日本一受けたい大人気のオンラインライブセミナー ”日曜朝 最先端探訪シリーズ” 2025年春学期の日程が公表されました

高校生から社会人まで 文系理系不問 累計視聴者数 約15,000人 

サイアンスアカデミー

サイアンスアカデミーは、「日曜朝最先端探訪シリーズ」2025年春学期を以下の日程で開催します。超一流の講師陣がボランティアでライブ登壇し、無料で貴重な学びの場を提供して下さいます。

日曜の朝に少し早起きして、新時代の教養を身につける絶好の機会であり、これまでに累計15,000人が視聴した実績を持つ人気のセミナーです。

▪第49回 4月20日 「便を薬にする!? マイクロバイオーム創薬最前線」 

        メタジェンセラピューティクス(株)CEO 中原拓さん
▪第50回 5月11日 「酸素を肛門から注入する!? 腸呼吸の医療実用化へ」

        東京科学大学(旧医科歯科大) 武部貴則さん(2024年イグノーベル賞受賞)
▪第51回 5月25日 「最先端の細胞観察技術で見えてきた染色体の不思議な動き」

        ハーバード大学 野崎慎さん(アメリカからライブ)
▪第52回 6月8日 「都市環境に生息する微生物群と人間との共存」 

        慶應義塾大学環境情報学部 鈴木治夫さん
▪第53回 6月22日 「生命の起源を探る! 宇宙生物学の最前線」 

        東京科学大学(旧東工大)地球生命研究所 藤島皓介さん
▪第54回 7月6日  「世界が注目するRNA生物学の最前線」 

        慶應義塾大学先端生命科学研究所 金井昭夫さん (今話題のマイクロRNA)

監修:冨田勝(とみたまさる)慶應義塾大学名誉教授・元環境情報学部長
慶應大学工学部卒業後渡米。Carnegie Mellon University大学院でAIの研究に従事。Ph.D(1985)取得。CMUの助手、助教授、准教授歴任。1990年に帰国し、慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)開設と、日本初のAO入試の導入に関わった。また、2001年には山形県鶴岡市に慶應義塾大学先端生命科学研究所を開設し、22年間所長を務め、この間慶應鶴岡発ベンチャーを10社創業支援。近著に「脱優等生のススメ」(早川書房)、「AIとバイオテクノロジーの未来社会」(かんき出版)。

冨田教授が主管する他のイベントはこちら

 

キャスター:出野泉花(でのせんか)
5歳の時に劇団ひまわりに入所。18歳で芸能界を引退するまで声優・役者として活躍した。高校生バイオサミット2016にて厚生労働大臣賞を受賞。慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学、同大学院システムバイオロジー修士課程修了(2023)。現在はIT企業勤務。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

サイアンスアカデミー

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区高輪4-24-55-416
電話番号
090-8963-8538
代表者名
冨田勝
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月