【”印刷業界のシニアの新しい働き方”説明会】㈱3beatが3/22開催

印刷業界の8割の経営者が人材不足を経営課題としてあげている中、経験豊富なシニアがその解決策として注目されています。印刷業界のシニア層向けに【”印刷業界のシニアの新しい働き方”説明会】を開催します。

3beat(刷り人)

 30年以上市場が縮小してきた印刷業界ですが、その傾向に変化がおきつつあり、印刷業化の経営者の8割が人材不足を経営課題としてあげています。一方、印刷業界では長年同じ会社に勤めた方が多く、定年後も働きたいが、どうすれば良いか不安に感じている方も多くいます。
 そこで印刷業界の人材マッチングを行っている㈱3beatは、印刷業界のシニア層向けに【”印刷業界のシニアの新しい働き方”説明会】を開催します。

【対象者】

① 60歳以降の働き方を模索するために印刷業界での副業を考えているシニアの方

② 定年退職(予定)だが、まだまだ印刷業界での経験を活かして働きたい方

③ シニア以外の”印刷会社を退職した方” ”退職を予定している方” で仕事を探している方

も参加可能です。ご興味のある方は是非ともご参加ください。

参加申込

【お問合せ】

mail; inquiry@3beat.jp
tel; 03-6825-5338

【運営会社】

会社名; 株式会社 3beat (スリービート)

所在地; 東京都墨田区本所3-7-16

URL; https://www.3beat.jp/

<マネージメントチーム>

代表取締役 小倉 健

代表取締役を務めるビケングラフィック㈱で、アナログ印刷からデジタル印刷への構造転換を進める一方で、印刷会社の“ひと”に係る経営課題の解決を支援する㈱3beatを設立。

取締役 小倉 優子

ビケングラフィック㈱での“経営管理”、及び“デジタル印刷”の経験を活かし、㈱3beatに取締役として参画。現、ビケングラフィック㈱ 経営管理担当取締役。

取締役 村上 雅章

様々なスタートアップに係る経験、自らのシルバー層の経験を活かすべく3beatに取締役として参画。キヤノン㈱、日本国際通信(現ソフトバンク)、等でサービス・事業立上げから、事業拡大まで幅広く従事、船井総研ホールディングスではフェローを務める。1961年生まれ63歳。

すべての画像


会社概要

株式会社 3beat

3フォロワー

RSS
URL
https://www.3beat.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都墨田区本所3-7-16
電話番号
03-6825-5338
代表者名
小倉 健
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2024年07月