〈事例紹介〉お菓子づくりの経験がなくても“強み”と“本気”がオンリーワンのスイーツブランドを創る! 失敗しないスイーツビジネス『バウムクーヘンビジネス』のトータルプロデュース事例を公開
6次産業化や行政・道の駅の新名物開発をお考えの方は、10月1~3日「農業WEEK(J AGRI)」展@幕張メッセへ!
日本国内における業務用バウムクーヘンオーブンのトップメーカーである株式会社不二商会(本社:兵庫県神戸市兵庫区高松町2-3 取締役社長:藤波哲也 以下、不二商会)は、建築&デザイン会社との協働ユニット「FUJI DESIGN SYSTEMA(以下、FDS)」により、仕事としてはもちろん、プライベートでもお菓子づくりをしたことがない人も製菓業界やスイーツビジネスに新規参入しやすいよう、厨房&店舗の基本設計から必要な厨房機器の選定、ブランディング、バウムクーヘンのレシピ開発・焼成研修まで一貫して手がけています。
不二商会は1966年に和菓子の製造機械の商社として創業し、翌年からバウムクーヘンオーブンの製造・販売をスタート。以来、洋菓子も含めて京阪神エリアのスイーツ繁盛店を厨房側からサポートしてきました。その実績に裏付けられた「繁盛のノウハウ」をベースに、依頼主の“強み”と“本気”から生まれるオンリーワンのバウムクーヘンビジネスをトータルプロデュースしています。
[トータルプロデュースの内容]
・厨房や店舗、工場の基本設計
・製菓経験がなくても扱いやすいバウムクーヘンのオーブンや関連機器の製造・納品
・厨房に必要な設備や製菓機器・器具の選定・納品
・お客さま独自の素材(強み)を生かしたバウムクーヘンのレシピ開発
・バウムクーヘンの仕込みや焼成の研修
・梱包資材の選定・デザイン ・コンセプトづくりをはじめとするブランディング
・目を引くディスプレー・売り場づくり
■農家、道の駅、被災地復興 etc. オンリーワンのバウムクーヘンビジネス事例
不二商会が運営しているWEBページ「キニナル! バウムさんの出張レポ」では、農家や道の駅、被災地復興など、“その企業や土地、人の強みを生かしたバウムクーヘンビジネス”のトータルプロデュース事例を紹介しています。
≪「キニナル! バウムさんの出張レポ」のプレスリリースはこちら≫
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000140641.html
今回新たにトータルプロデュース事例を公開したのは、愛知県豊田市でコメ・モモ・トウモロコシを栽培している農業法人、はっぴー農産のバウムクーヘンショップ「はっぴーバウム」。
現社長の祖父がモモを栽培し始め、以来、農業一筋の家業を継いだ現社長が6次産業化でスイーツビジネスにも取り組みたい、と考えるようになった背景には、地産地消を促進し、この先も豊かな田んぼを守り続けたい、という強い思いが込められています。

≪これまでにFDSが手がけたバウムクーヘンビジネスのトータルプロデュース事例はこちら≫



■「農業WEEK」展のご案内
ここまでお読みいただき、
-
FDSのバウムクーヘンビジネスのトータルプロデュースに興味のある方
-
「愛情をたっぷり注いでつくった農産物を、もっと多くの人に食べてほしい」とお考えの農家さん
-
「地域活性につながるお土産スイーツづくりに取り組みたい」とお考えの観光業や行政関係の方
は、10月1日(水)~3日(金)各日午前10時~午後5時に幕張メッセで開催される展示会「農業WEEK(通称:J AGRI)」にぜひご来場ください(小間番号:9ホール 34-6)。

「はっぴーバウム」をはじめとするトータルプロデュース資料の展示のほか、芯棒を取り付けてから焼き上がったバウムクーヘンを取り出すまでの焼成工程を自動化・省人化した“無人焼成システム”搭載、最新バウムクーヘンオーブン「ベストフレイヤ」によるバウムクーヘンの無人焼成実演を実施します。
≪「ベストフレイヤ」のプレスリリースはこちら≫
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000140641.html
実演で焼くのはいずれもソフトタイプのバウムクーヘン。
お米に水分を含ませ、でんぷん質を守りながら自家製粉した「生米粉(湿式米粉)」を使用します。
[実演のスタート時間とバウムの味]
期間中(10月1~3日)は毎日
①11:00~プレーン ②13:00~プレーン ③15:00~さつまいも
※最終日は①11:00~プレーン ②14:00~さつまいも
展示会でしか味わえない焼きたてのご試食もご用意しますので、生米粉ならではの「しっとり感」と「ふんわり軽やかな口どけ」をぜひご賞味ください!
■不二商会について
名パティシエ・名ブランドがひしめく京阪神エリアで製菓機器のディーラーとして1966年に創業し、翌年にはバウムクーヘンオーブンの製造・販売をスタート。
約60年で培った「繁盛のノウハウ」を生かし、菓子製造業界やパティシエのさらなる繁盛だけでなく、異業種参入もサポートしている。
バウムクーヘンのオリジナルレシピの開発から、焼成技術研修、売り方・パッケージデザイン・ブランディング、菓子の製造販売店舗・工場設計などトータルに提案できることが強み。
・利益体質の焼き菓子のアソート力を強化したい菓子製造業の方
・製菓の経験がなくても、これからスイーツの製造・販売を検討される方
・地域活性につながるお土産スイーツづくりに取り組みたいとお考えの観光業や行政関係の方
ぜひ一度思い描く将来のビジョンをお聞かせください。
すべての画像