業界初の“育成型就活AI”が誕生!『何から始めれば…』という就活生の迷いを最短ルートで解消

自己分析×企業研究を同時に深める大型アップデートを実施、ロードマップ機能など新たにリリース

yoake株式会社

左から新たに追加された「就活ロードマップ」、「自分史機能」 アップデートされた「業界企業分析」、「価値観診断」

AI就活支援サービス「就活パイセン」を展開するyoake株式会社(本社:千葉県山武市、代表:小田井 宏文)は、就職活動における「何から始めればいいのか分からない」「自己分析や企業研究の方法が曖昧」という最大の課題を解決するため、業界初の“育成型就活AI”を活用した大型アップデートを実施いたしました。今回のアップデートでは、新機能「就活ロードマップ」や「自分史機能」を実装するとともに、既存の価値観分析や業界企業分析を強化。就活生が抱えがちな“迷い”を大幅に軽減し、最短ルートで内定獲得を目指せる環境を提供します。

1. 背景と課題:就活生の“最初の壁”をどう越えるか?

迷走する就活生が抱える3大不安

1)「そもそも何から始めればいいの?」

2)「自己分析ってどうやればいいの?」

3)「業界研究や企業研究、どこを見ればいい?」

大量の就活Tipsに振り回され、結局は自分の軸や本当に合う企業が曖昧なまま選考に挑む学生が増えています。その結果、書類選考や面接で説得力を失い、不本意な形で内定を逃すケースが後を絶ちません。

2. 業界初の「育成型就活AI」で解決:何が新しいのか?

1. AIがユーザーと“共に成長”する伴走型システム

  • 従来の就活支援は「一括診断」や「テンプレ回答」が主流でしたが、本サービスではユーザーの回答や行動特性を学習し、より高度なパーソナライズを実現。

  • 対話の回数が増えるほど、AIがその人の強みや志向性を精密に捉え、最適な企業提案やアピール戦略を提示します。

2. リアルタイムで企業・業界情報をリサーチ可能

  • AIとのやりとりの中で企業名や業界ワードを入力するだけで、競合情報・企業理念・最新の傾向などを瞬時に収集。

  • 短時間で複数社の比較検討ができ、志望理由に深みを持たせられます。

3. “就活ロードマップ”の導入で迷いを排除

  • 新たに実装された「就活ロードマップ」は、自己分析→企業研究→ES作成→面接対策→エントリー管理までをステップ形式でガイド。

  • 「STEPを踏むだけ」でやるべきことが明確になり、最短ルートで選考準備を完了できる設計です。

4. “自分史機能”で一貫性ある自己PRを可能に

  • 幼少期から現在までの経験を振り返り、モチベーションの源泉や価値観を可視化。

  • ガクチカやESでブレのないエピソードを展開でき、面接官からの印象度が向上します。

各機能のマイページ

3. アップデート内容:既存機能も大幅強化

  • 価値観分析の進化

    行動特性や活躍可能な環境を多角的に診断し、ユーザーの志向をより正確に把握。

  • 業界・企業分析のパワーアップ

    競合・理念・最新トレンドをAIが自動で抽出し、企業選定がスピーディーに。

  • マイページ改良

    パーソナルマップを中心に、各機能の結果やロードマップを一元管理し、UIを一新。

4. 特徴

1. “育成型AI”という革新性

就活AIがユーザーとともに成長し、個々の特徴に合わせたサポートを行う仕組みは業界初の取り組み。

2. 社会に与えるインパクト

就職後のミスマッチ削減、採用効率の向上など、企業側にもメリットが波及。

学生が“自分に合う職場”を早期発見することで、離職率や採用コストの軽減が期待される。

3. 就活市場の概念を変える可能性

従来「自己分析」や「企業研究」に多大な時間を費やしていたフェーズをAIがサポートすることで、短期間で質の高い準備を行えるようになる。

5. 今後の展望

今後はAIの学習をさらに深め、模擬面接や他サービスとの連携を強化し、“自己理解と社会理解のギャップを解消するワンストッププラットフォーム”を目指します。就活生だけでなく、第二新卒や若手転職者にも活用できる形へ拡張し、採用市場全体の効率化にも貢献していく方針です。

<就活パイセンの概要>

就活パイセンは、就活生が「何から始めればいいのか分からない」「自己分析や企業研究をどう進めていいか分からない」といった根本的な不安を解消するために開発された、AI×対話型の就活サポートサービスです。利用者一人ひとりの強みや適性を学習する「育成型就活AI」を核に、自己理解と企業研究を同時に深める機能を多数搭載しており、ステップ形式で就活を進められる「就活ロードマップ」や、自分の過去を振り返ってエピソードを整理する「自分史機能」、AIが自動的に強み診断やESの下書きを作成する各種生成機能を有機的に連携させることで、最短ルートでの内定獲得を目指します。

サービスURLhttps://syukatsupaisen1.studio.site/

※本リリースにおける「業界初」表現について
当社が2025年2月時点で独自に調査・検索した限りでは、就職活動(新卒・第二新卒向け)ジャンルにおいて、AIがユーザーのプロセスや入力データを継続的に学習しながらサポート内容を最適化する、いわゆる「育成型AI」の形態を備えた就活支援サービスは他に確認できませんでした。
そのため、本プレスリリースでは「業界初の“育成型就活AI”」という表現を使用しておりますが、今後他社サービスの形態や技術開発状況により変更される可能性がある点を、あらかじめご了承ください。

本件に関するお問合せ

yoake株式会社

担当:小田井

メール:info@yoake-inc.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

yoake株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://yoake-inc.studio.site/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県山武市横田824-14
電話番号
-
代表者名
小田井宏文
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年08月