大阪・関西万博 シンガポールパビリオン 様々なコミュニティとつながるインクルーシビティを発表

シンガポールへの往復航空券が当たるキャンペーンも4月13日(日)からスタート

人々の夢をシンガポールパビリオンへ運ぶ、ドリームメッセンジャーのサニーを起用した折り紙キャンペーン

日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)に出展するシンガポール政府観光局は、シンガポールパビリオンのイノベーティブ(革新性)、レジリエント(回復力)、サステナブル(持続可能性)、インクルーシビティ(社会的包括)の4つのキーメッセージのうちの一つであるインクルーシビティを実現する、様々なコミュニティとのエンゲージメントを発表します。あわせて大阪・関西万博を訪れる方だけでなく、より多くの人々に夢を形にするきっかけを作る「シンガポールパビリオンで一緒に夢を!サニー折り紙キャンペーン」を2025年4月13日(日)から開始します。

様々なコミュニティとつながるシンガポール・パビリオンのインクルーシビティ

活気に満ちた多文化で多様なコミュニティのシンガポールの社会的風景を反映し、シンガポールパビリオンでは、障がいのあるアーティストの参加やコミュニティ参加型の取り組み、持続可能性 、自動化、食料システムのレジリエンス、気候変動などの地球規模の課題について話し合うビジネスイベントが多数開催され、コラボレーションとイノベーションのハブとして機能します。(*)=シンガポール・パビリオンでのビジネスイベントの詳細は、5月に発表予定です。

例えば、パビリオン内のShiok!カフェ(*)の壁面では、シンガポール建国60周年記念事業の一環として、 人々の未来に対する夢やビジョンを集めた「DREAMS FOR 60(60周年に向けた夢)」を展示します。これは、シンガポール国内のシンガポール自然協会(NSS)や、シンガポール日本人会、障がいとインクルージョンのための機関SG Enable、シンガポールの若者が2040年のシンガポールにむけて抱く夢について話し合うコミュニティプロジェクトの「SG75」など様々なコミュニティの方々の夢を60枚のディスクに描いたインスタレーションです。

(*)=Shiok!シオックは、シンガポールでよく使われている、美味しいものを食べた時に喜びを表す表現で、シンガポールパビリオンのカフェの名称となっています。

加えて、シンガポールパビリオンは、次の日本の地域社会の方々とも、パートナーシップを結び、多様なコミュニティとのつながりを強めていきます。詳細は、シンガポールパビリオンのウェブサイトやシンガポール政府観光局のインスタグラムで随時お知らせします。

• 日本折紙協会

• シンガポールのホストタウン愛知県美浜町、大阪府堺市

• シンガポール・パビリオンのサポーターの方々

「サニー折り紙キャンペーン シンガポールパビリオンで一緒に夢を!」 開催

大阪・関西万博を訪れる方だけでなく、シンガポール、日本そして世界中のより多くの方とつながり、夢や志を持つことと、これを現実にしていくことの大切さを広く伝える「シンガポールパビリオンで一緒に夢を!サニー折り紙キャンペーン」を2025年4月13日(日)〜 8月31日(日)まで開催します。

同キャンペーンは、日本伝統の折り紙を使って、シンガポールが原産の鳥のクリムゾン・サンバードのサニーを折り、写真に撮って自身の夢と共にシェアすると、サニーがドリームメッセンジャーとして、夢を大阪・関西万博のシンガポールパビリオンに届けるというものです。キャンペーン参加者の中から抽選で、シンガポール建国60周年にちなみ、60名の方に素敵な賞品が当たるほか、特別賞としてシンガポールへの往復航空券、シンガポールで3泊の宿泊、シンガポール マンダイ・ワイルドライフ・リザーブ チケットが1組2名様に当たります。

「サニー折り紙キャンペーン シンガポールパビリオンで一緒に夢を!」 キャンペーン概要

今回のキャンペーンには、日本の折紙の伝承・発展・普及に取り組む日本折紙協会の監修のもと、特別な折り紙のサニーを制作しました。キャンペーンへの応募は、最初に手元にある折り紙か、シンガポールパビリオンのウェブサイトからサニー専用の折り紙をダウンロードして、折図を参考に夢を思い描きながらサニーを折ります。次に完成したサニーを写真に撮り、@visit_singaporejpをフォローし、タグ付けと指定のハッシュタグをつけて、自身のインスタグラムアカウントに夢のコメントと共に投稿すると完了です。

<賞品>

• シンガポール・パビリオン ファストエントリー・セット 60名様 

- 大阪・関西万博 電子チケット(チケットID)

- シンガポール・パビリオンへのペア・電子ファスト・エントリー

- シンガポール観光局の公式マスコットキャラクター・マーリーグッズ1個

• 特別賞 1組2名様

- 日本・シンガポール往復航空券(エコノミークラス)

- シンガポール宿泊券3泊分(1部屋)

- シンガポール マンダイ・ワイルドライフ・リザーブ チケット

抽選は6月中と8月中に行い、それぞれ30名様ずつが当選します。なお特別賞の1名様は、2025年9月中に発表予定です。

詳しくは、シンガポールパビリオンのウェブサイト、またはシンガポール政府観光局の公式インスタグラムをご覧ください。

https://expo2025singapore.sg/折り紙キャンペーン/?lang=ja

https://www.instagram.com/visit_singaporejp/

シンガポールパビリオンのテーマは、「ゆめ・つなぐ・みらい」

2025年に建国60周年を迎えるシンガポールは、小さな国ですが、大きな夢を抱いてこれまでの道のりを歩んできました。 そしてこれから先の未来においても、たとえ困難に直面しても、革新と創造を続けるシンガポールの人々のしなやかな力が育む夢、自然との調和を大切にしながら、多様な人々を受け入れる都市国家を目指す夢を描いています。

シンガポールが思い描く、より良い明日を築くためには、人々、地域社会、国家間の強力なパートナーシップのもと、個人の夢と希望を一つにまとめなければなりません。夢こそが、すべての生命にとってより良く、より持続可能で、より愛すべき未来を共に創造するための原動力となります。そして、夢は、宗教、人種、言語に関係なく、すべての人が持つことができるものです。

大阪・関西万博シンガポールパビリオンは、シンガポールの愛称である「Little Red Dot(小さな赤い点)」からインスピレーションを得た赤い球体のデザインで、夢の集合体「ドリーム・スフィア(The Dream Sphere)」と呼んでいます。大阪・関西万博の期間中、ドリーム・スフィアでは、アートインスタレーション、多様なアーティストの活動、地球規模の課題解決のためのビジネスイベント、そしてサニー折り紙キャンペーンを通して、日本および世界中の人々を、より良い未来のビジョンを共有する旅へと誘います。

シンガポールパビリオンの概要

敷地面積:1,003 平方メートル

総床面積:1,766 平方メートル

高さ:地上3階建 

ドリーム・スフィアの高さ:最も高い所で約17m

パビリオンの横幅:最大で18.5m

【シンガポール政府観光局について】

シンガポール政府観光局(英文名 Singapore Tourism Board)は、シンガポール通商産業省に所属する政府機関の1つです。シンガポールの経済の主要な産業である観光において、その促進と観光資源の開発に従事しています。現在、海外に20の支局と 5 のマーケティング・オフィスを持ち、日本においては1973年に東京オフィスを設立。2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)にはシンガポールパビリオンとして2025年4月13日から10月13日までの184日間参加します。 

URL:https://expo2025singapore.sg/?lang=ja https://www.visitsingapore.com/ja_jp/

コーポレートサイト:https://www.stb.gov.sg/

公式日本語Instagram:https://www.instagram.com/visit_singaporejp/

公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/visitsingapore

公式LinkedIn:http://www.linkedin.com/company/singapore-tourism-board

【クリエイティブ・エクスペリエンス・パートナー Kingsmen Exhibits Pte Ltd.について】

展示会およびテーマパークやアトラクション事業のグローバルリーダーである Kingsmen Exhibits は、Kingsmen のグループ会社です。グローバルな体験のクリエーターである Kingsmen は、45 年以上もの間、総合的な能力と、デザインとクリエイション、没入型体験の強みを活かし、ワンストップでクリエイティブなソリューションを提供できるパートナーとして、画期的でシームレスなキャペーンを世界中で提供してきました。また、シンガポール証券取引所のメインボードに上場するとともに、世界 18か所に開設したオフィスによってグローバルなネットワークを構築し、創造性とデザインの力を活用しつつ、ブランドに命を吹き込む魅力的な物語を伝えています。

URL:https://www.kingsmen-int.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
1 Orchard Spring Ln, #01-03 Tourism Court, Singapore
電話番号
-
代表者名
オン・エンチュアン
上場
未上場
資本金
-
設立
-