BUSO BREWERY【季節限定ビール】第2弾!夏限定ビールと新メニューで夏を楽しもう!
日本初*地域土着の飲食店が共に創ったBUSO BREWERYの季節限定ビール待望の第2弾!玉川大学とのコラボパッケージも販売予定!そして、フードメニューを新メニューをリリース!(*当社調べ)

BUSO BREWERYは、総務省によるローカル10,000プロジェクトを活用し、この地域の食文化の向上による街の活性化の貢献も目指している。また、町田産ホップや大麦などを原材料に使用していて、地元生産者と共に町田を本気で盛り上げたいという想いも垣間見える。そして町田市名産品として、町田市ふるさと納税にも貢献したいとの考えもある。地元を愛する飲食店を中心とした地域土着の企業10社による、日本初*の共同ブリュワリープロジェクトが本格始動し、東京都町田市を拠点に隣接する他市を含めた「武相」エリアを盛り上げるべく、地域土着の飲食店が共に創ったブルワリーで2024年12月に小田急町田駅東口広場(旧カリヨン広場)にてグランドオープンし、半年が経つ。(*当グループ調べ 2025年7月29日時点)
第1弾となる春限定ビール【HANAKAZE-はなかぜ-】ゆずセゾンは南町田にある横田園の町田産ゆずをふんだんに使用した、春を感じるビールをリリース。大好評に終わった。
そして、第2弾である夏限定ビール【KAGERO-かげろう】ペールエールは、夏に人気な「爽快感」にあえて固執せず、モルトとホップのバランスが絶妙でしっかりとした飲みごたえのペールエールに挑戦。そこに夏らしくゴクゴク飲めるドリンカブルさを加え、まるで夏の陽炎のような揺らめきを表現した。ヘッドブルワー今福がクラフトビールの世界に惚れ込んだきっかけとなった本場アメリカのあの伝説的なペールエールに着想を得た。
「軽すぎず、重すぎず、絶妙なバランスの【KAGERO-かげろう-】で揺らめく幻想的なひとときを楽しんでいただければ嬉しいです。」とヘッドブルワー今福は語る。

玉川大学とのコラボパッケージボトルビールも販売予定!
支援を活用した総務省による「ローカル10,000プロジェクト」や町田市産業振興計画19-28「チャレンジするならTOKYOの町田から!」を通じて産学協同として同市の玉川大学との連携を行っている。
今期は芸術学部のゼミの授業の一環として、BUSO BREWERYの季節限定ビールのパッケージ・ポスターデザインを考案。学生のイメージする町田の春夏秋冬を個性あふれるデザインで表現。


BUSO BREWERYのロゴにもあるカワセミがキャッチーで季節感あふれるデザイン。
玉川大学コラボパッケージボトルの販売は数量限定で7月末ごろの予定(店頭販売のみ)。
フードメニューも一新!
地元飲食店10社が共に創ったBUSO BREWERYの強みでもある、ビールのお供のフードメニュー!
それぞれのノウハウを集約した絶品メニューを新たに開発した。
おひとりさまでもグループさまでも気軽に頼めて、ビールが進む。
ぜひご来店ください。


【店舗情報】
■ 場所:東京都町田市原町田6丁目12−20(旧カリヨン広場)
営業時間:11:00-23:00(定休日なし)
TEL:042-816-2119
【株式会社武相ブリュワリー】
東京都町田市原町田6-9-8 4F
busobrewery@gmail.com
公式ウェブサイト:
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像