カーボン・オフセットとして活用できる「J-クレジット」の促進を支援するJ-クレジット・プロバイダーとして登録認定されました
日本政府が宣言する2050年に向けたカーボンニュートラル実現のために、各企業においてもカーボンニュートラル化への取り組みが始まっています。カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量を「全体としてゼロにする」ことです。排出量自体はゼロにはできないのですが、排出した同量を吸収や除去することにより、温室効果ガスの量が増えていないという状態のことを言います。カーボンニュートラルに向けて、自社でどうしても削減や吸収できない排出量については、他者の削減・吸収量をクレジットとして購入して相殺する「カーボン・オフセット」という手法が活用できます。
当社は、J-クレジット制度における排出削減・吸収量の創出や活用を支援するJ-クレジット・プロバイダーとして登録認定されました。買い手にとって最適なJ-クレジットの調達や新たなJ-クレジット創出のための支援など、J-クレジットを活用したカーボン・オフセットによって、脱炭素経営やカーボンニュートラル実現に向けて一層貢献してまいります。
J-クレジット・プロバイダー参加者一覧
https://japancredit.go.jp/market/offset/
- 【J-クレジット】とは
省エネ・再エネ設備の導入や森林管理等のプロジェクトによって削減・吸収量されたCO2などの温室効果ガスを国が認証し、売買可能なクレジットとして流通させる制度です。J-クレジットを購入することで、購入量に相当する温室効果ガスの削減や再生可能エネルギー電力の導入の実績とみなすことができます。
- J-クレジットの活用例
・RE100・CDP・SBTなど各種イニシアチブへの報告
・ASSET/SHIFT事業の達成成果として報告
・カーボン・オフセット価値を活用したカーボンニュートラル商品
・EV、PHVなどの補助金申請に必要な再エネ調達手段として利用
- 当社のJ-クレジットサービス事例
J-クレジットのオンライン販売
https://waara.co.jp/carbon-offset/ev_jcredit/
環境省 再エネ電力証書の購入プロバイダーリスト
http://www.env.go.jp/air/100.html
- Waara株式会社について
会社名: Waara株式会社
所在地: 東京都港区赤坂1-9-13三会堂ビル2F
代表者: 服部 倫康
設立: 2020年1月
URL: https://waara.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング環境・エコ・リサイクル
- 関連リンク
- https://waara.co.jp/
- ダウンロード