本の学校2023 ブレストミーティング開催
「本の価値」「読書の魅力」について、誰もが参加できるミーティング形式のイベントを開催します。
今⽇、本をめぐる現実は多様化しています。デジタルは⽇常となり、出版産業が厳しさを増すかたわらで、新しいアイデアをもって本にアプローチする⼈たちが現れ、若い⼈の⽀持を得ています。
こうした時代に⾃由な議論を開きたいという思いから、昨年に引き続いて、誰もが参加できるミーティング形式のイベントを開催します。
各分科会では、それぞれのメンバーが参加者とともに意⾒を交換します。
異業種からみた本の魅⼒とは︖ 若者をひきつけている読書とは︖
皆様のご参加をお待ちしております。
◎本の学校2023 ブレストミーティング〜本の価値、読書の魅⼒ 〜
⽇時:2023年10⽉29⽇(⽇) 13:00〜17:50 (開場 12:30)
会場:専修⼤学 神⽥キャンパス10号館(140年記念館) 6F(東京都千代⽥区神⽥神保町3丁⽬8)
参加費:会場参加:2,200円/ オンライン参加:1,100円 ※事前申込者にはアーカイブ配信あり(予定)
参加申込み:Peatixよりお申し込みください。https://honnogakko2023bm.peatix.com
※詳細はNPO本の学校のHPをご覧ください。https://www.honnogakko.or.jp/archives/news/20230921
●分科会1.本のある場所の価値
(1)テーマのある書店〜他業界からの書店参⼊〜 13:00〜14:20
本分科会で登壇いただく透明書店はクラウド会計システムで知られるfreeeが⽴ち上げた書店で、売上などを透明化する取り組みが話題を呼んでいます。
⼀⽅の冒険研究所書店は、⽇本唯⼀の北極冒険家・荻⽥泰永⽒が旅と冒険をテーマに⽴ち上げた書店です。
お⼆⽅に、書店業界参⼊の意図、他業界から⾒た書店の魅⼒などをたっぷり語っていただきます。
■パネリスト
・岩⾒俊介(透明書店 代表)
・荻⽥泰永(冒険研究所書店 代表)
■コーディネーター
・⼤井 実(ブックスキューブリック 代表/NPO本の学校 理事)
(2)これからの図書館は地域に何をもたらすか 14:40〜16:00
中⼼街に賑わいを取り戻した成功例として注⽬を集める都城市⽴図書館。
地域にとっての図書館像を⼀新したこれまでの取組みについて、井上康志館⻑より詳しく伺います。
また、都城はじめ多くの公共施設に関わってこられた森⽥秀之⽒からは、⾃治や⾃然との共⽣をベースにした思索と実践の末に今考える「これからの図書館」についてお話を伺い、図書館が地域にもたらしうる新しい価値についてみなさんと⼀緒に考えます。
■パネリスト
・井上康志(都城市⽴図書館 館⻑)
・森⽥秀之(株式会社マナビノタネ 代表取締役)
■コーディネーター
・今井太郎(本棚演算株式会社 代表取締役)
●分科会2.読書の魅⼒を伝える
(1)若者の読書と読書推進 13:00〜14:20
若者の読書離れ──。そう嘆かれたのは1970年代から。現役世代はみな読書離れの世代にあたります。
現在は⼦どもたちや若者の⽅が読書をしていて、⼤⼈になるにつれ読書量が減っています。
彼らが⼤⼈になるまでに、これからの読者育てが必要ではないでしょうか。
次世代読者育成の現場実践を周知し、社会全体で「⼤⼈になっても読書が続く環境」を整備していくための議論を⾏います。
■パネリスト
・飯⽥⼀史(ライター)
・宮澤優⼦(⾼森町⽴⾼森北⼩学校・⾼森町⼦ども読書⽀援センター 司書)
■コーディネーター
・⽥⼝幹⼈(未来読書研究所 共同代表/NPO法⼈読書の時間 理事⻑)
(2)読書“体験”を育てる活動 14:40〜16:00
本の魅⼒を伝えるためには、単に商品情報を伝えるだけではなく、本の世界に興味を持ってもらうためのイベント・場づくりが⼤切です。
本分科会では、独⾃のYoutubeチャンネル運営やビブリオバトル推進活動などを⾏っている有隣堂から市川紀⼦⽒、多数の読書会を開催し続けている双⼦のライオン堂の⽵⽥信弥⽒をお招きし、今までの活動内容の報告を通じて「読書体験」を育てるために必要な志、ノウハウを語り合います。
■パネリスト
・市川紀⼦(有隣堂)
・⽵⽥信弥(双⼦のライオン堂)
■コーディネーター
・内沼晋太郎(ブック・コーディネーター)
●ラップアップ(全体まとめ) 16:30〜17:50
前半4つの分科会で提起されたさまざまな課題、事例をこの場で共有し、改めて「本の価値・読書の魅⼒」をどう育て、伝えていくか参加者全員で協議します。
■パネリスト
⼤井実(ブックスキューブリック/NPO本の学校 理事)
今井太郎(本棚演算株式会社 代表取締役)
⽥⼝幹⼈(未来読書研究所 共同代表/NPO法⼈読書の時間 理事⻑)
内沼晋太郎(ブック・コーディネーター)
■コーディネーター
柴野京⼦(上智⼤学 教授/NPO本の学校 理事⻑)
●交流会
ブレストミーティングの仕上げとして、ゲストの⽅々も多数参加する交流会にぜひご参加ください。
打ち解けた雰囲気でドリンク⽚⼿に本について語り合いましょう。※フリードリンク・フリーフード
時間 18︓30〜
会場 神保町ダイニングカフェ「エスペリア」(千代⽥区神⽥神保町2-4 太平電業ビルB1)
参加費 6,000円
※事前申込制分科会とあわせてPeatixよりお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーー
主催:NPO 法⼈ 本の学校
後援:⽇本書店商業組合連合会/書店新⾵会/⽇本書籍出版協会/⽇本雑誌協会/出版⽂化産業振興財団/版元ド
ットコム/⽇本出版学会/⽇本図書館協会/専修⼤学
お問い合せ:
NPO法⼈ 本の学校 事務局
〒683-0801 ⿃取県⽶⼦市新開2-3-10
TEL:0859-31-5001
Email:info@honnogakko.or.jp
<「本の学校」について>
1995年に⽶⼦で⽣まれた本の学校は、本に関⼼をもつ⼈が全国から集まり、⽴場を超えて率直な議論をする場になりました。2012年にNPO法⼈になりましたが、「本との出会いを作り、育てる/知の地域づくり」を指針に活動を続けています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像