東京で「第18回ブラジルフェスティバル&ラテン2025」開催決定
宮沢和史、ブラジルから特別来日するラテングラミー受賞アーティスト(アルマンジーニョ・マセード)も登場。食・音楽・文化が融合する夏の恒例イベント。7月19日(土)、20日(日)、代々木公園イベント広場
2025年7月19日(土)・20日(日)、東京・代々木公園イベント広場にて「第18回ブラジルフェスティバル&ラテン(Festival Brasil & Latino 2025)」が開催されます!
本イベントでは、サンバやフォホー、ラテンジャズなど多彩な音楽とダンスが会場を彩り、真夏の代々木を情熱的なリズムで包み込みます。入場は無料。

『飲食ブース』
日本にいながら、本場ブラジル&ラテンアメリカの味を堪能
日本にいながらブラジル・ラテン諸国の料理やスイーツ、ドリンクを一度に楽しめます!
シュラスコ・フェイジョアーダ・サウガジンヨなどの有名なブラジル料理をはじめ、今話題のアサイーを使ったアサイーボウルやドリンク、さらに南米のカクテル「カイピリーニャ」と組み合わせた「アサイーカイピリーニャ」も販売予定です。
『物販・サービスブース』
アパレル・雑貨・コスメから生活サポートまで、多彩な出展ブース
物販エリアではブラジルやラテンならではのアパレル雑貨や化粧品などを販売予定です!
そのほか、在日ブラジル人向けサービスを展開する企業や団体も出店を予定しております。
サッカーイベントや並木通りでのパフォーマンスも注目です!
ブラジルフェスティバル&ラテンでしか手に入らない限定Tシャツ!
ブラジルフェスティバル&ラテン × ATHLETA
本部でしか購入できない限定Tシャツに注目です!
ATHLETAブースではコラボ商品やキッズサイズなどの展開も予定してます。
※入場は無料。家族連れや友人同士、誰でも気軽に参加できる開かれたフェスティバルです。
『ステージ』
ステージプログラムは両日とも11時台からスタート!
陽気なリズムのバンド演奏、迫力あるダンスショー、サンバショーなど盛りだくさん。
土曜日のトリを務めるのは宮沢和史そして日曜日のトリを務めるのはアルマンヂーニョ・マセード (Armandinho Macêdo) となります!
その他にもブラジル人バンドやラテンアメリカ出身で構成されたバンド、日本人バンドも出演予定!
さらに浅草サンバカーニバル出場チームも登場し会場を盛り上げます!
※詳しいタイムテーブルは下に掲載しています。
トリを務めるアーティストの紹介
<宮沢和史>
歌手で俳優、詩人でもある宮沢和史は、「THE BOOM」や「GANGA ZUMBA」などのバンド活動で知られており、ブラジルでの演奏経験も豊富です。
THE BOOMでCDを14枚、ソロでは6枚、そしてGANGA ZUMBAとして2枚リリースしています。
沖縄にちなんだ楽曲「島唄」は、2022年に発売から30周年を迎えました。

<アルマンジーニョ・マセード (Armandinho Macêdo)>
トリオ・エレトリコ(ブラジルのバイーア州のカーニバルを象徴するステージトラック)を生み出したドド&オズマールのオズマール・マセードの息子で、父が彼のために作った特製のトリオ・エレトリコで子供の頃から演奏していました。
ブラジル国内で演奏活動を行っているアルマンジーニョ・マセードのバンドは、2021年にラテングラミー賞で最優秀ラテン・ロック / アーバン・オルナティヴ賞を受賞しました。
また、兄弟で組んでいるバンド「アルマンジーニョ・ドドー・イ・オズマール」は昨年2024年に40周年を迎え、同年1月にはサンバドールのカストロ・アルヴェズ劇場の音楽堂で開催された記念ライブには4,500人を超える観客が集まりました。

毎年大人気のパフォーマンス『カポエイラショー』
ブラジルフェスティバル&ラテンには欠かせない!
大人気のカポエイラショーが今年も会場内で開催されます。
カポエイラショーのプログラム内では、当日の参加大歓迎の体験ワークショップも開催予定です!
カポエイラの演舞は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。
ステージでもカポエイラショーを披露する予定ですので、お楽しみに!
※カポエイラのプログラムはカポエイラ・テンポに担当して頂いています。

カポエイラショー プログラム
7月19日(土)
11:30 コルダン・ジ・コンタス
12:30 アンゴラ・ペロリーニョ
13:00 ~ 13:40 カポエイラ・ジェライス
15:00 カポエイラ・テンポ
7月20日(日)
13:00 サムライ・カポエイラ
13:30 カポエイラ・アンゴラ・東京
14:30 カポエイラ・バトゥーキ
15:30 カポエイラ・ヘジオナル
16:10 カポエイラ・ナラハリ
16:50 カポエイラ・テンポ
『ステージプログラム』
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
【7月19日(土)】
11:40〜12:05 レオ・ナカヤマ&バンド BR38
12:10〜12:30 リベルダーヂ [浅草サンバ]
12:35〜12:50 ノヴァ・エーラ(Nova Era)
13:00〜13:30 開会式(琴平メイ/ハープ、ホベルト・ヂ・カンジード/テノール)
13:35〜13:55 フロール・デ・マツド・セレージャ [浅草サンバ]
14:00〜14:15 小川善久
14:30〜15:10 ミスト・ケンチ(Misto Quente)
15:15〜15:30 フアン・ギダ&ダイアナ
15:35〜15:55 アレグリーア [浅草サンバ]
15:55〜16:20 サンバパレード
16:20〜16:50 モイゼス・ザモラ&ザ・ファンクマシーン
17:05〜17:35 マルシア・コルデイロ
17:50〜18:20 マルセロ・キムラ・カルテット
18:20~18:50 サンバパレード
18:50〜19:55 宮沢和史
【7月20日(日)】
11:40〜11:55 ラムズ [浅草サンバ]
12:00〜12:25 サンバ・ジ・プリメイラ(Samba de Primeira)
12:35〜13:00 母乳酒(BONYŪSHU)
13:05〜13:25 ウニアン・ドス・アマドーリス [浅草サンバ]
13:30〜13:45 ルイス・シルヴァ&スージー・ヴィヴィアン
13:50〜14:05 ソニア・ハヤシ
14:10〜14:30 仲見世バルバロス [浅草サンバ]
14:40〜15:10 カンポス・ノヴォス&パウリスタ
15:20〜15:50 ダフ
15:50〜16:10 サンバパレード
16:10〜16:40 ネオジー&ハファ&バンダ(NeoG & Rapha & Banda)
16:55〜17:25 キロンボ
17:50〜18:55 アルマンジーニョ・マセード&バンダ
ゲスト:ブロコ・バハヴェント、マリアンジェラ、ソニア・ハヤシ、打楽器デュオ / ヒデキ&トラ
第18回ブラジルフェスティバル&ラテン
日時:7月19日(土)・20日 (日)両日11:00~20:00
場所:代々木公園イベント広場
入場:無料
主催:一般社団法人在日ブラジル商工会議所
後援:外務省、東京都
協賛:三井物産、大塚商会、味の素、ブラジル銀行、イマイ、荒井商事(ガラナアンタルチカ)、セアラジャパン、太陽コーポレーション、ATHLETA、晃和、WEG、ブラステル、アルファインテル
ホームページ:https://festivalbrasil.jp/ja/
Instagram: @festival.brasil
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像