人材は、雇うから“シェアする”時代へ──人手不足・固定費・育成、3つの課題を解決する『99サポート』が始動

月額9,900円で中小企業の人材戦略を変える。“雇えない時代”の新たな経営インフラ、9月9日リリース。

CLEAR INNOVATION 株式会社

「求人を出しても応募が来ない」

「雇ってもすぐに辞めてしまう」

「社員に成長機会を与えられず、モチベーションが下がっている」

そんな声が、日本中の中小企業から聞こえてきます。

 このような“人と組織の悩み”を抱える企業のために、企業間で人材を貸し借りできるマッチングプラットフォーム「99サポート」が、2025年9月9日にリリースされます。

サービスサイト:https://99-support.com/

提供するのは、CLEAR INNOVATION株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本凌大)。

 本サービスは、中小企業にとって最も深刻な「人材課題」を月額9,900円(税別)でまるごと解決できる革新的な仕組みとして、各方面から注目を集めています。


■ 99サポートとは?

人材を“シェア”する、新しい人材戦略のかたち

99サポートは、企業間で人材を「貸す」「借りる」ことができる人材シェアプラットフォームです。

 中小企業が抱える3大課題──

  • 人手不足で新しいチャレンジができない

  • 雇用コストが高騰し、固定費が圧迫している

  • 社員に成長機会を提供できず、離職が心配

を、月額9,900円(税別)という低コストで、同時に解決します。


■ 人材シェアとは?

“雇う”でも“辞めさせる”でもない、第三の選択肢。

「人材シェア」とは、企業が自社の社員やスタッフを他の企業に一時的に“貸し出す”、あるいは必要なスキルや経験を持つ人材を“借りる”という新しい働き方・雇用スタイルのことです。

最大の特徴は、「雇用関係を変えずに、他社の業務を担うことができる」点。

人材を貸し出す企業は、社員の雇用を維持したまま固定費を変動費化でき、

人材を借りる企業は、採用せずに必要なスキルを持った人材を即活用できます。

これは、人手不足・採用難・雇用調整・育成課題など、企業が抱える“人に関するあらゆる悩み”に柔軟に対応できる、まさに「第三の選択肢」です。

【人材シェアの代表的な活用例】

  • 新規事業・DXを進めたいが、社内に経験者がいない

    → DX人材を他社から週2日レンタルし、プロジェクトを前進

  • 繁忙期に一時的なリソースを確保したい

    → 即戦力の事務スタッフを1ヶ月だけ借りて対応

  • 社員に成長機会を与えたい

    → 他業界の現場で“越境経験”を積ませて視野を広げる

  • 稼働が減ったが、社員は辞めさせたくない

    → 他社のプロジェクトに参画し、給与原資を回収

従来の「採用」「派遣」「業務委託」とは異なり、企業と企業が信頼関係で結ばれる“人的リソースのシェアリングエコノミー”。

 それが、「人材シェア」です。

99サポートは、この人材シェアを“誰でも、すぐに、安全に”始められるインフラとして設計されています。

業種も地域も越えて、“人”をなめらかに動かす社会へ──その最初の一歩が、ここから始まります。


■ 解決できる“3つの経営課題”

【1】人手不足:必要なスキルを持つ即戦力人材を“今すぐ”借りられる

99サポートでは、登録された人材の中からスキル・経験・稼働可能日で絞り込み、最短即日で業務委託スタートが可能。採用活動や研修の手間は不要です。

【2】固定費の圧縮:人材コストを“変動費”化し、無駄のない体制に

雇用ではなく“シェア”という形態のため、必要なときだけ人材を活用可能。

高止まりしていた人件費を柔軟に調整でき、固定費圧縮と事業スピードの両立が可能になります。

【3】社員育成:他社での経験を成長の糧に。越境で得られる学び

人を“貸す”側の企業にとっても大きなメリットがあります。

 他社業務を経験することで、社員が視野を広げ、ビジネススキルを磨く

 「人材を出しながら育てる」まったく新しい育成スタイルが可能になります。


■ サービスの特徴(主な機能)

  • 求人掲載機能

    必要な人材のスキルや業界を様々な条件で求人掲載することが可能。1日単位で他社からレンタルすることで、必要な時だけ人材を活用でき、人事やコストの最適化が図れる。

  • 求人エントリー機能

    他社が掲載している求人に対して、自社の従業員をエントリーすることが可能。自社だけでは提供できない経験を他社の求人を通して従業員に提供でき、固定費の削減も同時に実現できます。

  • 人材検索機能

    業界やスキルなど様々な条件で人材を検索することが可能。必要なスキルやスペックを持っている人を見つけに行ける、攻めの人事戦略が可能です。人材の個人情報は閲覧不可能です。

  • レンタルオファー機能

    人材検索で気になった人材や、力を貸してほしい人材を見つけた時に、その人材の所属企業に対してレンタルしたい旨をオファーすることが可能です。

  • 人材評価機能

    自社の人材を定量・定性の二軸で評価が可能。人材シェアのミスマッチ解消や、他社からの評価を得ることで多角的な更なるマネジメントを実現します。

  • メッセージ機能

    99サポートプラットフォーム上で、企業の担当者同士でのメッセージやり取りが可能。他社の人材に直接メッセージを送ることはできません。


■ 社会的背景:人材は「余っているのに足りない」

中小企業白書(2024年)によると、中小企業の約7割が「人手不足が経営の壁」と回答しています。

 一方で、大手企業や地方企業では、「雇用は維持したいが、業務が足りない」という“余剰人材”の悩みも増えています。

この“需要と供給のすれ違い”を、企業間でつなぐのが99サポート。

会社の垣根を越えたマッチングが、社会全体の雇用と成長を支える新たな仕組みとなります。


■ 今なら完全成果報酬で導入可能!初期費用も月額も0円

99サポートは、9月9日のリリースにあわせて、導入ハードルを下げるための特別キャンペーンを実施します。

  • 初期費用:0円

  • 月額利用料:6ヶ月無料(以降9,900円/税別)

  • 成果報酬:人材レンタル費用の10〜15%

初期費用ゼロ、月額もゼロ。まずは使ってみて成果が出た分だけ課金される、中小企業にやさしい“完全成果報酬型”モデルです。


■ 代表メッセージ

「雇えないなら、あきらめるしかない。」

 そんな選択肢しかなかった時代に、終わりを告げたいと思っています。

今、中小企業は、かつてないほど人に悩み、未来を描けなくなっています。

 採用しても来ない。来ても育たない。育っても辞めてしまう。

 それでも、目の前の仕事は止まらず、挑戦は先送りにされていく──

 そんな悪循環の中で、懸命に踏ん張る経営者を、私はたくさん見てきました。

だからこそ、「雇うか、辞めさせるか」しかない世界に、“貸すか、借りるか”という選択肢をつくることに意味があると信じています。

 社員の未来を閉ざさずに、他社の力を借りながら前に進む。

 余った力を分け合いながら、互いの事業を支える。

 99サポートは、そんな「支え合いの経営インフラ」を目指しています。

人材は、奪い合う時代から、分かち合う時代へ。

 中小企業が「人で悩まない社会」を、私たちは本気でつくりにいきます。

 ──CLEAR INNOVATION株式会社 代表取締役 山本凌大


■ こんな企業におすすめ

  • 採用しても続かない/応募が来ない企業

  • 新規事業やDXに取り組みたいが人手が足りない企業

  • 社員の育成やキャリア支援が社内で完結しない企業

  • 自社の稼働が減っており、社員の活躍の場を広げたい企業


■ サービス概要

サービス名:99サポート

提供開始日:2025年9月9日

URL:https://99-support.com/

月額:9,900円(税別)※初期6か月無料

成果報酬:マッチング成立時に10〜15%

運営会社:CLEAR INNOVATION株式会社

所在地:東京都千代田区平河町2丁目4-14 平河町KSビル2階

代表者:山本凌大


■ 本件に関するお問合せ先

CLEAR INNOVATION株式会社 広報担当

 MAIL:info@clear-innovation.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

CLEAR INNOVATION 株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://clear-innovation.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区平河町2丁目4-14 平河町KSビル2階
電話番号
-
代表者名
山本凌大
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年08月