TWIGGY.松浦美穂氏と小淵美海氏(ソロプチミスト日本財団「学生ボランティア賞」受賞)が新理事就任

世代や立場を超えた協働体制で、ヘアマットの社会実装を目指す──共同実証・導入パートナー募集

一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン(所在地:東京都世田谷区、代表理事:濵 七彩子、以下「MOT Japan」)は、松浦 美穂(TWIGGY. 主宰)、小淵 美海(ソロプチミスト日本財団「学生ボランティア賞」受賞)が新理事に就任いたしました。


MOT Japanは、美容室で廃棄される髪の毛を原料にしたヘアマット/ヘアブームを通じて、環境・農業・教育を横断する循環型プロジェクトを推進しています。新体制の下、世代や立場を超えた協働体制で、企業・自治体・教育機関との共同実証(PoC)・導入を強化してまいります。

新体制の注力領域(ユースケース例)

環境・防災(BCP):港湾・河川・工場・建設現場・自動車整備・物流拠点、飲食店のグリストラップ等における油吸着・漏えい対策

農業・緑化:畑・果樹園・花壇・街路樹でのマルチ資材(保水・蒸発抑制・雑草抑制)

教育・地域づくり:小中高・大学・理美容専門学校での体験型プログラム、地域・自治体と連携した回収→加工→活用の地域循環スキーム

代表理事・濵 七彩子 コメント
「“髪の毛は資源”という発想で、環境・農業の現場に実装を推進しています。新理事の参画により、世代や立場を超えた協働体制で美容の現場、若い力、地域の知恵をつなぎ、人と自然が共に循環する社会を現場から加速します。」


新理事プロフィール

松浦 美穂(まつうら・みほ)
TWIGGY.主宰。サロンワークをベースに、雑誌、広告、映画、ドラマなどヘアアーティストとしても幅広く活動。スカルプ・ヘアケアプロダクトの開発にも力を注ぐ。ヘアサロンにはカフェ、屋上菜園、ソーラーシェアを併設し、自然と人、心と体、頭皮と髪の健やかで有機的な循環を目指して独自のコミュニティサロン構想を実践している。

小淵 美海(こぶち・みう)
中学時代より福祉・環境分野でボランティアに取り組み、2023年 ソロプチミスト日本財団「学生ボランティア賞」受賞。若者の社会参加と資源循環の実装に注力。


団体概要

一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン(MOT Japan)
「余剰」と「ニーズ」を結び、既存資源を活かして地球と調和する循環を広げることを目標に活動。髪の毛を活用した**ヘアマット/ヘアブーム(オイルマット/オイルフェンス)**の制作・社会実装を中心に、教育・地域協働プロジェクトを展開。

設立:2023年12月19日

所在:〒158-0095 東京都世田谷区瀬田2丁目12番15号

代表理事:濵 七彩子

公式サイト:https://matteroftrust.jp/

連絡先:contact@matteroftrust.jp
事業内容
・人毛・動物毛のアップサイクル/環境保全活動
・ヘアマット・ヘアブームの制作・販売/関連製品の開発・販売
・認知拡大・PR、セミナー・イベント運営 ほか

共同実証・導入パートナーを募集しています。

本件に関するお問い合わせ(報道・ご協業)

一般社団法人マター・オブ・トラスト・ジャパン(広報・連携窓口)
E-mail:contact@matteroftrust.jp
※高解像度画像・取材受け入れ・サンプル提供(用途に応じ要相談)も対応いたします。


会社概要

URL
https://matteroftrust.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都世田谷区瀬田2-12-15
電話番号
-
代表者名
濱七彩子
上場
-
資本金
-
設立
2023年12月