こどもみんな無料!新・家族フェス「nobinobi 2025」、東京ドーム約6個分の敷地面積をほこる『長井海の手公園 ソレイユの丘』にて2025年11月8日(土)・9日(日)に初開催!

子育て世代を中心にSNS約180万フォロワーを持つ「つむぱぱ社」が主催。キャンプにステージにマーケットにワークショップにアトラクションなど。「家族みんなの、年にいちどの祭典」が、いま幕を開けます。

つむぱぱ社

イベントキービジュアルを差し込み予定

本イベントは、“親も子も夢中になれる、みんなが主役の2日間。”がテーマのファミリー向けフェス。子どもの付き添いになる訳でも、子どもを連れまわす訳でもなく。子育て環境に窮屈さを感じることも多い今、みんなにとって豊かでやさしいフェス体験を提供し、家族で一緒に過ごすことの愛おしさを再実感する時間を届けていきます。

イベント開催概要

名称

nobinobi 2025

日程

2025年11月8日(土)、9日(日)

会場

長井海の手公園 ソレイユの丘(神奈川県横須賀市長井4丁目)

料金

大人1日入場券6,800円 / 子どもは無料

主催

株式会社つむぱぱ社

制作運営

株式会社BACKLASH / 808株式会社 / Snow Glow Studio

協力

株式会社テレビ神奈川

後援

横須賀市 / KIDS MUSIC PARK

公式Instagram

https://www.instagram.com/nobinobi_fes/

※イベント開催の2日間は公園全面が貸切のため、イベントチケットをお持ちの方のみ入園が可能となります。
※「大人」は高校生以上、「子ども」は中学生以下を指しています。
※中学生以下の方のご来場は、保護者同伴が必須となります。

開催への想い|“親だから”という理由で、楽しむことをあきらめない。

親になるって、こんなにも尊くて、美しいことなんだ。


だけど。

作ったばかりのご飯をひっくり返されて、ひとりで床を拭く日もある。トイレにこもって、ため息をついた日もある。


子どもが生まれてから、行かなくなった場所。いつしか口癖になった「すみません」。親として我慢した小さな楽しみ。


でも。

子どもの笑顔と、自分の笑顔は「どちらか」じゃなくていい。親だって、自分の人生の主人公でいい。


nobinobiは、大人も子どもも主役になれる2日間をお届けする、年にいちどのお祭りです。

コンテンツ|親も子も夢中になれる、みんなが主役の2日間。

東京ドーム約6個分の敷地面積に、10を超えるnobinobiオリジナルエリア/コンテンツが広がります。もちろん「長井海の手公園 ソレイユの丘」のアトラクションや遊具も通常通り利用可能です。

*ソレイユの丘に付属する各施設については所定の通常利用料金が発生します。

エリア/コンテンツロゴ一覧

*内容は変更が発生する場合がございます

代表的なエリア・第一弾出演者公開

のびのびステージ

ワイワイも、ユラユラも、ゲラゲラも。アーティストやお笑いタレントなど、多彩なライブが盛りだくさん。ベビーから大人まで楽しめるステージです。

2000 年結成。沖縄県うるま市出身4人組。“More Local , More Global”(もっと地域にもっと世界に)をテーマに全国・世界へと音楽を発信している。
2019年4月より、第12代 体操のお兄さんとして4年間活動。現在は様々なコンテンツを通じて、からだをうごかすことの楽しさを表現している。
2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。
1999年結成、増田裕子と平田明子からなるミュージック・ユニット。あそびうたや体操の作詞、作曲、振付を手掛ける。代表作「エビカニクス」のYouTube動画再生回数は1億6000万回を突破。
SNS総フォロワー数200万人超えの子育てインフルエンサー。SNSで話題となった子育てものまねや、トークショー限定のマニアックな子育てネタは必見!子育て世代に笑顔を届けます!
独自の目線で日常を描く、リアルな言葉。聞く者を旅へと誘う、美しく切ないメロディー。様々なボーダーを越え、一体感溢れるピースフルなLive。世代や性別、ジャンルを越えて幅広い層からの支持を集めている。

クリエイターパーク

あの推しが、目の前に。画面越しに見ていた憧れのあの人に出会えます。SNSで大人気のクリエイターたちに直接会えるステージです。

「フットサルを日本一のスポーツに!」真剣勝負とエンタメで子どもたちの夢のキッカケを作ります。
愉快な5人組ダンスアーティスト。全身でオリジナルダンスの振り付けをしながら、キレッキレの動きからクスッと笑えるシュールな動きまで目が離せないダンスを繰り広げる。
男女5人組アカペラグループ。多彩なコンテンツはSNS総再生数13億回を超え、生歌唱の実力は国内外で高く評価されている。

似顔絵アトリエ

大好きなあのイラストの世界で、今日の思い出をカタチに。人気クリエイターたちによる似顔絵会。いつもの写真とは違う形で、一生残る記念を残しませんか?

「たべる牧場ミルク」などのパッケージデザインやSNSでマンガなどを描いているイラストレーター。なんでもかんでも丸っこくしばたま化します!
1991年生まれ、石川県出身のイラストレーター。来てくださった方のニコニコした似顔絵を描かせていただきます。楽しい思い出をいっしょに作れたら嬉しいです!
香川県出身の絵本作家、イラストレーター、二児の父。ユニークでやさしい世界観を描く。著書に『じんせいさいしょの』シリーズ、『あかちゃん あかちゃん』シリーズなどがある。

そのほか「キャンプ」「ワークショップ」「マルシェ」「フード」「親子運動会」など、幅広いジャンルのコンテンツを提供予定です。

ホスピタリティ|「子連れだから行けない」を減らすデザイン

小さな子どもを育てていると、外出時のさまざまな制約や困難はつきもの。ただnobinobiでは、それらをいかに軽減できるかに向き合い、以下のような取り組みを実施予定です。会期当日に向けて、さらに拡充を図ってまいります。

*内容や形式は今後変更になる場合もございます。

  • わんぱくでスタッフに迷惑をかけないか心配...

    ご安心ください。nobinobiは“大人も主役!子どもも主役!”のフェス。ちょっとわんぱくなくらいが、ちょうどいいんです。スタッフもあたたかく見守っていますので、のびのび楽しんでくださいね。

  • 人混みですぐに迷子になってしまう...

    リストバンド管理などで、発見しやすい体制を構築します。

  • 子どもがアレルギーが多くて、食べられるものがあるか不安...

    特定原材料(8品目)の表示を徹底します。(nobinobiとして提供する飲食物に限る)

  • ずっと子どもの面倒を見て、親が楽しめない...

    保育士在中の託児スペースをご用意。ライブ中やリフレッシュ等にご利用ください。

このような施策により、子育て世帯特有の不安を軽くすることで、これまで遠出やフェスを諦めてしまっていたご家庭も広く受け入れる形を目指します。ひとつでも多く期待に応えるべく、奮闘中です!

チケット価格設定|パートナー企業の力を借りて実現させる低価格フェス

従来の音楽フェスや類似イベントでは、近年入場料の高騰がひとつの要因となり、集客に苦労をしている興行も少なくありません。

*主催企業「株式会社つむぱぱ社」による独自調べによる。

ただnobinobiでは、企業協賛の力を借りることで購入しやすい金額設定を実現。これまで価格が負担となっていた方や、あまりフェスに足を運んでこなかった層に向けてもハードルを下げて、広くお越しいただけたらと考えております。

本来であれば大人料金が10,000円前後と、上記の類似フェスと近い価格が損益分岐点となるところを、我々の思いに賛同いただいた心強いパートナー企業の力により、大人6,800円・子ども無料という価格を実現できました。

パートナー企業一覧(2025.7.11時点)

「クノール®贅沢野菜®」は野菜をおしみなく使用してつくった、今までのスープの常識を超えた感動の美味しさが味わえるポタージュです。
メリットは「家族シャンプー」。やさしい洗い心地の泡で、家族みんなを清潔に洗い上げます。
メリーズは、赤ちゃんが心も肌も気持ちよく、笑顔で過ごすことができるような製品をご提案しているベビー用紙おむつブランドです。
つむぱぱさんとトミカがコラボレーションした、ぬいぐるみのトムとトミカの優しいお話しの世界。

今後もパートナー企業は順次追加予定です。またブース出展・サンプリング・共同コンテンツ企画など幅広い形で新規の申し込みも受け付けておりますので、ぜひお気軽に本リリース末尾の連絡先よりお問い合わせください。

SNS時代のファン形成モデル|4,000名超のフォロワーコミュニティとの共創

  • 「立ち上げ初年度のフェスのため、どう興味関心を抱いてもらうか」

  • 「『子連れが楽しめる』と打ち出すからには、当事者の目線に寄り添う必要がある」

といった背景から、「フェス実行委員会」という形でつむぱぱInstagramフォロワー4,000名以上とのグループチャットを形成。

最新情報の先行共有やアイデア募集、オンラインミーティングなどを実施しており、開催前から「自分も関わっている」「なんだか進捗が気になるな」というような興味関心の形成を目指しています。

投票によりイベントロゴを決定
「会いたい推し」アンケート
制作過程のシェア

株式会社つむぱぱ社とは

『アイデア × クリエイティブの力で子育てをエンタメに』を掲げ、イベントやキャラクター開発などを行うコンテンツクリエイティブカンパニー。代表の『つむぱぱ』は、娘の「つむぎ」と息子「なお」、そしてママの4人家族の父。ほっこりとしたイラストで、家族の何気ない日常を漫画で描き、SNSフォロワー数約180万人の人気クリエイター。幸せの多様化が進み、家族を持たないこともスタンダードとなったこの時代だからこそ、『家族を持つのも素敵だな』と思えるきっかけを生み出していきます。

法人お問い合わせ先(取材/協賛/提携などのご相談)

株式会社つむぱぱ社 右腕 / nobinobi 2025実行委員長

安田 舜(ヤスダ シュン)

メールアドレス:event@tsumupapa.com

問い合わせフォーム:つむぱぱ社公式サイトより

(ページ下部に問い合わせフォームがあります)

*来場を検討いただいている個人の方は、nobinobi公式サイト内「注意事項」や「よくある質問」をご一読の上、お問合せいただくようお願いいたします。また内容によってはお答えいたしかねる場合があることをご了承くださいませ。

nobinobi公式サイト注意事項ページ:https://nobinobi-fes.com/caution

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社つむぱぱ社

0フォロワー

RSS
URL
https://tsumupapa.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区自由が丘1-9-5 フジビル4F
電話番号
-
代表者名
つむぱぱ
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年09月