新次元のハチミツ体験を提供する「ZEN BEE」
“選ばれた希少” 一流の料理人たちが認める至高の蜂蜜
[株式会社mIzanagi](本社:広島県広島市、代表取締役社長:出原圭一郎)は、新はちみつブランド[ZEN BEE]の2024年度採蜜の日本ミツバチの蜂蜜の販売を開始いたします。
ZEN BEEは、日本ミツバチが瀬戸内の花々から紡ぎ出す希少な蜜を、禅の哲学と伝統、そして革新の技術で昇華させた究極の逸品です。

-選ばれた希少-
日本で流通する蜂蜜の99.9%以上は、外来種である西洋ミツバチによるもの。
しかし、ZEN BEEが扱うのは、日本古来の在来種 「日本ミツバチ」 の蜜です。
その最大の特徴は、圧倒的な希少性にあります。
日本ミツバチの年間採蜜量は、西洋ミツバチのわずか10分の1。
国内流通量わずか0.1%以下といわれる大変希少な蜂蜜です。
しかし、ZEN BEEは「希少なだけ」では満足しません。
この貴重な蜜の中からさらに職人が厳選し、最高品質の蜜だけを選び抜く。
そして、異なる蜜を絶妙にブレンドすることで、唯一無二の味わいへと仕立て上げます。
ただの希少ではなく、“選ばれた希少” 。
これこそが、ZEN BEEの蜂蜜が特別である理由です。

本当に価値のあるものを見極める
ZEN BEEの蜂蜜は、ただの甘味料ではありません。
それは、「禅」の哲学に基づき、自然と調和し、本当に価値のあるものだけを選び抜くという思想から生まれました。
禅の世界では、無駄をそぎ落とし、本質だけを追求することが重視されます。
ZEN BEEの蜂蜜もまた、ただ大量に作るのではなく、「選ばれた希少」だけを極めることにこだわりました。
日本ミツバチは、自然のままに生き、人の手を加えずとも完成された蜜を生み出す。
しかし、その蜜のすべてが「至高の味」となるわけではありません。
そこでZEN BEEは、禅の考え方にならい、「余計なものを足すのではなく、本当に価値のあるものを見極める」 ことを選びました。
巣箱ごとに異なる味わいを職人が厳選し、さらに蜜を調和させ、唯一無二の味へと仕立てる——
この過程そのものが、まさに「禅」の実践です。
選び抜くことで、最上のものが生まれる。無駄をそぎ落とすことで、本質が際立つ。
そうして完成した蜂蜜は、単なる甘さではなく、自然の営みが凝縮された「一滴の芸術」 となりました。
「本当に価値のあるものとは何か?」
その答えを、この蜂蜜を通じて感じていただきたい。
それが、ZEN BEEの想いです。

純粋な日本産、日本人であるプライド
日本ミツバチは、私たち日本人の大地と共に生きてきた在来種です。
しかし、その数は年々減少し、この国の貴重な生態系が静かに失われつつあります。
ZEN BEEは、日本ミツバチの蜂蜜を広めることで、その価値を再認識し、未来へとつなぐ役割を果たしたいと考えています。
この蜂蜜の知名度と需要が高まれば、新たな日本ミツバチの養蜂家が増え、国内の日本ミツバチの生息環境が守られていく。そうすることで、日本の自然は豊かさを取り戻し、次世代へと受け継がれていきます。
これは、日本人だからこそ果たすべき使命。
外国産や外来種からなる国産の蜂蜜ではなく、古来より日本の大地が育んだ蜜を、日本人の手で守り、磨き上げ、未来へとつなげる——それこそが、私たちの誇りであり、日本人にしかできない社会貢献だと考えています。
日本の自然、日本の在来種、日本の手仕事——すべてが調和し生み出される、日本人のための純国産の蜂蜜。ZEN BEEは、この国の本当の豊かさを取り戻すために、選ばれた一滴を届け続けます。
【商品概要】

■商品名:【 No.088 】
■価格:100g 38,880 円(税込)
■販売期間:※数量限定のため無くなり次第終了
■商品説明
伝統と進化が融合した、ZEN BEE独自の養蜂。
ZEN BEEの養蜂は、江戸時代から続く伝統技術と、現代の革新が融合した独自のスタイルです。
1代目が30年以上培ってきた重箱式養蜂の技を基盤に、巣箱の木材の選択、厚み、木枠の大きさに至るまで、細部にわたる緻密な計算を重ねています。
さらに、日本ミツバチの繊細な生態を守るため、最新の断熱材を取り入れ、すべての巣箱を住宅レベルの温度管理ができる環境へと進化させました。
近年の猛暑や厳冬といった過酷な環境変化に対応しながら、ミツバチがストレスなく、花蜜をじっくり熟成できる最適な環境を実現。その結果、生まれる蜂蜜は、奥深い香りと風味、そして贅沢なコクを備えた、まさに“芸術品”と呼ぶにふさわしい逸品となるのです。
ー選ばれた希少と調和ー
選び抜かれた蜜が生み出す、究極のブレンディング。
ZEN BEEは、希少な日本ミツバチの蜂蜜の中からさらに厳選し、最も価値のある原蜜だけを見極めることから始めます。
しかし、それだけでは終わりません。
本当に極上の味わいを生み出すためには、もう一つの重要な工程——ブレンディングが必要なのです。
異なる蜜の個性をそのまま活かすのではなく、それぞれの特性を見極め、調和させ、ひとつの完成形へと昇華させる。これは、禅の考え方と通じるものがあります。
茶道や庭園の設計においても、一つひとつの要素を丁寧に選び抜き、それらを絶妙なバランスで組み合わせることで、美しく調和のとれた空間が生まれます。
ZEN BEEの蜂蜜も同じ。
蜜ごとの香り・風味・余韻を慎重に見極め、最も洗練された形に仕立て上げるのです。
ただ混ぜるのではなく、余計なものを足さず、本質を研ぎ澄ますことで生まれる味わい。
ZEN BEEの蜂蜜は、まさに“禅”の実践そのもの。
選び抜かれた希少な蜜が、職人の手によって究極の調和を生み出す——。
その一滴に込められた哲学を、ぜひご体験ください。
【公式サイト】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像