富山もよう新柄「DOZOU」登場!高岡の歴史と伝統を語る街並みを表現
テキスタイルデザイン 富山もようシリーズ第14弾
テキスタイルデザイナー・鈴木マサル氏が手掛ける「富山もよう」に新柄が登場!伝統的な街並みと華やかな曳山を描いた「DOZOU」(土蔵造りの街並み)
北日本新聞社などでつくる富山もようプロジェクトは3月16日、シリーズ14番目となる「DOZOU」を発表しました。これに合わせ、同日付北日本新聞朝刊を「DOZOU」もようでラッピングしてお届けしています。
富山もようはテキスタイルデザインを通じて、富山の魅力を伝えようと、2014年から始まったプロジェクト。デザインを手掛けるのは、マリメッコやユニクロなどのブランドでも活躍するテキスタイルデザイナー、鈴木マサル氏。県鳥のライチョウや富山のシンボルである立山連峰などをモチーフに、これまで13種類が作られ、さまざまな商品が生まれています。
●鈴木マサル氏/テキスタイルデザイナー
北⽇本新聞創刊130年を記念して、2014年8⽉にラッピング紙⾯を展開したことからスタート。「富山のいいもの、もようにしたら、富山をもっと好きになる」を合言葉に、富⼭の⾃然・⾷・⽂化などの資産をモチーフにテキスタイルデザイン化。様々な企業とコラボレーションした「富⼭もようグッズ」の展開や、イベント・シティプロモーションを通じて、富山を彩り、豊かな暮らし・素敵なまちづくりを目指すプロジェクトです。
第35回日本新聞協会新聞広告賞受賞、2019年度グッドデザイン賞ベスト100受賞、富山県推奨とやまブランド認定。
富山もようシリーズ14弾となる「DOZOU」
富山もようはテキスタイルデザインを通じて、富山の魅力を伝えようと、2014年から始まったプロジェクト。デザインを手掛けるのは、マリメッコやユニクロなどのブランドでも活躍するテキスタイルデザイナー、鈴木マサル氏。県鳥のライチョウや富山のシンボルである立山連峰などをモチーフに、これまで13種類が作られ、さまざまな商品が生まれています。
●鈴木マサル氏/テキスタイルデザイナー
鈴木マサル氏
●富山もようプロジェクト
北⽇本新聞創刊130年を記念して、2014年8⽉にラッピング紙⾯を展開したことからスタート。「富山のいいもの、もようにしたら、富山をもっと好きになる」を合言葉に、富⼭の⾃然・⾷・⽂化などの資産をモチーフにテキスタイルデザイン化。様々な企業とコラボレーションした「富⼭もようグッズ」の展開や、イベント・シティプロモーションを通じて、富山を彩り、豊かな暮らし・素敵なまちづくりを目指すプロジェクトです。
第35回日本新聞協会新聞広告賞受賞、2019年度グッドデザイン賞ベスト100受賞、富山県推奨とやまブランド認定。
富山もようグッズ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像