プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人セーファーインターネット協会
会社概要

AI技術を活用してファクトチェック記事をLINEユーザーに届けるサービスを開始

日本ファクトチェックセンターのAIアカウントが質問に回答

一般社団法人セーファーインターネット協会

日本ファクトチェックセンター(JFC)は12月8日、AI技術を活用してファクトチェック記事をLINEユーザーに届けるサービスを開始します。サンフランシスコに本拠を置く非営利組織Meedanの技術を活用し、AIによるLINEボットがユーザーからの質問にJFCのファクトチェック記事で回答します。

ユーザーの質問にAIがJFCデータベースを活用して回答

JFCは昨年10月の設立からこれまでに約200本のファクトチェック記事や動画を公開してきました。今回、公開したLINEボットはJFCのデータベースと接続され、ユーザーからの質問に対して、AIが関係しそうな記事を自動的に返信します。




また、データベースの中に関連しそうな記事がない場合には、その質問はJFCに届けられ、JFCが関連するファクトチェック記事を公開した際には、質問者に自動的に送信される仕組みです。


この機能によって、JFCは拡散している誤情報/偽情報をLINEユーザーからいち早く知ることもできます。




テクノロジー活用やコラボレーションを広げます

MeedanによるAIボットの技術は、世界中の55のファクトチェック機関に提供されています。日本ではJFCが初めてとなります。

生成AIによる誤情報/偽情報の拡散が話題となる中、JFCでは今後もテクノロジー活用や研究機関・専門家と協力し、ファクトチェックやメディア情報リテラシーの普及に取り組んでいきます。


日本ファクトチェックセンターLINEアカウント

https://lin.ee/2I2OzxN

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://factcheckcenter.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人セーファーインターネット協会

2フォロワー

RSS
URL
https://www.saferinternet.or.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3番1号 KKDビル5階
電話番号
03-6380-9223
代表者名
中山明
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード