ニート・引きこもり解決策セミナー【子どもと話せなくなった時こそ 引きこもり解決のチャンス】11月20日から千葉・神奈川・埼玉・東京で開催
認定NPO法人ニュースタート事務局主催 引きこもりから自立した当事者と親のインタビュー映像 保護者支援者向け・参加無料・要予約・先着順
ニート・引きこもり状態が続くにつれ、なくなっていく親子の会話。
実はそんな時こそ、外の世界につなげるチャンスです。
今悩んでいる親御さんや、支援者の方向けのセミナー。
実はそんな時こそ、外の世界につなげるチャンスです。
今悩んでいる親御さんや、支援者の方向けのセミナー。
ニート引きこもり解決策セミナー
- ミナー内容
講師・二神能基
「親子の会話」に対する考え方、今親が出来ることなどに関する講話
(講師概略:1994年より「ニュースタート事務局」として引きこもりなどの若者支援を開始、1999年にNPO法人化、「希望のニート」「働かない息子・娘に親がすべき35のこと」「暴力は親に向かう」など著書多数)
第2部 「コンビニは通える引きこもりたち」著者・久世芽亜里による実例紹介
コンビニは通える引きこもりたち
引きこもりから自立した当事者の事例紹介
・親には本音を言えていなかったAさん(24歳・3年引きこもり)
・会話はあっても肝心な話はできなかったBさん(29歳・8年引きこもり)
・何年も親との会話がないままのCさん(40歳・14年引きこもり)
※うち1例は当事者とその親のインタビュー映像あり
- セミナーでこんなことが分かります
・親がまず何をすべきかのヒントが得られる
・実際の事例を知ることができ、今後の参考になる
・元当事者の実際のインタビュー映像を見ることができる
・親と本人両方の声が聞け、互いに何を考えていたか両側から知ることができる
- 過去の参加者の感想
2021春セミナー
・信じて待つだけではダメだという事、ひきこもりご本人のインタビューが聞けてとても良かったです
・第三者の介入が必要ということを改めて感じました
・ビデオの「引きこもることは楽じゃない」という言葉は、当事者でなければわからない感覚だと思いました
・二神先生の「引きこもり支援は幸せ支援である」に共感しました
(今年5月に開催したセミナー参加者のアンケートより)
- 開催日時・会場
京成千葉線「千葉中央駅」から徒歩3分
千葉都市モノレール「葭川(よしかわ)公園駅」から徒歩1分
11月21日(日) 横浜市教育会館 第1会議室
JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩10分
京急線「日ノ出町駅」から徒歩10分
11月27日(土) 大宮ソニックシティ 602会議室
JR・東武野田線「大宮駅」西口から徒歩3分 (歩行者デッキにて直通)
11月28日(日) アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 604号室
JR「東京駅」八重洲中央口から徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「八丁堀駅」A5出口から徒歩2分
(いずれも時間は14時~16時、開場13時半)
- 参加方法
047-307-3676(10:00~17:30、水・日・祝祭日休み)
②団体サイトお問い合わせページ
https://www.newstart-jimu.com/contact/
お問い合わせ内容に、「セミナー参加希望 〇〇日〇〇会場〇名」 とご記入ください。
必ずご予約完了のメール(メールが届かない場合はお電話)をいたしますので、ご確認ください。
※ご参加は無料です。
※ご予約は先着順です。
例年満員の会場がありますので、お日にちが近くなりましたら、電話でのご予約をお勧めいたします。
- セミナー詳細はこちら
https://www.newstart-jimu.com/archives/hikikomori_seminar_2021autumn/
- オンラインセミナーも開催
開催日時:11月4日(木) 20:00~21:00、11月7日(日)14:00~15:00(内容同じ)
YouTube配信、視聴無料、要申込。
オンラインセミナーの詳細はこちらから。
https://www.newstart-jimu.com/archives/hikikomori_seminar_online_2021autumn/
- 認定NPO法人ニュースタート事務局について
これまでに1,600名を超える支援実績があります。
全国を対象とした訪問支援(レンタルお姉さん®️)、共同生活寮(現在20代~40代の30名在籍)、新しい生き方・働き方を考える「ニート祭り」の開催など、幅広く活動しています。
名称:認定NPO法人ニュースタート事務局
所在地:千葉県市川市宝2-10-18
電話:047-307-3676(10:00~17:30、水・日・祝祭日休み)
サイト:https://www.newstart-jimu.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像