【東京・西池袋】自然環境の保全活動を進める公益団体、日本ナショナル・トラスト協会が、「ナショナル・トラスト全国大会」を12月6日に開催。申込を受付中
講演では、東京都清瀬市長の澁谷桂司氏にお越しいただき、土地を公有地化して自然を守る、先進的な事例についてお話しいただきます。
(公社)日本ナショナル・トラスト協会(会長 池谷奉文)は、12月6日(土)、東京都豊島区西池袋のIKE・Bizにて「第43回 ナショナル・トラスト全国大会 自然を守る -それは自然地を取得すること-」を開催します。
今回は、ゲスト講師に東京都清瀬市の市長である澁谷桂司氏をお迎えし、土地を公有地化して自然を守る、先進的な事例についてご講演いただきます。このほかにも、日本各地でナショナル・トラスト活動に取り組む3団体から、活動のご報告をいただきます。
どなたでもご参加いただけます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

▼「第43回ナショナル・トラスト全国大会」開催概要・申し込み先
https://www.ntrust.or.jp/action/assembly2025/index.html



■開催概要
今年のテーマは「自然を守る -それは自然地を取得すること-」です。自然が大きく減少している現在、自然の減少を食い止め、反転して、回復させることを目指す「ネイチャーポジティブ」と、その達成の為に掲げられた、陸と海のそれぞれ30%以上を健全な自然として守る「30by30」が、世界共通の目標となっています。わが国もこれらの達成を国際的に約束している中、当協会としても、積極的に取り組んでいきたいと思っています。
そこで今回の全国大会では、地域の大切な自然を守るために土地の公有地化を進める先進的な事例として、清瀬市(東京都)の澁谷桂司市長にお話を伺います。地域の自然を確実に守っていくためには、自治体・市民・企業が協力して、重要な場所を取得し守っていくことが必要です。このような方法・先進事例を広く、多くの方に知っていただきたいと思います。
※ 当協会は、30by30達成に向けた取組をオールジャパンで進める企業・自治体・団体有志による「生物多様性のための30by30アライアンス」のコアメンバーです。
日時:2025年12月6日(土)14:00~16:15(交流会16:30~18:00)
場所:IKE・Biz としま産業振興プラザ 6F 多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4)
定員:150人
参加費:無料(交流会の参加費は大人2000円、18歳未満は無料)
対象:トラスト団体、会員・支援者、活動に関心のある方など、どなたでもご参加できます。
後援:環境省、ビオトープ管理士会
協賛:(株)竹中工務店



プログラム:
<講演>

次世代へ自然よ届け:清瀬市における緑地保全の最前線とその先
東京都清瀬市長 澁谷桂司氏
武蔵野の面影を残した雑木林や屋敷林は、清瀬市の個性です。このような自然の土地の公有地化を進める清瀬市(東京都)の取組について、その背景や制度・しくみ、取組の成果や今後の展望などについて伺います。
<トラスト団体からの報告>
各地のトラスト団体では、普段どんな活動をどんな想いで行っているのか、今回は以下の3団体からの最新のを伺います。
・愛宕山てっぺんの森におけるナショナルトラスト活動
認定NPO法人軽井沢a-trust 代表理事 加藤正文氏(長野県軽井沢町)
・妻籠宿コロナの大波を乗り越えて
(公財)妻籠を愛する会 理事長 藤原義則氏(長野県南木曽町)
・谷戸の消失をここで食い止める!手段を選ぶ余裕はない
NPO法人三浦半島生物多様性保全 理事長 天白牧夫氏 (神奈川県横須賀市)



<日本ナショナル・トラスト協会の活動報告>
事務局長の関健志より、協会の活動について近況報告を行います。
第43回 ナショナル・トラスト全国大会のチラシはこちら


■お申し込み
申し込みフォーム(https://x.gd/TMyOmJ)からお申し込みください。

メール・お電話(03-5979-8031)・FAX(03-5979-8032)でも受け付けています。
①氏名 ②電話番号 ③ご所属 ④何でイベントを知ったか ⑤交流会の参加有無 をお知らせください。

■主催者コメント
(公社)日本ナショナル・トラスト協会 会長 池谷奉文
自然を守るためには、その土台となっている土地を取得することが最も明確で重要な方法であると考えます。
一様に見えても、それぞれの地域ごとに種の遺伝子は異なります。そのため、その地域の自然は、市町村単位で守っていくことが重要です。行政が率先して市町村内の自然豊かな場所を買い上げるとともに、民間のトラスト団体でも土地を取得しながら、地域の自然を皆で協力して守っていかなければなりません。
当協会でも、北海道の黒松内町と共同で歌才湿原を買い取るなど、自治体・市民・トラスト団体の協働によるプロジェクトに力を入れているところです。
このイベントを通じて、自然を守る方法の一つに「ナショナル・トラスト」という活動があること、そして、全国各地には応援したくなるような活動がたくさんあることを、皆さんに知っていただきたいと思います。
各地域で活動しているトラスト団体や支援者はもちろん、少しでも興味をもった方はぜひご参加ください。交流会もありますので、この機会にいろいろな方との出会いを楽しんでいただければと思います。




(参考)歌才湿原トラストキャンペーン特設ページ
https://www.ntrust.or.jp/trust_project/index.html
※ナショナル・トラストとは?
19世紀の英国で始まった市民運動です。豊かな自然や歴史的な環境を守るために、寄付を募って土地や建物を取得し、永続的に守る活動です。ピーターラビットの著者ビアトリクス・ポターもこの活動を支援し、湖水地方の自然を守るために多大な協力をしました。日本では1964年に鎌倉で始まり、その後、天神崎、知床、柿⽥川、トトロの森をはじめ国内50以上の地域へ広がっています。



※ナショナル・トラスト全国大会とは?
全国大会は、ナショナル・トラスト活動を多くの方々に知っていただくとともに、トラスト団体や支援者の皆様の交流を図るために開催しているイベントです。今年で43回目となります。



※(公社)日本ナショナル・トラスト協会とは?
1983年に、ナショナル・トラストの全国組織として「ナショナル・トラストを進める全国の会」が結成され、1992年に法人化され「社団法人日本ナショナル・トラスト協会」となりました。各地のトラスト団体のサポート、普及啓発、提言活動のほか、2007年からは協会としてもトラスト地を積極的に取得しています。
【組織概要】
名 称:公益社団法人日本ナショナル・トラスト協会
住 所:東京都豊島区西池袋2-30-20音羽ビル
設 立:1992年9月24日
代表者:会長 池谷奉文
URL :https://www.ntrust.or.jp/
【お問い合わせ先】
TEL:03-5979-8031
FAX:03-5979-8032
E-mail:office@ntrust.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
