11/13(木)池袋で16年の木々家が高田馬場駅にグランドオープン!

池袋で創業16年の「やきとん木々家(はやしや)」が、高田馬場に新店舗をオープンします。“食の本質と人の成長”を追求してきた木々家で、のれん分け制度を活用した新たな挑戦が始まります。

株式会社木々家

池袋で創業16年の「やきとん木々家」が、高田馬場に新店舗「やきとん木々家 高田馬場店」をオープンします。大ぶりで新鮮な炭火やきとんとこだわりの生ビールを、高田馬場でも。

■ 店舗概要

店名:やきとん木々家 高田馬場店

席数:40席(立呑み)

開店日:11月13日(木)

アクセス:JR高田馬場駅から徒歩30秒(早稲田口を左)

所在地: 東京都新宿区高田馬場4丁目8−8 白鳥プラザビル 2F

■ 当たり前を徹底的に。池袋で16年の木々家です。

株式会社木々家は、東京・池袋エリアに5店舗を展開する居酒屋グループです。やきとん業態を中心に、焼き鳥専門店も運営し、池袋という地域に根ざしたドミナント展開を行ってきました。また、自社で食肉処理施設を保有し、精肉から加工までを一貫して行う体制を整備することで、安定的に高品質な肉を提供しています。

木々家が大切にしているのは、「お客様もスタッフも、自然体で心地よく過ごせる時間」
気取らず、でも丁寧に。そんな“生の空気感”が流れる居酒屋を目指しています。

■ 大ぶりの炭火やきとんと最高最速の生ビールが名物。

炭火で焼き上げる大ぶりのやきとんが特徴。
プロも驚く、究極の生ビール。きめ細やかな泡と、澄み切ったのどごしが特徴です。
生産から自社で一貫管理するモツを使った低温刺し。
今回は立呑み業態なので、サクッと食べられるサイズのメニューを多数ご用意しています。

■池袋で16年の木々家がなぜ今、高田馬場なのか?

一号店となるやきとん木々家 西口本店

木々家はこれまで、池袋を拠点にドミナント展開を進めながら、地域に根付き、挑戦する人を育てる居酒屋文化を築いてきました。池袋を拠点に活動する3×3プロバスケットボールチーム「IKEBUKURO DROPS」とのスポンサー契約など、地域と共に成長する活動にも積極的に取り組んでいます。

(「IKEBUKURO DROPS」とのスポンサー契約についてはこちら

そして今回、16年の歴史を持つ池袋から一歩外へ。新たな挑戦の地として、高田馬場に『やきとん木々家 高田馬場店』をオープンします。

木々家では、独立を志すスタッフを支援する「のれん分け制度」を導入しており、その第一号として、焼鳥と酒 木々家の立ち上げから店長を務めてきた伊藤 全(まさし)が独立。木々家ブランドの新たなドミナント拠点として、高田馬場から次の一歩を踏み出します。

のれん分け制度とは?

木々家では、現場で経験を積み、独立しオーナーになるまでを支える仕組みを整えています。店舗立ち上げや運営のノウハウを共有し、独立に必要な基礎を学べる環境を用意。さらに、宮崎の自社食肉処理施設で仕込んだ串を安定的に仕入れられる体制や、「木々家」ブランドの使用・経営サポートを受けられる制度もあります。

■ 店長 伊藤 全(いとう まさし)コメント

伊藤 全(いとう まさし)

一橋大学卒業後、楽天、コンサルを経て、2024年11月より池袋「焼き鳥と酒 木々家」の店長に就任。飲食未経験ながら、半年で月商1,180万円を達成という、異例のスピードで売上を伸ばした。

「前職のIT企業では、“全力の自分”をどこかに置き去りにしているような感覚がありました。目の前の数字や成果は積み上がっていくのに、心の熱はどんどん冷めていく。学生時代の部活のように、仲間と本気でぶつかって、夢中で走る時間を取り戻したい。そんな想いで飛び込んだのが、木々家でした。

新業態の店舗立ち上げ、初めての店長、未知の現場。正解もマニュアルもない中で、仲間と一緒に試行錯誤を重ね、「どうすればお客様に喜んでもらえるか」「どうすればチームが成長できるか」を考え続ける日々でした。その積み重ねの中で、飲食未経験から始めて、売上を2倍以上に伸ばすことができました。

そして今、次の挑戦として、独立して高田馬場に木々家をオープンします。これまで支えてくれた仲間やお客様への感謝を胸に、日々全力で働く人々に、“明日への活力”を届けられるような居場所をつくっていきます!」


■ 代表 小島ユウジ コメント

「まさしが入社してからちょうど1年弱。独立がしたい、と未経験ながら前職を辞めてから私に会いにくるという、ある意味クレイジーな彼には、共同代表の林田と私でとことん向き合ってきたつもりです。そして彼は必ず成功すると確信しています。

2008年には林田、2016年22歳の頃の私も、それぞれの挑戦のスタートラインは「やきとん屋」から始まりました。やきとんという商品は偶然ですが、飲食店という商売から多くを学び、まだまだ道半ばですが、人間として成長させてもらってきたと考えています。そして、これからも。

これからの時代、幸福度の高い生き方の1つに〝つくる喜び〟があると考えます。食材をつくるよろこび、食べていただける料理をつくるよろこび、お店をつくるよろこび、チームをつくるよろこび、

結果はもちろん、このプロセス自体が人生のよろこびだと考えます。

なので我々もとことん、独立していく新たなリーダーを輩出する未来をつくるよろこび、そして食を通じて人生のよろこびが循環する未来をつくるよろこびを全身で感じてまいります。」

■ 木々家では、挑戦する仲間を募集しています

木々家は、“ただの飲食店”ではありません。
ここには、自分の目標に向かって本気で挑戦する仲間が集まっています。

独立を目指す人、技術を極めたい人、チームづくりに情熱を注ぐ人。
それぞれが自分の関心や得意を活かしながら、日々現場で輝いています。

同じ熱量で働き、時に笑い、時にぶつかりながら

互いを高め合う人のつながりこそが、木々家の一番の魅力です。

メンバーの前職もさまざまです。元教師、元フィットネストレーナー、元鹿解体師——。違う業界から集まった仲間だからこそ、知恵を借り合い面白いアイデアを生み出すことができます。

また木々家には、“成長”を支える仕組みがあります。のれん分け制度をはじめ、現場での技術習得はもちろん、店舗運営・チームマネジメント・ブランドづくりまで、幅広い挑戦を経験できる環境です。

人は、いつからでも成長できる。


その一歩を、木々家で踏み出してみませんか?

募集職種: ホール/キッチン(社員・アルバイト)
対象: 20〜30代、未経験者歓迎、独立志望歓迎

応募は木々家HP 採用ページより(リンクはこちら

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社木々家

2フォロワー

RSS
URL
https://hayashiya-inc.co.jp/company/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都豊島区西池3-25-2 大晴ビル1階
電話番号
03-6912-8005
代表者名
林田博之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2010年01月