プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社RePlayce(リプレイス)
会社概要

中高生むけキャリア教育に取り組む「はたらく部」が、「探求学習プログラム」を早稲田実業学校高等部にて実施

株式会社RePlayce(リプレイス)

株式会社NTTドコモの社内新規事業創出プログラム「39works」で企画検証された、中高校生向けキャリア教育事業「はたらく部」は、早稲田実業学校高等部で総合的な探究に取り組む「早実セミナー」の時間に、アントレプレナーシップ教育の一環で、「探究学習プログラム」を実施しました。

この取り組みは、2023年4月24日、出前授業の形式で行われたワークショップで、「はたらく部」と中高生向けのアントレプレナーシップ教育プログラム「起業ゼミ」を運営する株式会社ガイアックスが連携して取り組む「探究学習プログラム」(※)の最初の事例となりました。

※「探究学習プログラム」は、2023年3月から全国の中学校・高校50校を対象に「はたらく部×起業ゼミ」として無償提供を行うプロジェクト。2020年より全国の中高生向けにアントレプレナーシップ教育プログラム「起業ゼミ」を実践してきたガイアックスと、バーチャル空間で社会人コーチと同世代の熱い仲間と社会について考えを深める中高校生向けキャリアのオンライン部活「はたらく部」を通して社会と学校の接点をつくってきたAlphaDrive・NTTドコモがそれぞれの強みを活かし、より教育的価値の高いプログラムを提供するもの。

現在もプログラムにご参加いただける学校を募集しております。興味のある学校関係者様は本ページの下部にあるフォームよりお申し込みをお願いします。
  • 「早実セミナー」で実施された探究学習プログラム
登壇した「はたらく部」代表の山本 将裕は自己紹介にて、はたらく上で大切にしていることとして「人と人をつなぐ場で、エンパワーメントさせること」「挑戦することが応援される場を作ること」などを軸にしていると述べました。場をつくることや、人をつなげて何かを生み出すことが好きで、得意であるという自分の強みを生かして、プロジェクトを作っています。

ワークでは、付加価値のつけ方や、発想の転換の大切さについて学びました。生徒たちは、特別な発想ではなく、日常におけるほんの少しの工夫や着想が、ビジネスチャンスになることがあると気づきが得られたようです。
他者の悩みを解決し、ハッピーにすることは「起業」「新規事業」と同じであると述べた山本は、新規事業とは、いつも「不」の解消であり、まだ解決していない課題を持っている人を見つけることで、身近にある不満や疑問に従い、問いを立てることが大切だと語りました。

続いて、「学生と大人の違い」について。学校を卒業して社会に出るというと、大きな変化があるように感じられますが、学生生活からつながっていくものです。学生のうちに社会を知る・自分を知る・やってみるという体験を大切にしていて、社会人がどのような活動をして、はたらくとはどういうことかを、社会人から直接聞くことができるのが「はたらく部」の特徴です。生徒のみなさんは、集中して聞いていました。

最後に、スタートアップとスモールビジネスの違いや、国内スタートアップ企業の資金調達ランキング、時価総額が桁違いの海外ユニコーン企業の紹介など、起業に関する様々な事例を、数字を用いながら具体的に紹介しました。
  • 授業のあと、生徒たちの感想
ワークショップの前には「お金を稼ぐための仕事」という印象が多かった「はたらくこと」へのイメージでしたが、終了後には、ポジティブな印象に変わったという回答が多く寄せられました。

・お金を稼ぐのはもちろんだが、社会のために誰かの役に立つ仕事をしたいと思った。
・山本さんが今の仕事にやりがいを感じているんだなというのがすごく伝わってきて、自分もこんなふうになりたいと思った。
・起業することの概念が変わった。将来にとても役に立つ考えだった。
  • ご協力いただいた鈴木先生の授業後コメント
早稲田大学系属早稲田実業学校 数学科教諭、教育戦略室
鈴木 祥之先生

写真左:「はたらく部」代表 山本 将裕 右:早実 鈴木 祥之先生写真左:「はたらく部」代表 山本 将裕 右:早実 鈴木 祥之先生

「はたらく部」にお声をかけていただいた理由・期待していたところ

私は学校と社会の壁を無くしていき、中高生の教育に教員だけでなく社会の方々が関わって下さったり、中高生が社会へインパクトを与えていってほしいと思っています。そのきっかけになり得ると目をつけたのが「アントレプレナーシップ教育(以下、アントレ教育)」です。しかし、私自身はこれまでアントレ教育を学んできたことがありませんでしたし、社会との繋がりをほとんど持っていませんでした。アントレ教育の情報をいろいろと調べたときに、AlphaDrive×ガイアックスの「はたらく部×企業ゼミ」の取り組みを見つけて、声をかけさせて頂きました。

「はたらく部」に期待していたのは、山本様のご講演とモチベーションが高い生徒の「はたらく部」への参加になります。アントレ教育を進める際に知識のインプットも大切だと思いますが、まずは実際に起業された方に社会のリアルな話をしてもらう方が生徒にとってはイメージが湧くのではないかと考えていました。そこで、「はたらく部」を立ち上げた山本様に話をして頂くことで、生徒たちにも「自分たちでも社会を変えていけるかも」という感覚を持ってもらいたいと思い、お願いをさせて頂きました。

授業の感想
事前打合せでもお願いをしていた「ワクワク」と「ワークショップを通じて社会の課題解決を自分ごとにする」を取り入れて下さった授業を行って頂き、私自身も生徒と一緒に楽しませて頂きました。

・「勉強」だけでなく「人と人とを繋ぐこと」など自分の強みを生かしてどう生きていくかが大切である
・「はたらく」とは他者の悩みを解決しハッピーにすること
・学生にしかできない、学生の周りの「不」に気づくことで社会の課題を解決できる可能性があること
・企業に所属しながらも起業することができる「イントレプレナー」という存在が企業で重要になってきていること

などを伝えて頂き、これからアントレ教育を受けて実際に社会課題「こと」を解決する「もの」を創っていく生徒たちにとって良い刺激となりました。

今後のキャリア教育や高等教育に必要なことや課題感をどう捉えているか.描くビジョン

私の今のビジョンは、The OECD Learning Framework 2030で示されているものを踏まえつつ、「生徒も社会の一員であり,社会を良い方向に変えていくことができる存在であるという認識を当たり前とした社会を創る」ことです。
今の全ての教育の課題は「社会と学校が分断されていること」だと思っています。
学校では試験の点数を取り良い大学や学部に行くことを目的としてしまうことが多く、「何のために学んでいるのか」や「学んだことがどう自分の人生や社会に繋がっていくのか」「点数では測れない一人ひとりが持っている自分自身の強みや価値」がわからない生徒を育成してしまっています。

昔の社会ではそのような教育で育った生徒が活躍できたかもしれませんが、今の社会では山本様の言葉を借りれば、答えの無い他者の悩みを解決しハッピーにすることが求められています。

その手段を他者と共に学び体験・実践する場が学校であり,そこで行う教育は教員・保護者だけでなく実際に社会に属している社会人や地域の人などと一緒に行っていく必要があるはずです。
社会と学校の壁を無くしていき生徒に対して教員だけでなく社会人などと一緒に教育を行うことで、学んでいることが自分や社会の成長に繋がることを知り、生徒であっても年齢に関係無く社会の一員として社会を変えていくことができる存在であることを体感してもらえれば、個人・社会のWell-Beingが高まっていくことに繋がっていくと考えています。
ぜひこの記事を読んで下さっている社会の方々も、学校と社会の壁を無くし未来を創る生徒の教育にさまざまな形で携わってもらえたら嬉しいです。
  • <探求学習プログラム開催までの流れ>
ご協力いただいた早稲田実業学校高等部の鈴木先生、生徒のみなさま、ありがとうございました。
「はたらく部」では、これからも「自分の道を自信を持って切り開いていく人」を育てることをめざし、様々な切り口でコンテンツを提供してまいります。「世の中にはこんなに面白い仕事があるんだな」「自分はこんなことに興味があるのか」など、毎回新しい発見につながる学びをお届けします。遊ぶように楽しみながら、これからの社会で活きる知識や力が身につきます。
ご興味のある学校関係者の皆さま、「探求学習プログラム」へお申し込みは以下フォームからお問い合わせください。

「探求学習プログラム」開催までの流れ
①事前面談お申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBT1GeezC2PZmwEJd55H0plqNA7xn-jNKR1Uwn3vQ0uCrSCA/viewform
②担当者とオンラインにて30分の事前面談の実施
 ※こちらで具体的な授業内容や実施形態などについてご相談いただけます
③双方合意のうえ、実施する場合ご契約
④授業開始

<プロジェクト概要:はたらく部>

「はたらく部」は、株式会社NTTドコモの新規事業開発プログラム「39works」の協力の元、株式会社アルファドライブが運営する中高生向けキャリア教育サービス。バーチャル空間で、現役社会人コーチと同世代の熱い仲間と社会について考えを深める中高生向けキャリアのオンライン部活です。全国どこからでも参加可能!住んでいる地域に関係なく、都市や地方で活躍している大人から学ぶことができます。

■「はたらく部」公式サイト https://hataraku-bu.jp/ 
■ Instagram https://www.instagram.com/hatarakubu/ 
■ Twitter https://twitter.com/hatarakubu 
■ 生徒向けLINE https://lin.ee/LbYCnsJ 
■ 保護者向けLINE https://lin.ee/fbGWI7

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
関連リンク
https://hataraku-bu.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社RePlayce(リプレイス)

8フォロワー

RSS
URL
https://hatarakubu.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目17−3 来栖ビル1F
電話番号
-
代表者名
山本将裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード