週2時間の共創型R&D支援「インハウスマーケティング共創支援サービス」を正式リリースしました。

―「問いを整え、止まっていたマーケティングを前に進める」週2時間の共創型R&D支援 ―

シンクムーブ株式会社

シンクムーブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:豊藏 翔太)は、少人数マーケティングチームを対象に、週2時間のZoomセッションを通じて戦略思考と実行を支援する「インハウスマーケティング共創支援」サービスを正式に開始いたしました。

サービス開発の背景:

AI、GA4、CMS、広告、SEO、ベンダー…

AIの発展に伴い、従来のマーケティング戦略と実行の外注が難しくなったと感じています。


一見、上手く外注できていると思いきや、蓋を開けるとさまざまな問題が発生することが多いです。

また、現代のマーケティング現場では、生成AIの進化により、優秀な人材の生産性が飛躍的に向上しました。

しかし、リモートワークの普及や認識の齟齬、組織構造の問題などにより、「動いてはいるが成果が出ない」という状況に多くの企業が直面しています。

シンクムーブの「インハウスマーケティング共創支援」は、AI、SEO、そしてファシリテーションに精通したプロフェッショナルが、週に2回の対話と実行サポートを通じて、マーケティング活動を加速させます。

私たちは「答えを渡す」のではなく、「問いを共につくり、実行へと導く」ことに価値を置いています。

本サービスの特徴

1〜2名のマーケティング組織に特化し、「問い」と「共創」を軸に、SEO・生成AI・マーケティング戦略を統合的に支援します。週2時間の対話型セッションを通じて、マーケティング活動の実行支援を行い、企業の成長をサポートします。

主な支援内容

  • KPIと優先順位の再設計(実行可能なWBS設計)

  • RFP共創、外部パートナーとの“橋渡し”支援

  • CMSや計測設計などの制約整理と技術連携

  • 生成AI活用・プロンプト整備

  • Slackや会議で使えるドキュメント整備

こんな状況に最適です

コンテンツの展開計画はあるが、イマイチ成果が実感できない。 いわゆるSEO記事じゃないものを作っていきたいが、どう進めればいいか悩んでいる。 数値計画が決まっているものの、どうステップを刻めばいいか自信がない。

シンクムーブの「インハウスマーケティング共創支援」は、これらの課題に対して組織の現状を理解し、最適な指針を提供。過去には「2時間のMTGで記事構成案を15本作成」という成果も生み出しました。

導入実績

人材系企業:カテゴリ設計+RFP共創でSEO流入150%増課題: ペイド広告依存と低いSEO流入。

施策: カテゴリ設計の見直しとSEOキーワード戦略を共創し、外部パートナーとの協力を強化。

結果: SEO流入が150%増加し、オーガニックアクセスが安定化。

メディア企業:KPI再設計と構成支援で施策停滞を解消課題: 施策の停滞とKPI達成の難しさ。

施策: KPI再設計とコンテンツ構成の見直し。

結果: 施策が再始動し、KPI達成に向けて進捗が見える化。

SaaS企業:制作体制の再構築とタグ整備支援課題: 不十分な制作体制とタグ管理の問題。

施策: 制作体制の効率化とタグ整備。

結果: コンテンツ制作のスピードが向上し、ユーザー体験が改善。

詳細は、弊社事例「AI時代に求められるマーケ支援は『共創型』?ペイド依存のスタートアップが実感した『バフがかかる』加速感とは?」をご覧ください。

■シンクムーブ株式会社

シンクムーブは、「問い」と「共創」を軸に、SEO・生成AI・マーケティング戦略を統合的に支援するインハウスマーケティング共創支援を提供しています。特に、少人数体制のインハウス支援に強みを持ち、戦略設計から実行支援、組織内の意思決定支援まで一気通貫でサポート。「人の思考とAIの力を掛け合わせ、“いま動ける最善”を実行し、ビジネスを進化させる。」をミッションに、信頼される発信と対話的なマーケティング支援で社会に新たな価値を届ける会社です。

プロフィール

豊藏 翔太(とよくら しょうた)|シンクムーブ株式会社 代表取締役

エン・ジャパン株式会社にてIT/Web系の求人広告営業、ITコンサルティング企業でAIやRPAなどのITコンサルタントを経験後、「SEO Japan」を運営するアイオイクス株式会社に入社。第1局長として大手企業を中心としたWebコンサルティングに携わった後、2024年12月にシンクムーブ株式会社を設立。アイオイクス株式会社フェローを兼務。


AIを活用したインハウスマーケティング共創支援サービスやセミナー、「AI時代のSEO戦略──組織を動かし成果を引き寄せる実務マネジメント」の出版など精力的に情報の発信を続けている。

過去の経験を踏まえた、ファシリテーション・AI活用・SEO戦略・ベンダーコントロール経験を元に、貴社の実行をハンズオン形式で支援します。

執筆・登壇記事(一部抜粋)

AI検索時代の「生存戦略」──インハウスマーケターが今、本気で向き合うべき未来 優秀な人材に仕事が集中する問題とは何か?

AI時代の1つの解が”エース社員の強化”である理由

お問い合わせ・無料相談

▼サービス詳細はこちらからご確認いただけます。
 https://thinkmove.jp/lp/co-creation/

本件に関するお問い合わせ先
シンクムーブ株式会社(ThinkMove Inc.)
Email:info@thinkmove.jp
Web:https://thinkmove.jp/

すべての画像


会社概要

シンクムーブ株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://thinkmove.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神南 1-11-4 FPGリンクス神南 5F
電話番号
03-6675-1852
代表者名
豊藏 翔太
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年12月