お問い合わせ
瀬ノ音のりずむ
~里山一棟貸し古民家~
施設の空き状況やご予約に関しては、
公式Instagram(@senone_no_rhythm)のDM、
またはメール(info@seoto-rhythm.com)にてお問い合わせください。

会社情報
株式会社ジューワー
https://juwaaa.co.jp
すべての画像