プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社タイムラボ
会社概要

【複数カレンダー管理をもっとスマートに】Timelabが誰でも利用可能なオープンβを開始

全ての機能が正式リリースまで無料で利用可能に

株式会社タイムラボ

人にとって大切な資産である「時間」に関するソフトウェアを開発する株式会社タイムラボ(大阪府大阪市、代表取締役:保積雄介、以下タイムラボ)は、複数のカレンダーを一括管理できるスマートカレンダー「Timelab」において、オープンβ版の提供を開始いたしました。どなたでもすぐにTimelab β版を無料でご利用頂くことが可能です。

オープンβ開始の背景 

2021年11月にTimelab β版をクローズドで提供開始して以降、多くのお客様にご利用いただき、プロダクトの改善を続けてきました。2023年4月にリリースした複数カレンダー間を同期する自動同期機能については、副業やフリーランスで複数カレンダーを管理されている方からの反響も非常に大きく、より多くのお客様にご利用頂けるようにオープンβに移行することになりました。

 オープンβの概要 

現在Timelab β版で提供しているカレンダー自動同期機能や日程調整機能、その他稼働報告等に便利な1ヶ月の予定のCSVファイル書き出し機能など、全ての機能が正式リリース(2024年夏頃予定)まで無料でお使いいただけます。

 スマートカレンダー「Timelab」について 

Google、MicrosoftのOutlookやTeamsなど複数のカレンダーアカウントを連携し、散らばったスケジュールを一元管理することができる“スマートカレンダー”です。Timelabから複数カレンダーの予定の確認や登録、編集、削除などが行なえることはもちろん、特定のカレンダーに予定が入ると自動で他のカレンダーにも予定が同期される「自動同期機能」で、複雑化した時間管理をスマートにします。

  • 複数カレンダーのアカウント切り替えることなくTimelabで一元管理が可能

  • 設定しておくだけで、自動で他のカレンダーに予定を同期してくれる

  • Google、Microsoftカレンダーに対応。お好きなカレンダーを継続利用でOK

  • カレンダーの予定をCSVとして書き出して稼働の集計が即座にできる

  • 副業先やクライアント先のカレンダーに同期しておけば、日程調整が不要になる


Timelabコミュニティ 

Timelabを気に入っていただけた方は、ぜひDiscordのTimelabコミュニティにご参加ください。参加はこちらから。

Timelabコミュニティでは、アップデートの情報をちょっと早く入手できたり、開発メンバーにTimelabの使い方や要望等を直接共有することができます。今後、Timelabコミュニティを中心に、Timelabを使うのがもっと楽しくなるような企画も現在準備中です。皆様のご参加お待ちしております。

 株式会社タイムラボについて 

社名:株式会社タイムラボ

所在地:大阪府大阪市

代表者:代表取締役 保積 雄介

事業内容:時間に関するプロダクトの開発・運営

サービスページ:https://timelab.app/

HP:https://timelab.jp/

採用情報:https://www.notion.so/timelabjp/f0b6c4701d9b4be7817b5e82e7995913

本件に関するお問い合わせ:info@timelab.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社タイムラボのプレスキットを見る

会社概要

株式会社タイムラボ

0フォロワー

RSS
URL
https://timelab.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号 大阪駅前第2ビル12-12
電話番号
-
代表者名
保積 雄介
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード