プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スマートフード株式会社
会社概要

Smafooが現行グルメサービスの抱える問題を比較検証レポート

飲食業界に根付いたレビュー評価至上主義から脱却「直感」と「美味しい!」に原点回帰お店と利用者の健全な関係を構築

スマートフード株式会社

スマートフード株式会社(代表取締役:大西 淳)が提供する「Smafoo(スマフー)」は、現状のグルメサイトが抱える評価主義や企業中心のグルメ情報提供から脱却し、ユーザーと飲食店を直接繋ぐ革新的なプラットフォームを実現しています。多くのグルメアプリがユーザーの真のニーズを見失い、ユーザーや飲食店にも高い負担をかけている中、Smafooは情報の透明性を追求し、ショート動画を活用してリアルな店舗情報を提供。

さらに、Z世代を含む若年層へのアプローチを強化するための縦型フォーマットの採用や、飲食店の経費削減をサポートする機能を備え、本質的問題を浮き彫りにして、真の飲食店のかかわりを追求と解決を目指す新しいグルメサービスです
  • 現状のグルメサイトの主な問題と課題

1.既存のグルメサイトやアプリが企業利益を中心とした情報提供を行っているため真のお店の魅力が伝わらない。

2.高額な広告費や管理費で飲食店に負担を課せつつサービスなしでは存続出来ないよう依存性を増長させている。

3.レビューやランキングの圧力による飲食店のストレスや課題が存在する。

4.企業ベースの使いずらい複数の管理システムで店舗側に運用コスト等を負担させている。

5.使いずらいUI設計を存続させ、ユーザーは仕方なくストレスと時間を浪費して利用している


  • Smafooと現行グルメサイトの比較検証

【Smafooの優位性】

大手グルメサイト未導入の動画投稿機能と、スタート時点での62万店舗の豊富なデータベースが後発でも既存勢力と対等に取り組む事が出来ます。


飲食店側の経済的な負担の軽減:高額な経費や中間マージンを削減し、飲食店が公平な環境でビジネスを展開できるようサポート。
情報の中立性と透明性:商業的な利益を優先する現行のサービスとは異なり、「Smafoo」は情報の中立性と透明性を保つことを目的としています。

シンプルで誰でも使えるシステム/UI:Instagramに投稿するのと同じくらい簡単な店舗管理システム

直接の繋がりを促進:ユーザーと飲食店が直接繋がれるプラットフォームを提供し、中間業者を介さない情報交換やコミュニケーションが可能。

ショート動画を活用したUI設計:お店の雰囲気や料理の魅力をリアルに伝えるためのショート動画を中心としたUI設計が採用されている。

若年層へのアプローチ:TikTokやInstagramの流行を受けて、動画や縦型のフォーマットを採用。Z世代などの新しいターゲット層に効果的にアプローチすることが可能。

無駄な時間を消費させない:ユーザーが迅速に目的の情報にアクセスできるよう、多くのページを横断せずに、営業時間や予算といった必要な情報だけを1ページに集約最短表示します。

「新機能」Instagramのリールの自動投稿:ユーザーやグルメインフルエンサーが既存のInstagramのリール投稿を一覧から再編集の必要なく簡単にSmafooへ自動投稿が出来ます。

  • スマートフード代表大西コメント

30年前、グルメサイトやデジタルデバイスがない時代、飲食店との関係はもっと直接的で人間味が溢れていました。お店とお客さんの関係は、直接のコミュニケーションや友人からの口コミを通じて築かれ、その瞬間瞬間が真実の体験として共有されていました。その時代には、自らの足と感覚を信じて新しい場所を探求する、純粋な興奮と挑戦の精神が息づいていました。

しかし、現代において、数社の大手企業がグルメサイトを中心に情報を集約・管理し、その結果、店舗の評価や存在価値が一部の基準に縛られてしまう風潮が生まれています。

私たちは、このような一方向的な情報の流れを変えたく考えます。飲食店が真実の評価を受けるためには、より自由で公正なコミュニケーションの場が必要です。私たちは、このビジョンを実現するために、動画を核とした新しいグルメサービスを展開していきます。このサービスでは、言葉を超えた直感的な「美味しい!」という感動を共有することを中心に、真のグルメ体験を世界中の人々に届けることを目指しています。

↑62秒から現在のグルメサイトの問題点とSmafooの魅力をお伝えしてます(1.5倍速以上推奨)

  • Smafooのサービスと特徴

▼まずWEB版でイマスグ体験!近くのお店を見つけてみよう!

 https://s.smafoo.jp/

※スマートフォンブラウザ「safari/clome」での閲覧推奨


▼直感的な店舗選びを実現し、グルメサイトへの依存を脱却!

1.ショート動画による直感的検索

  お店の雰囲気や料理をショート動画で感じ取り、素早く選択

2.位置情報をフル活用しリアルタイム情報提供

  近隣のお店の空席情報や、お気に入りの店からのプッシュ通知

3.コンパクトかつ効果的な情報表示

  必要な情報のみをスマートに、他のグルメ情報サイトとの連携も

4.ユーザー同士のコミュニティ形成

  動画投稿を通じたユーザーやインフルエンサーとの新しいつながり

▼多言語版リリース

英語圏・中国・韓国・フランス・スペイン各国圏内でダウンロード可能に

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000106302.html

  • WEB版・アプリのダウンロード

▶SmafooWEB版: https://s.smafoo.jp/

▶AppStore(iOS) :https://apps.apple.com/jp/app/id1612562752
▶GooglePlay(Android) :https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smafoo.app.SmaFoo


【スマートフード株式会社 会社概要】
会社名 :スマートフード株式会社

設立日 : 2022年4月

代表者 : 大西淳

所在地 : 東京都中央区日本橋小伝馬町16-7-5階

連絡先: info@smafoo.jp
サービス概要ページ:https://smafoo.jp
飲食店様向けページ:https://smafoo.jp/owner/

広告ビジネスページ:https://smafoo.jp/ad/

*Instagram は、Instagram,Inc.の商標または登録商標です。

*TikTok の表記・ロゴは TikTok Pte. Ltd.の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://smafoo.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スマートフード株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://smafoo.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋小伝馬町 16-7 5F
電話番号
090-4562-0661
代表者名
大西淳
上場
未上場
資本金
400万円
設立
2022年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード