佐賀で働く・暮らすヒントを発信中!就職・転職に役立つイベント情報やインタビューを掲載

佐賀県で働きたい人へ役立つ情報を発信中

佐賀県

「佐賀で働く・暮らす」そんな選択を考える方に向けて、佐賀県産業労働部産業人材課は2025年11月〜2026年2月にかけて各地で移住・就職イベントを開催します。ぜひご参加ください!

また、佐賀県が運営する就職情報サイト「さがジョブナビ」(以下「本サイト」)では県内企業の求人情報掲載や求職者とのマッチングを支援しています。「UJIターン就職者へのインタビュー」や「佐賀県のおしごと事情」に関するインタビュー記事を公開中です。


イベント実施情報

2025年11月30日(日) さがを深く知る大交流会「サガシル」2025
【場所】SAGAアリーナ

【特設サイト】https://sagashiru.jp/

【対象者】大学生・短期大学生・大学院生・専門学生・高校生及びその保護者

合同企業説明会ではない、新しい形の学生と企業の交流イベント。

県内企業約100社との交流やしごと体験等を通じて、楽しみながら佐賀で「働く」「暮らす」魅力を体感しましょう!

2025年12月13日(土) 佐賀県暮らし&しごと体感フェア 〜佐賀県の人、めっちゃいい人説。〜
【場所】 東京交通会館 12F ダイヤモンドホール(有楽町線有楽町駅徒歩1分)

【対象者】佐賀県に興味・関心のある方(大学生・短期大学生・大学院生・専門学生も大歓迎!)

佐賀の人との交流や佐賀に触れる体験、各種体験を通じて佐賀で働く魅力・暮らす魅力を体感できる!

2025年12月頃予定 1Day合同オープンカンパニー
【場所】佐賀県内の大学構内・福岡県内の大学構内

【対象者】大学生・短期大学生・大学院生・専門学生
多種多様な仕事体験を通じてこれまで知らなかったしごとの魅力に出会える!

2026年1月17日(土)13:00〜15:35 SAGAはたらくらすラボ
【場所】オンライン

【対象者】佐賀県へのUJIターン希望者

佐賀県へのUJIターンや就職・転職を希望する全国各地の皆さんに対し、企業説明会や企業担当者との交流会を今年もオンラインで実施!

2026年1月31日(土)・2月1日(日) さがを深く知る交流会 サガシル福岡
【場所】SAGA FURUYU CAMP

【対象者】福岡の大学生・短期大学生・大学院生・専門学校生
佐賀の企業や働く人との交流を通じて、佐賀で「働く」「暮らす」魅力を存分に知ることができる!

■ジョブカフェSAGA セミナー・イベント
【特設サイト】https://www.jobcafe-saga.info/seminarevent

ジョブカフェSAGAでは就職希望者向けに各種セミナー・イベントを毎月開催中!

あなたの「佐賀で暮らしたい」「佐賀で働きたい」気持ちを全力サポート!

※各イベントの詳細は、さがジョブナビにてお知らせします!


「さがジョブナビ」とは

「佐賀で仕事を見つけたいけど、情報がどこにあるのかわからない」「進学でやってきた佐賀で働くならどんな企業があるの?」「佐賀で働くイメージを具体的にしたい」・・・「さがジョブナビ」はそんな声から立ち上がった佐賀に特化した就職情報サイトです。県内の採用情報や就職イベントの情報など、就職に役立つ情報を掲載しています。 (サイトURL:https://saga-job.jp/

(1)佐賀県にある多種多様な企業情報 約2800社
現在2800社の企業情報を掲載しています。世界でもトップシェアを誇る県内にある製造業の半導体分野の企業や、 IT、医療福祉、保育、NPO法人など多種多様な業種・職種がこのサイトに集約されています。

(2)あなたを待っている企業の新卒/UJIターン求人情報
企業情報だけでなく、現在募集中の採用・求人情報が閲覧できるのもこのサイトの魅力のひとつ。「新卒者」向けの情報と、「地方への転職(UJIターン)」 の情報は分けて表示され業種や職種、キーワードを入力すると探したい県内の仕事情報を見つけることができます。登録者のみなさんのキャリアやスキルを見た企業側からオファーが届くことも。

(3)百聞は一見に如かず?!就活イベントに関する最新情報
「さがジョブナビ」のお知らせ欄には、就職関連イベントやセミナなどの最新情報を掲載しています。 また、サイトに登録していただければ、それらのお知らせをメルマガでお届けします。

(4)見逃せないお金のサポート!交通費支援事業等の情報
就職活動にはお金がかかりますよね。そこで、佐賀県では、インターンシップや面接など就職活動にかかる交通費をサポートする事業を実施中です。その対象となる方の詳細や、申請方法などの情報は、 「さがジョブナビ」 のサイトからチェックできます。


インタビュー記事のご紹介

2025年8月28日から、「さがジョブナビ」でインタビュー記事を3本公開しています。

インタビューでは、佐賀県へのUJIターンした方に移住して働き始めた際のエピソードや仕事にまつわる経験談を伺いました。佐賀県への就職・転職を考えるすべての方に「佐賀で働く」ことについて考えるきっかけとなることを目指しています。

■記事について

「26歳、バンドが解散。冷めきれない情熱を次は仕事へ。」
株式会社スーパーモリナガ 原田拓耶さん

「ここで家族と生きていきたい」

バンド活動に全力を注いだ20代を経て、小売業の世界へ。原田拓耶さんが地域の人とのつながりを大切にしながら続ける、新たな挑戦とは。

URL:https://uji.saga-job.jp/contents/column/?id=11

「佐賀を出たからこそ気づいた、地元の魅力とモノづくりの楽しさ」
株式会社音成印刷 石井麻鈴さん

「佐賀で、モノづくりや地域の魅力を発信する仕事がしたい」
京都で木工芸を学び、伝統工芸と向き合ったからこそ見えた佐賀の「モノづくり」の価値。佐賀の印刷会社で働く、石井麻鈴さんの新たな挑戦とは?
URL:https://uji.saga-job.jp/contents/column/?id=12

「佐賀の空の下で新たな一歩を踏み出した」
株式会社中野建設 中尾謙史さん

「私の転職活動の軸は『家族のそばで働くこと』でした」

東京での施工管理経験を経て、佐賀への移住を選んだ中尾謙史さん。

やりがいのある仕事と家族と過ごす穏やかな暮らしの中で、中尾さんが感じた思いとは。
URL:https://uji.saga-job.jp/contents/column/?id=13


「自分にとっての“豊かさ”が佐賀で見つかるかもしれません。」

さがジョブナビ担当者 コメント(佐賀県 産業人材課)

仕事や生活の価値観は人それぞれです。都心部の流行や利便性に魅力を感じる方もいれば、佐賀の自然や人情に心を惹かれる方もいらっしゃると思います。 私たちは普段、 県内企業の方とお仕事をすることがよくありますが、県内企業の方は、 自分の仕事に情熱を持っておられる方が多く、取り組まれている業務に関するお話をされているときに目を輝かせて話をされる方が多い印象です。 今後のライフプランについて考えらえる際、ぜひ「さがジョブナビ」を覗いていただき、選択肢を広げていただくとともに、自分にとっての豊かさを見つけていただければと思います。


佐賀県 産業人材課

<お問い合わせ先>
受託事業者 株式会社ビープラスト
TEL:0952-25-9083

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.pref.saga.lg.jp/default.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
電話番号
0952-24-2111
代表者名
山口 祥義
上場
未上場
資本金
-
設立
-