テスラ オートパイロット配信開始10周年記念イベント、なぜ若者はテスラに熱狂するのか? 第2弾プレスリリース(日本語+英語併記)

テスラ大好きな50代のおじさんと、30代前半のテスラ大好きな若者。この“凸凹コンビ”が本気でタッグで、日本最大級のテスラオーナーイベントを企画しました。ちょっと、おバカで笑える本気のイベントです。

株式会社クリンテックサービス

1. イベントの概要

テスラのオートパイロット配信開始10周年を記念して、日本全国のテスラオーナーが力を合わせて「地球一周 40,075km」の走破を目指すオンラインイベント「地球一周パレードラン」を開催します。

今回のコンセプトは、

“笑っちゃうくらいバカげてる”=全国のテスラオーナーみんなで、4日間で地球一周分を走ること。

常識的には少しクレイジー。でも、テスラだからこそ本気で狙いにいける——そんな Ludicrous(ルディクラス)なチャレンジです。

【本イベント概要】

・名称:テスラ オートパイロット配信開始10周年記念「地球一周パレードラン」

・内容:

 - 日本全国どこからでも、テスラオーナーなら誰でも参加可能

 - イベント期間中、専用アプリ「Charge&Stamp」が自動で走行距離を計測

 - 参加者全員の総走行距離で「地球一周 40,075km」を目指すオンラインパレードラン

 - 個人ごとの走行距離ランキングも表示(上位入賞者には特別なプレゼントを検討中)

 - ひとりでマイペースに走っても、仲間と集まって走っても楽しめるイベント設計

 - 日本中のテスラオーナーが走りでつながり、一本の“地球一周の線”を描く体験を提供

・開催期間:

 2026年1月15日(木)0:00 〜 1月18日(日)23:59

・参加費:無料

・参加方法:

 1. アプリ「Charge&Stamp - 充電スタンプラリー」をダウンロード

 2. アプリ内のイベント案内画面から「地球一周パレードラン」に事前登録

・アプリダウンロード:

 Apple Store:

 https://apps.apple.com/jp/app/charge-stamp-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/id6740042468

 Google Play:

 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chargestamp

2. 先行テストのご案内

本番イベントを安心・安全に楽しんでいただくため、事前登録者限定の「先行テスト走行イベント」を実施します。

本番と同じアプリ・同じ仕組みを使って、実際に走りながら動作確認を行う予行演習の場です。

【先行テスト開催概要】

・名称:地球一周パレードラン 先行テスト走行

・日程:

 2025年12月13日(土)0:00 〜 12月14日(日)23:59

・参加条件:

 本番イベントの事前参加登録を完了されたテスラオーナーの方

・実施目的:

 - アプリ(Charge&Stamp)の動作確認

 - 走行データ取得の最終検証

 - 本番当日のオペレーション調整

 - オーナー同士のゆるやかな交流のきっかけづくり

・テスト内容(予定):

 - 任意ルートでの走行(目安:40.1km以上)

- Charge&Stamp とテスラアカウント連携の確認

 - 走行距離が正しく記録・集計されるかの確認

本番前に、アプリの使い方とイベントの流れを一度体験していただくことで、1月の本番をより安心して楽しんでいただけるようにします。

3. イベントに対する想い

10年前、「テスラに乗っています」と言っても、

「ステラおばさん?」

「スバルのステラ?」

と聞き返されることも少なくありませんでした。

当時、イーロン・マスクは“知る人ぞ知る変わり者”でしたが、今ではロケットを飛ばし、ロボットをつくり、世界のモビリティの常識を書き換え続けています。

この10年の変化のど真ん中にいたのが、紛れもなくテスラです。

テスラは、ただの「移動手段」ではありません。

「性能」と「遊び心」が同居した、“体験を買う車”だと感じています。

・近づくだけでロックが開き、離れると自動でロックされる

・アップデートのたびに、操作方法や画面デザインが変わる

・気づいたら新機能が増えている

最初は戸惑いながらも、その変化を面白がれるかどうか。

そこに、このクルマを本気で楽しめるかどうかの分かれ目があります。

テスラには「ルーディクラスモード(Ludicrous Mode)」という加速モードがあります。

直訳すると「笑っちゃうくらいバカげてるモード」。

こんな名前を本気でつけてしまう会社だからこそ、「みんなで地球一周を走り切ろう」という発想も、ただの冗談で終わらせずに済むのだと思います。

今回のイベントは、

・真面目にクルマが好きな人

・テスラのテクノロジーが好きな人

・そして“バカげたチャレンジ”を本気で楽しめる人

といった方々が、日本中でゆるくつながりながら同じメーターを見つめる企画です。

あなたのいつもの通勤や、週末ドライブの一部が、

「日本のテスラオーナーみんなで地球一周を達成した」という歴史の1ピースになる。

それが、「地球一周パレードラン」に込めた私たちの想いです。

4. テスラ購入検討中の方へのメッセージ

「いつかテスラに乗りたい」

そう思っている方にこそ、このイベントをきっかけにしていただきたいと考えています。

テスラは、

・オートパイロットによるロングドライブの快適さ

・電気ならではの静粛性とスムーズな加速

・こまめな充電休憩が生む“安全な長距離ドライブ”

など、数字では測りきれない体験価値を持ったクルマです。

今回の「地球一周パレードラン」は、

「テスラを持っていてよかった」と思える瞬間が何度も訪れる4日間になります。

もし、

「どうせ買うなら、なにかきっかけがほしい」

「テスラを手に入れた瞬間から、最高に“バカげた”思い出を作りたい」

そう思っているなら、ぜひこのイベントに「愛車テスラ」と一緒に参加してください。

今から準備しても、まだ十分間に合います。

紹介プログラムを利用して購入いただくことで、最大35,000円の割引が適用される場合があります(対象条件はテスラ公式サイトをご確認ください)。

紹介リンク:http://ts.la/haruhisa1912

すでにテスラオーナーの皆さまは、まずはアプリ「Charge&Stamp」をインストールし、イベントに登録してください。

・1人ひとりの1kmが、みんなでつなぐ40,075kmになる。

・いつものドライブが、世界でも前例のない記録の一部になる。

“笑っちゃうくらいバカげてる”チャレンジを、一緒に本気でやりませんか。

あなたのメーターが進むたびに、地球一周のゴールが、少しずつ近づいていきます。

 English Translation Tesla Autopilot 10th Anniversary Event Why Are Young People So Passionate About Tesla? – 2nd Press Release (Japanese & English Edition) 

A Tesla-loving man in his 50s and a Tesla-loving guy in his early 30s—
This unlikely duo teamed up to create one of the largest Tesla owner events ever held in Japan.
It’s a little crazy, completely serious, and so serious that it becomes funny.

Ten years ago, when you said “I drive a Tesla,” people would genuinely respond:

“Mrs. Fields cookies?”
“Subaru Stella?”

That’s how unknown Tesla was.

Even Elon Musk—now one of the most influential people on the planet—was back then
a “Who is that?” kind of person, known only to a small circle of tech enthusiasts.

And now?
He’s the richest person in the world, launches rockets into space,
and is even building a robot army.

He is a man who turns movie-like fantasies into real-world projects.
That’s Elon Musk.

The world has changed dramatically in these ten years—
and sitting at the center of that change was Tesla.

Is Elon Musk a hero?
Or a disruptor of order?

Whenever Tesla owners gather, the conversation almost always explodes with
“Tesla owner stories.”

Because Tesla is not just a vehicle.
It’s a car that lets you buy an experience.

People who enjoy playfulness and fun innovations naturally gather around it,
and even when meeting for the first time, conversations flow effortlessly.

 A Recent “Classic Tesla Owner Story” 

A friend rented a gasoline Prius for the first time in years.
He stopped at a highway rest area for lunch—
and when he came back:

• The engine was still running
• And he had forgotten to lock it

A perfect “Tesla-spoiled” mistake (laugh)

With Tesla:

• Walk toward the car with your phone → it unlocks
• Open the door → it powers on automatically
• Walk away → it locks and powers off by itself

This becomes “normal.”
And that’s exactly why these funny episodes happen—
the tragedies of being too used to Tesla.

And Tesla is also a car that forces change upon you (laugh).

With a sudden software update:

• Controls change
• The UI design changes
• New features appear without warning

As you get older, honestly, this can become stressful.
You might mutter, “It changed again…”
But you need a mindset that enjoys the change.

Younger Tesla owners adapt immediately and use everything effortlessly.
Every time I see that, I can’t help but admire them.

As for me—at 52, I’m starting to fall behind.
I might even be turning into what I jokingly call
a “boomer Tesla owner” (laugh).

Even so, Tesla is still unmatched for long-distance driving.

I once drove 1,000 km in a single day.
If it wasn’t a Tesla, I absolutely couldn’t have pulled it off.

• Autopilot assistance
• Quiet, fatigue-reducing cabin
• Frequent charging breaks unintentionally promoting safer driving

Long trips stop being exhausting
and start feeling like a little travel game.

Even though many EVs are now on the market,
there is still one reason I overwhelmingly recommend Tesla:

 It combines performance AND playfulness. 

It’s symbolic that Elon Musk is from the videogame generation.

And the “Ludicrous Mode” included in Tesla’s high-performance models—

literally means “a laughably insane mode.”

Which other car company names its acceleration mode like that?

When I started planning this event,
I felt like I myself had switched into Ludicrous Mode (laugh).

Japan’s Tesla owners want to show the world
that we can be “crazy in a fun way,” too.

 So here it is. 

Over 1,000 Tesla owners
will work together to drive the equivalent of one full lap around the Earth
in just four days.

A slightly outrageous—but completely serious—
historic event is about to happen.

 【Main Event】 

January 15 (Thu) 0:00 – January 18 (Sun) 23:59, 2026

 To Those Considering Buying a Tesla 

If you’ve ever thought, “Someday I want to own a Tesla”—
why not make this the moment?

You can still make it in time for the event.
And if you use my referral code, you can get up to ¥35,000 off your purchase:

👉 http://ts.la/haruhisa1912

 To Current Tesla Owners 

First, download the must-have app Charge & Stamp.
This app is the “key” to participating in the event.

 Steps to Join 

Download the app

Register for the free event

 Download Charge & Stamp 

Apple Store:
https://apps.apple.com/jp/app/charge-stamp-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/id6740042468

Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chargestamp

Participants who register early can also join the test-drive pre-event.

 【Test Drive Event】 

December 13 (Sat) 0:00 – December 14 (Sun) 23:59, 2025

Before the main event, let’s learn how the app works,
review the rules, and enjoy a “practice run” with other Tesla owners.

 【Main Event】 

January 15 (Thu) 0:00 – January 18 (Sun) 23:59, 2026

Tesla owners across Japan will combine their mileage over four days
to complete a full lap around the Earth.

“Is that even possible?”
The best challenges are the ones that make people say that.

If you drive a Tesla,
why not join us for this delightfully crazy challenge?

Your drive will become one piece of this unprecedented record.

すべての画像


ビジネスカテゴリ
バイク・バイク用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://polishgarage.com/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市西区香呑町2-81 コーポ中村第10-1F
電話番号
052-523-7155
代表者名
國本晴久
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2009年02月