株式会社オンザリンクスがCodeer.LowCode.Blazorを導入!業界初のローコードWMSを短期間・低コストで実現

実行エンジン型ローコードライブラリ「Codeer.LowCode.Blazor」導入でユーザー企業の内製化支援とDX促進を加速

株式会社Codeer

株式会社Codeer(本社:大阪府、代表取締役社長:石川 達也)は、株式会社オンザリンクス(本社:広島県、代表取締役社長:東 聖也)が自社の倉庫管理システム(WMS)「INTER STOCK(インターストック)」に、「Codeer.LowCode.Blazor」 を導入したことを発表いたします。

左から:東 聖也(株式会社オンザリンクス)、石川 達也(株式会社Codeer)

株式会社オンザリンクスは1999年の創業以来、一貫して物流領域のITソリューションに特化し、「INTER STOCK」の開発・提供を通じて倉庫・在庫管理の効率化を支援してきました。同社の企業理念である「企業の内側から物流デジタル化を支援」を体現する形で、ソースコードを完全公開しユーザー企業の内製化を可能にする独自のセミスクラッチ型 WMS を展開しており、全国で800社を超える企業に導入されています​。「Codeer.LowCode.Blazor」の導入によって、ユーザー自身が業務アプリケーションを柔軟にカスタマイズできる環境を提供し、ユーザー企業の内製化支援と DX 促進を加速してまいります。

業界初のローコード対応WMS

登場人物

株式会社Codeer 代表取締役社長 石川 達也(以下、石川)

株式会社オンザリンクス 代表取締役社長 東 聖也(以下、東)

導入の背景

石川:

今回は Codeer.LowCode.Blazor を導入いただき、ありがとうございます。まずは導入の背景やきっかけを教えていただけますか?

東:

はい。背景として弊社は独自のセミスクラッチ型 WMS を展開しています。その上でお客様ごとの業務要件により迅速に対応する必要性が高まり、既存パッケージの柔軟性強化が課題となっていました。そんな中、Codeer.LowCode.Blazor の話を聞き、ローコード機能を取り入れることで、お客様が自ら業務アプリをカスタマイズできる仕組みを取り入れることで課題を解決できるのではないかと考え、導入検討を進める運びとなりました。

導入の決め手

石川:

では、最終的に導入を決めたポイントは何だったのでしょうか?

東:

最終的に決め手となったのは、「ローコード機能を短期間・低コストで組込める」点でした。弊社の課題を解決するためには製品のモダナイズと製品力の強化が必須でした。しかし通常の開発手法ではローコード機能の設計/実装は数年規模・高額の投資を要する必要があります。しかし Codeer.LowCode.Blazor を利用すれば圧倒的に短い期間・低コストで実現できるのが非常に魅力的でした。

石川:

ありがとうございます。Codeer.LowCode.Blazor は実行エンジン型のライブラリとして提供されるため、御社の WMS に組込むことで即座にローコードプラットフォーム化でき、大規模な再開発を行わずに機能拡張が可能です。

東:

機能の豊富さも大きなポイントです。Excel ベースの帳票出力や、バーコードリーダーとの連携、AI を活用した画像からのデータ取り込み機能など、お客様にも喜んでいただける内容が揃っています。また、Web ベースでスマートフォンやタブレットといったモバイル機器からの利用も可能です。さらに、ローコード機能自体のカスタマイズ性も非常に高く、お客様からの要望にも柔軟に対応できるため、将来的な拡張性や運用面でも安心感があります。

導入の決め手を語る 株式会社オンザリンクス 代表取締役社長 東 聖也

導入後の効果

石川:

導入していただいて間もないですが、効果についてはいかがでしょうか?

東:

先月(2025年04月09日 ~ 11日)に開催された「関西物流展2025」にローコード機能を搭載した新生 INTER STOCK を出展しました。直感的にアプリケーションを作り変えていく様子に強い関心を示し、「現場ニーズに合わせてシステムを柔軟に変えられる画期的なソリューションだ」という評価を多数いただきました。初披露にもかかわらず終始多くの企業担当者が足を止め、質問や相談が相次ぐ盛況となりました。

石川:

早速導入の効果が現れているとのことで、大変うれしく思います。イベントを通して気づかれた点などはありますでしょうか?

東:

実際にデモンストレーションしたのは営業担当の社員だったのですが、短期間で製品を使いこなせるようになっていたことに驚きました。開発に携わっていない社員でも簡単に使用できることは説明を受けていましたが、実際にその光景を目の当たりにして、すぐに現場で活用できる確かな技術だと確信しました。

.NET 最新技術 Blazor の導入と活用

石川:

今回は Blazor も導入していただきました。使い勝手はいかがでしょうか?

東:

弊社エンジニアは Windows アプリ開発など Microsoft 技術に慣れているため、Blazor も違和感なく扱えています。さらに Codeer.LowCode.Blazor を組み合わせることで、既存資産をそのまま活かしつつ開発スピードを高められました。以前から関心のあった最新技術に挑戦できる良い機会になりました。

石川:

ありがとうございます。Blazor はフロントエンドも C# で記述できるため、.NET 技術者が多い御社には最適だと考えています。Codeer.LowCode.Blazor も .NET 開発者が自然に使えることを重視して設計しました。Blazor の強みも存分に引き出せる構成になっていますので、ご期待ください。

今後の展望

石川:

今後の展望について教えてください。

東:

新生 INTER STOCK は「業界初のローコード対応WMS」として注目を集めています。従来型 WMS との決定的な違いは、専門的なプログラミング知識がなくてもドラッグ&ドロップ操作で画面や帳票をカスタマイズできる点です。最小限の手間で業務ロジックを実装することができるため現場発想の改善アイデアを素早くシステムに反映できます。さらに Web アプリ化することで今まで実現できなかったことにも挑戦していきたいと考えています。モバイル対応やデータの有効活用など可能性は無限大です。最終的にはベンダーに依存せず、お客様自身でカスタマイズしやすい WMS を目指し、物流業界をより良くするために取り組んでいきたいです。

石川:

いただいたアイディアやフィードバックは、長年物流業界の最先端を走られたオンザリンクス様ならではの鋭い視点に基づくものばかりでした。我々にとっても新たな発想をもたらす貴重な刺激となっており、製品の価値をより高めるための重要なヒントとなっております。今後もオンザリンクス様の挑戦を下支えするパートナーとして、確かな技術と柔軟な対応力で支援を続けてまいります。引き続きよろしくお願いいたします!

東:

こちらこそ、よろしくお願いいたします!

第六回 関西物流展での様子

エンドースメントコメント

今回のオンザリンクス様による Codeer.LowCode.Blazor ならびに .NET の最新技術 ASP.NET Core Blazor の採用について、日本マイクロソフト株式会社より以下のエンドースメント(支持表明)コメントを頂戴しております。

株式会社オンザリンクス様が、株式会社Codeer様の Codeer.LowCode.Blazor および .NET の最新技術である ASP.NET Core Blazor をご採用されたことを、心より嬉しく思います。在庫管理システムへの Codeer.LowCode.Blazor の導入により、ローコード開発と高いカスタマイズ性の両立が実現されたことは、近年のアプリケーション開発の進化を後押しする重要な一歩です。また、Codeer.LowCode.Blazor が .NET エコシステムにおいて新たな可能性を切り開くことを期待しております。Blazor と ローコード開発 の組み合わせは、開発生産性と柔軟性を両立させ、企業の DX をさらに加速させる強力な手段となるでしょう。Microsoft は今後も、Blazor の普及と .NET 開発者の皆様がより効率的に開発を進められる環境の整備を継続的に支援してまいります。

日本マイクロソフト株式会社

クラウド&AIソリューション事業本部

Microsoft Innovation Hub

プリンシパル テクニカル アーキテクト
井上 章 氏

株式会社オンザリンクス様が、株式会社Codeer様の Codeer.LowCode.Blazor ならびに ASP.NET Core Blazor を採用されることを大変嬉しく思います。既存の WinForms や WPF システムを活用しながら Blazor に挑戦するこの取り組みは、既存資産の価値を最大化し、イノベーションを促進する重要なステップです。また、Codeer.LowCode.Blazor が新たな可能性を切り開くことを期待しています。Blazor とローコード開発の組み合わせは、開発効率と柔軟性を両立させ、内製化と企業の DX を推進するでしょう。Microsoft は、Blazor の普及と .NET 開発者の皆様がより効率的に開発を進められる環境の整備を引き続き支援してまいります。

日本マイクロソフト株式会社

カスタマーサクセス事業本部

App Innovation アーキテクト第一本部

クラウドソリューションアーキテクト
大田 一希 氏


株式会社オンザリンクスについて

テクノロジーで世界をもっとやさしく、あたらしく

株式会社オンザリンクスは、物流サービス分野のIT活用支援に特化したコンサルティングおよびソフトウェア開発企業です。自社開発のオープンソースWMS「INTER STOCK(インターストック)」を中心に、倉庫管理・在庫管理システムの提供や現場改善のコンサルティングを行い、ユーザー企業の内製化と物流DXを支援しています。1999年の創業以来、一貫して「企業の内側から物流デジタル化を支援する」ことをミッションに掲げ、倉庫現場に根差した柔軟なシステム提供を続けています。

会社名:株式会社オンザリンクス
本社所在地:広島市中区大手町2-8-2 フージャース広島大手町ビル8F
代表取締役社長:東 聖也
設立:1999年11月15日
資本金:1千万円
URL:https://www.onzalinx.co.jp/

インターストックの詳細

インターストックの詳細についてはこちらからご覧いただけます。

物流システムに柔軟性と俊敏性をもたせ、パッケージシステムでありながら、

ユーザーが主導権を握って事業の成長に貢献する物流システムを構築可能です。

※ローコード対応WMSを含みます

https://www.inter-stock.net/

株式会社Codeerについて

CodeにこだわりCodeで語る。我々はお客様のビジネスを技術力で支えます。
株式会社Codeerは、Microsoft MVP が複数在籍する .NET 開発に強みを持つ企業です。OSSや自社製品の開発、コンサルティング、受託開発を通じて .NET 開発エコシステムのサポートを続けてきました。私たちの自社製品、特に Codeer.LowCode.Blazor は、開発者目線で本当に役立つものを追求し、自社で使いたいものを作るという理念のもとに開発されています。

会社名:株式会社Codeer

本社所在地:大阪市北区天満3-3-18

代表取締役社長:石川 達也

設立:2011年3月14日

資本金:3千万円

URL:https://www.codeer.co.jp/

Codeer.LowCode.Blazorのサンプルと詳細情報

サンプルコードや詳細なドキュメントは、GitHub にて公開中です。ぜひご覧ください。

お問い合わせ先

株式会社Codeer

Email: info@codeer.co.jp
電話: 06-6355-4457

リンク

Codeer公式サイト

GitHubリポジトリ

Blazor/.NETの開発を一段と加速する Codeer.LowCode.Blazor を、ぜひお試しください!

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Codeer

1フォロワー

RSS
URL
https://www.codeer.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区天満3-3-18 順源ビル2F
電話番号
06-6355-4457
代表者名
石川達也
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2011年03月