ゲオム、介護施設向けアウトソーシングサービスをリニューアル
資料作成・SNS投稿のアウトソーシングで職員の本来業務への集中と負担軽減を実現
【概要】資料作成・SNS投稿の外部委託で職員の本来業務へ集中を実現
介護施設における資料作成とSNS投稿業務に関する見えないコストは少なくなありません。これらの業務を外部委託することで、職員が利用者ケアという本来業務に集中でき、施設運営の効率化と品質向上を同時に実現できます。ゲオム株式会社(東京都港区)は、介護施設向けの資料作成・SNS運用代行サービスを通じて、介護現場の負担軽減と経営効率化を支援してまいります。

■ 介護現場を圧迫する「隠れた業務負担」
介護施設では、利用者へのケア提供が最優先業務であるにもかかわらず、ケア記録・会議資料・利用者計画書などの資料作成、さらには施設の広報活動・信頼度アップとしてのSNS投稿・編集作業にも多くの時間が割かれています。
これらの業務は「本来業務ではない」にもかかわらず、職員が兼務せざるを得ない状況が続いており、残業や休日対応という形で「隠れたコスト」として施設経営を圧迫しています。本質的に重要である「スキマ時間」の減少にも繋がっています。中には運営責任者がなかなか実態を把握できず、職員の負担が理解されないケースもありました。
■きっかけはお客様からの相談
2024年9月、ゲオム株式会社は資料作成代行サービス「ゲオッチ」の販売を開始しました。当時は介護施設の既存資料ブラッシュアップ作業がサービスの中心でした。販売開始から約1年が経過する中で、介護施設のお客様からの要望を集約・検証し、業務に関するヒアリングを実施。この度、これらの結果をもとに介護施設に特化したサービス内容・価格帯に整備し、より活用しやすい形にリニューアルしました。

■年間360万円のコストインパクト(※)
今回の業務コスト試算モデル(職員20名規模の施設)では、以下のコストが明らかになりました:
①資料作成業務:年間約343万円
1日あたり職員1人×30分の作業時間月間220時間(20名×0.5時間/日×22営業日)時給1,300円換算で月額28.6万円、年間343.2万円
②SNS投稿業務:年間約17万円
週5件投稿、1件あたり30分の作業時間(撮影・編集・投稿・コメント対応含む)月間10.75時間(2.5時間/週×4.3週)時給1,300円換算で月額1.4万円、年間16.8万円
③合計(①+②):年間約363万円
このコストは請求処理(報酬請求)を含まない数値であり、実際の負担はさらに大きいと推測されます。
※介護事業者の運営状況・業務内容によりコストは変動します。参考数値としてお考えください。
■本サービス導入により期待できる効果
1. コスト削減効果
ゲオッチを活用し、資料作成等を委託することによる隠れた人件費の直接的削減効果
2. 職員の本来業務への集中と負担軽減
利用者との対話時間の増加・ケアの質向上・職員の精神的負担軽減・離職率低下
3. 品質・頻度の安定化
プロフェッショナルによる資料作成・SNS運用施設のブランディング強化・投稿の継続性・一貫性の確保
■介護業界全体の課題解決へ
介護業界は慢性的な人手不足に直面しており、限られた人員で質の高いケアを提供し続けることが求められています。今後も人手不足の傾向が続く日本において、ゲオム株式会社ではGEOM.aiを通じた認知症ケアに関連する負担軽減を実現する一方で、「誰にでも出来そうな作業」も限りなく減らしていきたいと考えております。

「隠れた業務負担」を可視化し、本サービスを活用することで、介護職員が本来の専門性を発揮できる環境を整えることが、業界全体の持続可能性につながります。ゲオム株式会社は、介護施設の経営課題を深く理解し、これらの2つのサービスを通じて、介護現場の「働き方改革」と「経営効率化」を同時に実現するソリューションを提供してまいります。
■サービス料金体系
介護施設と協議を重ねた結果、お求めやすい料金体系・サービス内容に変更しました。
詳細はお気軽にお問い合わせください。

尚、年払い10%オフキャンペーンを、2025年12月末日までのご契約分まで実施します。
運営企業
・ゲオム株式会社
URL:https://geom-hd.com/
メディア専用問い合わせ:info@geom-hd.com
関連プレスリリース:AIとIoTにより、認知症の行動・心理症状(BPSD)の予測に成功
すべての画像
